みんなのシネマレビュー
おはようジングルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  ジム・キャリーはMr.ダマー これは面白いでしょう! シュールでブラックなネタが素晴らしい(不謹慎なネタも有るけど・・・)。やり過ぎるぐらいの馬鹿っぷりも気持ち良い。あのイヌの車は、正に馬鹿の象徴ですね。ジム・キャリーとジェフ・ダニエルスに主演男優賞をあげたくなるほどクレイジー。 ネタは下品だが、嫌みのない下品さ。この微妙な違いで受け入れることが出来るか出来ないかが決まる。この手の作品の中では一番笑えます。8点(2004-04-05 17:34:10)《改行有》

22.  17歳のカルテ 「カッコーの巣の上で」の女性版といった感じです。アンジェリーナ・ジョリーはこの作品で助演女優賞を獲得していますが、それほどの演技でもないなと感じました。女性版ブラピといった感じで、無理に悪びれているように感じる。 ウーピー・ゴールドバーグの起用も分からない。キャスティングイメージを無視した人気女優の抜擢は、逆に拡張を下げてしまっているように思えます。 その他の俳優人は役柄のイメージにピッタリだし、演技法も優れていると思いました。6点(2004-03-01 15:40:09)

23.  シベールの日曜日 《ネタバレ》 爆撃により少女を殺してしまったのではないかという自責の念と、戦闘機での墜落事故の衝撃が重なることにより記憶喪失になってしまったピエール。シベールと出会うことにより、“子供の心”が彼の精神を支配するようになりました。シベールへの愛情は、子供の頃の初恋に似たものだったのでしょう。 マドレーヌも献身的に彼を支えますが、彼女の“大人の愛”は“子供の心”に隔てられ、届かなくなってしまいます。 戦争により心を失い、ようやく取り戻したかと思えば殺されてしまう・・・、やりきれない悲哀を感じます。 母親に捨てられ、父親にも捨てられた孤独なシベールは、最愛のピエールまでも失います。なにも信じることが出来なくなり、行き場を失い続け、自暴自棄になってしまうほど傷ついしまった彼女の最後の言葉「名前なんてない!私は誰でもない!」は、ズシリと重くのしかかります。8点(2004-02-24 17:13:19)《改行有》

24.  13F 《ネタバレ》 サスペンスとSFが融合されたようなシナリオで、ラストには意外性の有るオチが用意されている。いろいろな要素を盛り込んだ作品ということで基本的には楽しめると思います。 「マトリックス」と同じように“世界はプログラミングされていた”という設定ですが、こちらの作品は比較的分かり易い内容になっています。プログラミングの階層が2段階有るというところが大きな特徴と言えるのではないでしょうか。 少し不満な点を2つあげます。まず1つ目は、役者が2役こなしているということ。バーチャルにアクセスされる人物が繋がっているということでの2役かと思うのですが、とりたてて同じ顔でないといけないということはないと思います。こういう只でさえややこしくなってくるような設定の映画の場合、2役というのは混乱の元となるので止めて頂きたい。 2つ目は、ラストの未来の描写が手抜きなところ。もっと「あっ」と驚くような“進歩した未来の世界”が見たかった。 6点(2004-02-09 16:54:35)《改行有》

25.  6デイズ/7ナイツ 《ネタバレ》 ハリソン・フォード少し様子がおかしくなかったですか? あのフワフワした感じは演技なんでしょうか。薬やってるような感じに見えました。 アン・ヘッシュも不味かったですね。終始表情が硬くて喜怒哀楽の出し方が下手でした。吹き替えが最悪なので余計にダメに見えたということも有るかも知れませんが・・・。 作品自体も間抜けでしたよ。アホな描写が多すぎて細かいことまでは言いませんが、特に最悪だったのが最後の場面。悪党が大砲を真上に発射して、その弾丸が寸分のズレも無く自分の船に戻ってくるのですから・・・。コメディーとは言えアホらし過ぎるし、面白くも何ともない。本当に嫌になる。 3点(2004-02-07 20:46:03)《改行有》

26.  7月4日に生まれて 《ネタバレ》 ベトナム戦争の帰還兵の心の苦しみや葛藤を生々しく描いた作品です。 強気に愛国心を自負する主人公のロンは意気揚々と志願兵として戦争に参加しますが、戦場はそんな甘っちょろいものでは無かった。自ら大怪我を負って帰国しますが、身体障害者となった彼を見る世間の目・・・、反戦運動が各地で起こり、“無意味な闘い”という事実が身にしみて分かってきた時、彼は明らかに後悔し始めます。ロンの転落の人生を見ていて思ったのは、頭の中で考えている事と現実とでは大きな違いが有り、一度失敗しないと分からないのが人間なのかなと痛感した。 ロンはメキシコで知り合った友人(チャーリー)の助言もあって、正直な自分の気持ちを解き放ちます。帰国後、率先してデモに参加して反戦を訴えかけるようになり、ロンは人生の新たな一歩を踏み出すことになります。この作品は、本当の愛国心とはどういうものかということを強くメッセージとして伝えています。 ただ、一つ気になったのは、この作品中では“卑猥な発言や表現”が随所にでます。それが必要以上に多くて諄いんですよね。“包み隠さず”というのは分かるのですが、やりすぎて下品なイメージが先にたっているのが残念です。 あと、作品とは関係ないのですが、何故トム・クルーズはオスカーを獲れないのでしょう。海外の有望な作品のリメイク権をとって自分で主演したり、アカデミー賞好みな作品に多数主演してみたりと、かなり努力をしているように思えるのですが・・・。確かに演技は上手いとは言えないが、「ラスト・サムライ」ではノミネートすらせれませんもんね。なんか可愛そうになってきました。5点(2004-02-06 18:49:18)《改行有》

27.  シンデレラ・ボーイ 本当にいい加減にしとけよと心から思った。まさかブルースリーの亡霊が出てくるとは・・・、ここまで来ると何でもありといった感じ。逆にコメディーとして見れば笑えるかも、いや笑えない。妙に「マジで創っているんだ」という雰囲気が漂っているからだ。 ストーリーは単純で特筆すべきものは全く無い。アクションにしても目新しい演出が無いし、一体どうすれば良いんだろう。2点(2004-02-04 17:34:13)《改行有》

28.  死霊伝説 スティーブン・キングなりに「吸血鬼」を斬新な切り口で解釈した作品なのですが、原作の良さが映像として伝わってませんね。登場人物を掘り下げていないので感情移入できないし、演出・映像ともに陳腐で古さを感じさせてしまっている。テレビ映画ということで予算も無かったのだろうが、それを考慮したとしても不甲斐ない。原作ではもっとリアリティーのある表現がされているのですが・・・。非常に残念な仕上がりです。 4点(2004-01-30 15:43:26)《改行有》

29.  修羅雪姫(2001) アイドルにありがちなのは、ワザと自分をアホに見せることです。おっとりと少し足りない娘に思わせることで可愛く見せることに成功。守ってあげたいように感じさせる。しかし実際は普通の女の子、いや計算高い女の子なのである。釈をを初めとして、多数のアイドルはこの技法で多大なる成功を納めている。そんなアイドルのよく有るパターンは、年齢が高くなり人気が停滞してきた時に本来の自分にシフトチェンジすることです。それにより歳相応の仕事や役柄を再び得ることが出来ます。そう言った意味でも、釈には演技力というのは元々備わっていたのでしょう。 そんなアイドルを見抜くポイントは歌う時に注目することです。普段の赤ちゃん言葉は陰はひそめ、しっかりとした歌唱力で歌い上げますよ。  3点(2004-01-22 16:29:21)(笑:1票) 《改行有》

30.  地獄のデビル・トラック 《ネタバレ》 地球に何らかの磁力が加わり、機械が勝手に動き始める。主人公たちは密室に閉じ込もり何とか抵抗するが・・・、機械に屈した人間は、機械の為に延々とガソリンを入れることになるという衝撃のラスト。まぁ、そこそこ面白い設定なのですが、何とキング自らが監督をかって出るという暴挙!自殺行為的作品となった。まさに地獄の作品だ!!!1点(2004-01-14 18:38:16)

31.  シャレード(1963) ケイリー・グラント演じるピーター。彼が何者なのかという謎を最後まで引っ張るのですが、ラストに驚きの正体が明かされます。これには完全にやられました。 その他にも色々な謎が投げかけられます。盗まれた大金の在処はどこに隠されているのか?、連続殺人の犯人は誰?・・・と、謎解きの面白さを全面に押し出しています。それに加えて、地下鉄のシーンなどスリリングな場面も有るし、少し短絡的ながらもラブコメディーの要素も兼ね備えていて、かなりハイレベルな作品です。もちろん、オードリーの魅力も全開で言うこと無し。ミステリーサスペンスとしては最高傑作と言えます。 8点(2004-01-14 18:24:10)(良:1票) 《改行有》

32.  シカゴ(2002) 悪女2人の出世物語にミュージカルを絡ませたコメディータッチの作品です。リチャード・ギアを除く俳優陣は、歌も上手いし踊りも素晴らしかった。奇抜で面白みのある個々のミュージカルシーンの舞台演出もハイレベルな仕上がり。徹底して悪女を全面に押し出したロキシーのキャラクターには不思議と魅力を感じてしまう。 ストーリーもサッパリとミュージカル向けに脚本されていて、女2人のライバル心むきだしの掛け合いも面白いし、あえて正義的道徳というものをキッパリと切り剥がした設定に潔さを感じる。7点(2004-01-13 18:25:20)

33.  ジョー、満月の島へ行く WOWOWで見たけど、この映画はお蔵入りになっていたそうですね。 コメディーなのでハチャメチャな設定&脚本は目をつぶって見ないとダメです。が、あまり笑えなかったです。 ころ映画を見たせいで、たまに「フォレスト・ガンプ」とダブってしまう時が有る。ぜんぜん違うのにね。 3点(2004-01-12 10:06:13)《改行有》

34.  JAWS/ジョーズ テレビで見たせいか迫力がいまいち。映画館で見たら全然違うんだろうなぁ・・・。巨大な化け物が人を襲うという設定は当時でも有りがちだったと思うが、この監督は観客を引き込む手法を心得ていますね。ただ、少し単純かな。 6点(2004-01-11 12:29:47)

35.  シザーハンズ 人造人間というよりは、化け物にしか見えないエドワードの描写はいかがなものだろうか・・・。と、それは良いとして、これは人造人間と普通の人間の女性との恋を描いた切ないラヴストーリーなのですが、「ハサミ」という思い切った設定が有るだけで、その他はよく有る単純な内容です。要はハサミ人間というアイデアと幻想的な世界観で勝負した作品ですね。 不思議でシュールな映像が面白いし、映像も雪が栄えて美しい。切ない物語りだが、暖かみがあるので万人に好まれやすく仕上がっている。6点(2004-01-11 11:33:30)《改行有》

36.  呪怨2<OV>(2000) オリジナル1の続編ですが、雰囲気は変わってないので引き続き「気味悪い」です。呪われているというか、取り憑かれている人の尋常じゃない演技は不気味そのもので、やり過ぎな感じさえする。少し1と比べるとネタが落ちたという印象は有るが、大きく息切れしたという訳ではないので優秀という評価を下したい。6点(2004-01-11 10:51:26)

37.  呪怨<OV>(2000) 「怖い」ではなくて「気味が悪い」という表現が一番良いかと思います。それに加えて恐怖描写が容赦ない。本当にグロテスクなシーンも有るし、薄気味悪い演出方法は本当に上手い。 一軒家で行われる惨劇は、生活空間としても身近な印象で生々しい。日本のホラーとしは最高傑作かも知れない。7点(2004-01-11 10:43:00)(良:1票) 《改行有》

38.  呪怨 (2003) オリジナル版を先に見た要因も多分に有るだろうが全然怖くなかった。だからと言ってそれを減点の要因とした訳ではない。まず、この作品の特長でもあった「気味の悪さ」という独特な怖さが影を潜めてしまった。これは明らかに演出に問題が有ったからでしょう。それに加えて、これは仕方ないことなのかも知れないが、グロテスクな描写が抑えられていること(規制が有るから)。個人的には「旬のタレントを喜んで使う」というのも好きではない。オリジナルの方が断然怖いですよ。3点(2004-01-11 10:36:53)

39.  ジーパーズ・クリーパーズ この作品の何がダメなのか気が付いた。一つひとつのシーンを「引っ張りすぎ」ている。これでは、見ている側は恐怖心よりも先に苛立ちを感じてしまう。 都市伝説を題材にした設定は悪くないし、他のホラー映画にありがちな安易なラストシーンに比べると、最後のオチも嫌いな方ではない。それだけに脚本や演出の悪さには残念な思いが残る。3点(2004-01-11 10:26:19)《改行有》

40.  ジェイソンX 13日の金曜日 ジェイソンが捕獲されるという異例の展開。しかし予想通り見事に復活し殺戮を楽しむ。いつものパターンだが、今回はもう一波乱ありました。ジェイソンは冷凍保存されて未来で蘇ります。そして何と宇宙へと羽ばたきます。もう、いっぱいいっぱいなので今回の作品を最後に見るの辞めます。1点(2004-01-09 14:22:14)(笑:2票) (良:1票)

060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS