みんなのシネマレビュー
HIGEニズムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  死国 散々な結果って訳でもないと思います。いやしかし背骨折り・・・。4点(2004-09-03 04:18:16)

42.  呪怨 (2003) 怖かった~・・。自分びっくり箱的ホラーはダメなんだって、振り向けばヤツが居る、みたいな(笑)。もっと内から来る「ゾゾゾ~」ってのは無いのか~・・・見たくないけど(笑)。自分は背筋寒くなるんだけど冷静にそして客観的に考えてみるとホラー映画としてはワンパターンで且つ怖いのか?という疑問。後半から「え?変だぞアレレ、意味ワカンナイ」という状況に。何だったんだ・・行方不明の男の子は?直接的な呪いの蔓延で町には誰も居なくなる。誰かを・・ではなく誰でも・・ですか。でも考えてみればリングの貞子も全ての人間を云々でしたし斬新でもないか。5点(2004-08-29 16:49:06)

43.  地獄のモーテル 期待してなかったら・・コリャ面白い。グロい・・のになんだか楽しい。オジサンのスマイルが10点満点だ(笑)。最後に流れる歌も陽気だし。豚の頭かぶったオジサンと保安官とのチェーンソーバトルは笑った。6点(2004-08-28 03:14:44)

44.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 なんだかんだとハマってましたがぶっちゃけるとTV版通してワケワカメでした(´・ω・`) あ・・THE END~よりはまだ良かったです。4点(2004-08-20 04:07:37)《改行有》

45.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に なんだかんだとハマってましたがぶっちゃけるとTV版通してワケワカメでした。[映画館(字幕)] 3点(2004-08-20 04:06:46)

46.  少林サッカー ぶっ飛んだ演出、コレに尽きる。全編ギャグ調子でコレを楽しめるか寒く感じるかで評価は大きく分かれる。自分はどっちつかずで・・した。クソ面白くないってわけでもないが心から楽しめたってわけでもなく・・・。実写で漫画(アニメ)的演出ってのがどうも体が受けつけないみたい。6点(2004-07-08 15:06:09)

47.  新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 初代と比べてはならない・・・初めに述べておこう。平成ガンダムと区切りをつけて別物として楽しむべきだ。古き良き物にすがるな、とは言わない。だがもう少し広い目で温かく見守ってはくれないだろうか・・・などと弁明するも私はこのガンダムを一番初めに見てハマってゲームで他ガンダムを簡単に知ったといういわば邪道な存在だ。各キャラを掘り下げ『物語』という言葉通りのドラマを演じた初代ガンダムは素晴らしかろう。だが、キャラ(見た目)は変われどガンダムはストーリーはしっかりしてると思う。V>G>W>∀と人気が衰えないのが証明にはならないだろうか。燃え所はそれぞれに委ねましょ。別にガンダム=男の観る物、じゃないんだし。かくいう今作品はTV版見てないと訳ワカメ(苦笑6点(2004-01-13 14:09:54)

48.  シックス・センス オチばかりに気をとられるが、ラストは感動温まるものだし 全編におけるホラー表現も地味に怖い。 どうでもいいけど、結末は話さないでね!っていう前振りはどうかと思う。 これはもう「押すな!危険!」 というスイッチが目の前にあったら押しちゃうよ的な意味で。[DVD(字幕)] 7点(2004-01-13 13:38:21)《改行有》

49.  十二人の怒れる男(1957) 限定された密閉空間で全編通すのに飽きない。 1対11、その中で異を唱えるのは勇気の要る行為であるが 自己の中にある正義や信念が些細な疑念を許さなかったのだろう。 最後まで自分を曲げず疑問点を明確にし 他の陪審員を外からも内側からも崩していったヘンリーにただただ敬服。[映画館(字幕)] 9点(2003-12-10 11:42:38)《改行有》

50.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 ラストの凍って死んでるシーンは無くていいような・・・。 アレがあったせいで噴出してしまった。 それ以外は怖い、段々と狂っていく様が良い。 しかし、豹変し行動を起こすまでが長くそこからのラストへの展開がアッサリ。 そこが残念。説明不足な面が多い気がする。[DVD(字幕)] 6点(2003-12-09 13:31:37)《改行有》

51.  ショーシャンクの空に 暗く静かな調子でありながらスカッとする爽やかさがある。 しかしトントン拍子の展開、永い時が流れてるというのに変化が感じられない、 無実の罪という設定に必要性を感じられない。 (無実だったからこそ希望を捨てず生きて来れたというのもあるけど) 少々、思うところはあるが楽しめたので良し。[映画館(字幕)] 7点(2003-12-09 11:03:32)《改行有》

52.  ジェヴォーダンの獣 獣をあのような形にして出しちゃったのは残念。 突っ込み所満載だけど自分は余計なこと考えずに楽しんで見た。 ガリアンソードとか出て個人的には嬉しかった。 そういったファンタジーじみた要素を大きく掲げて突っ走って欲しかった。 けど色んな事詰め込みすぎたかも。 カッセル夫婦、いや・・・モニカベルッチ万歳。[映画館(字幕)] 5点(2003-12-08 12:28:11)《改行有》

000.00%
100.00%
250.84%
3183.04%
48614.53%
514424.32%
620133.95%
710016.89%
8244.05%
991.52%
1050.84%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS