みんなのシネマレビュー
Dream kerokeroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 825
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  シャン・チー/テン・リングスの伝説 《ネタバレ》 結論から言っちゃうと、あまり面白くなかった。まず主人公に魅力がない。壮絶な過去を持っていて、実の父とも戦わなければならいそんな状況なのに、苦悩や葛藤がまるで伝わってこなかった。演技力の問題なのかな。それとその主人公の女友達が自分には椿鬼奴にしか見えず、どうしても鑑賞中そのことが気になって仕方なかった。ヒーローものでその主要メンバーを演じるムービースーターはやはり、誰もが憧れるような存在でなければダメだと思う。もうちょっとキャスティング、なんとかしてほしかったな~。でこれが何よりも一番なんだかな~だったのがアクションシーン。クライマックスの父との対決は思ったほど興奮もせず、龍と魂を食らう魔物とのバトルも、すげぇ!とまではならなかった。前半でのバスでのアクションシーンが結果的に、この映画最大のクライマックスになってしまいました。 アイアンマン3のあのお方の登場にはしてやられました。[映画館(字幕)] 4点(2021-09-07 14:39:56)《改行有》

42.  ジェミニマン 《ネタバレ》 まず初めに予告編以外の何の情報もなく鑑賞したので、クローンはてっきりウィル・スミスの実の息子が演じているのかと思ってました。前に共演したこともあったしね。なのであれがCGだと鑑賞後に知って驚きました。CG・・・もはや何でもありで逆に怖いわ(^_^;) 話自体に特に目新しさもなく、相も変わらず秘密組織な割に白昼堂々大衆の面前での殺し合いって・・・バカ丸出しです。そもそもウィル・スミスの体内に追跡装置を埋め込むんだったら、裏切ったとき用に爆弾でも仕込んどきゃいい話。百歩譲って爆弾は人道主義なんたらっていうんなら、追跡装置をもっと頭使って活用すればいいだけのことで、いうてもエリート集団な組織なんだからさ、やりようはいくらでもあるじゃん。 まあクローン兵士の実用性を確かめる絶好の機会だっていうのは分かるけど、にしても闇雲に攻めすぎだろ。 予告編で散々観てきたアクションシーンが結局一番の見せ場ってなんだよ!(^_^;)[ブルーレイ(字幕)] 4点(2020-03-14 09:07:07)《改行有》

43.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 これじゃあ、ジュラシック・ワールドじゃなくて、ジュラシック・お屋敷、だよ~・・・(^_^;) でなんだ、知能を持ったハイブリッド恐竜たちに最終的に地球を制服でもされちゃうのかい(笑) まさに「恐竜の惑星」てね。[映画館(字幕)] 4点(2018-07-14 22:38:46)《改行有》

44.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 《ネタバレ》 思っていたほどの冒険感もなく、ハラハラドキドキすることもなかった。なんかあまり、ゲームをプレイしている気分に浸れなかったのが最大の欠点。自分のスキルを見れることと再プレイで復活できる以外にもっと、劇中にゲーム的なトリッキーな仕掛けがあっても良かったと思う。あれではただのジャングルサバイバルだよ。それと気になったのは、宝石を失っても動物を操れる力があることと、ゲームキャラなのに尿意を感じるっていうのはちょっとな~、て思った。あれはウケ狙いなのかもしれないけれど、ハッキリ言っていらなかった。ゲームの世界の設定なんだから、もっとハチャメチャしてほしかった。[映画館(字幕)] 4点(2018-04-08 13:49:51)

45.  ジーサンズ はじめての強盗 《ネタバレ》 笑って済ませようにも、犯罪を犯してお咎め無しはさすがに疑問が残る。この題材ならコメディよりもむしろ、社会派ドラマの方が向いていたかも。まあこれ見て間違っても、真似しようなんてジイさんたちが現れないことを切に願うわ。(^_^;)[DVD(字幕)] 4点(2017-11-27 21:18:12)(良:1票)

46.  疾風ロンド 《ネタバレ》 どこかで見聞きしたようなものばかりで、この映画ならではの真新しさや斬新さ、といったものを感じられなかった。 阿部ちゃんのコミカルさはいつまでたっても、「トリック」の上田教授のままで、違うキャラに見えない。 ラスト、共犯者だった女になんでアレを渡したのか全くもって理解不能???? 受け取った女も女で、中身くらい確認しろよな!ありえないね。あとなんで偽装パスポートなのかも釈然としない。[DVD(邦画)] 4点(2017-11-15 20:58:04)《改行有》

47.  少女(2016) 《ネタバレ》 原作を読んですぐに鑑賞したせいか、どうしても活字の持つ力の前には、映画の表現力の許容の狭さを痛感せざるを得なかった。とくにこの原作本は、全編にわたって登場人物たちの心理描写を独白という手法で繊細に描いているため、限られた制約の多い映画で、そのすべてを伝えることは至難の業以外の何ものでもない。私はてっきり映画の方でも、多少なりともモノローグを活用するもんだと思っていたんですが、この監督さん、あろうことかバッサリと切り捨ててしまっちゃったんで、驚きました。敢えて違う表現方法を選んだことには敬意を評したいが、結果を見た限りではその選択は間違っていたとしか言えない。そうとう演出や演技力に確固たる自信がない限り、このやり方は無謀としか思えない。 キャスティングミス!国語教師役のアンジャッシュ児嶋。正直やめて欲しかった。飛び込み自殺なんかコントにしか見えない。おっさん役の稲垣吾郎。冴えないおっさんに全然見えない。刺された時の演技もなんだかな~だった。子役の二人。正直演技下手。哀愁感皆無。主役の本田翼。思春期にありがちな世界中が敵みたいな雰囲気は良かった。ただ私服姿が女子高生にはどうしても見えなかった。 描ききれてなかった点。なぜ由紀が子ども会のボランティアに、なぜ敦子が老人ホームで働くことになったのか。そこの理由がスッポリと抜けてしまっている。死の瞬間を見たいという理由で、この「少女」という作品にとって一番カナメになるとこなのに。転校生の紫織の友人の星羅が自殺した原因がおざなり。故に因果応報という裏テーマが生きてこない。 雰囲気作りのミス。小児科病棟。はっきり言って病気の子供たちがいるような空気感が全く伝わってこなかった。ただの児童施設みたい。 とにかく総評して残念な点が多すぎました。できる限り原作に忠実に作ろうとした熱意は読み取れましたが、たった2時間の中でそれをやるにはスタッフ・キャスト含め、力不足、だったとしか言いようがありません。何度も言いますが、ほんと、残念でした。 PS:山本美月さん。綺麗でした。ちょっと良いな~・・・と思いました。[DVD(邦画)] 4点(2017-06-03 06:17:30)(良:1票) 《改行有》

48.  シャーク・ナイト 《ネタバレ》 ハンマーヘッド(シュモクザメ)って人を襲うのか?温厚なサメって聞いたことあったけど?可もなく不可もなく、普通にサメ映画。まさに陸の狂気、水の狂気といったところか。[DVD(字幕)] 4点(2013-01-20 21:35:06)

49.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム テンポが悪い。不必要なシーンが多い。説明不足で話が進む。あまり頭脳戦という感じではなかった。最後の最後で、ホームズとモリアーティ教授が対峙するシーンだけが面白かった。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-26 09:28:42)

50.  ジェネレーションズ/STAR TREK 《ネタバレ》 本編を観終わってから特典映像を見たらこんなことを言っていた。この映画が制作された時期は、旧TVシリーズと新TVシリーズが同時に放映され、さらに新TVシリーズが最終回間近ということで、かつてないほどの盛り上がりだったそうだ。で今回のこの映画版は、旧作と新作との大事な橋渡しを担っているわけで、脚本を何度も何度も書き直したそうだ。約1年かけて。だけど書き上げた脚本家は、満足のいく出来ではなかったとコメントしたらしい。 最大の見せ場であるカークの死も、もっと大掛かりなものにしたかったそうだが、制作会社の予算とスケジュールの都合上NGになってしまったそうだ。 だからなのか、壮大なはずな設定やテーマがやたらチープに感じてしまったのは。そもそもネクサスの設定が曖昧すぎて??状態。カークは死んでんの?死んだ人間が過去に戻った時、それは何?生き返ったの?まぼろし?でもまた死んだし・・・分けわからん?? それにさ、偉大な方の死体を持って帰らないってなに!?テレポートとかあるわけでしょ!ちゃんと地球に埋葬してあげなよ。TVシリーズを含め、長寿に渡って活躍してきた言わば伝説のお方のお墓が、石ころって・・・酷すぎでしょ。Σ(゚д゚lll) 笑いネタを一つ。触るな!何千ボルトの電流が流れているバリアだ!て、もう触ってまんがな。はは・・・。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-24 16:40:57)《改行有》

51.  新解釈・三國志 《ネタバレ》 ●深夜のバラエティ番組 ●大泉洋は演技じゃなくまんま「大泉洋」 ●新解釈の解釈がそこまでぶっ飛んでない!まだヨシヒコの方がぶっ飛んでる ●山田孝之の、距離、は面白かった ●会話ばかりの笑いではなく、もうちょっと動きによる笑いもあれば良かったかも ●もし続編作ったら逆にその勇気をたたえて、映画館に足を運んでもいい(笑)[映画館(邦画)] 3点(2021-01-05 09:20:25)

52.  ジュマンジ/ネクスト・レベル 《ネタバレ》 チャイニーズマネーに対して、もうどうのこうのは言うのは正直飽き飽きしてきたが、もうちょっと配役、なんとかなりませんかね? なんでこうもすっとぼけたような俳優ばかり送り込んでくるのやら・・・(´Д`;) ガマガエルかよ!!(笑) ダニー・デヴィートと、ダニー・グローヴァーの名俳優二人を迎えたけど、映画のレベルがそこまで追いついていけてなくって残念だ。 ゲームの世界なんだから、アイデア次第でいくらでも面白く出来そうなのに、アイデアがしょぼすぎる。 吊り橋でのマントヒヒとの追いかけっこだけが唯一面白かった。しかしそのマントヒヒの集団も、たった一人のパイロットと一頭の馬に怯えて逃げていくって・・・お前ら!大したことないんかい!www とにかく「ネクストレベル」どころか「レベルだだ下がり」でしたね。酷すぎです。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2020-06-12 17:19:20)《改行有》

53.  JAWS/ジョーズ2 《ネタバレ》 40年の歳月を得て初めて鑑賞。その長い年月の中で、ただただ酷評を刷り込まれ続けてきたので、期待値はグーンと下げて挑みました(笑) 始まって数分でこの映画がすでに1作目を超える、または同等のレベルではないと確信。だってダイバーが襲われるシークエンス、あまりにもチンケすぎて、え!?学生が作ったの?と疑わしくなってしまった。いくら期待値を下げてと言っても、もうちょっと見所があってもいいんじゃないか。後半は沖合で、学生VSサメの図式になるが、ヨットの上でただ怯えるだけで、もうちょっと彼ら学生たちの設定を生かした活躍を描いても良かったんじゃないかな。 総評すると、B級サメ映画、です。はい。[インターネット(字幕)] 3点(2019-11-24 17:15:17)《改行有》

54.  守護神 《ネタバレ》 アメリカ映画の典型的ワンパターンを、これでもかと詰め込み、ダラダラと長時間付き合わされる。正直しんどかった。人間関係の描写が淡白すぎて、全く感情移入できない。だから感動的なシチュエーションでも感動できない。ラストで恋人を選びましたってオイ!なんじゃそりゃ!?別れた奥さんの心情もすっげぇ中途半端。海上シーンだけは相変わらず迫力があって、そこだけはさすがハリウッドでした。[DVD(字幕)] 3点(2013-02-07 03:10:00)

55.  女子ーズ 日頃から女子だけの戦隊ものがあってもいいんじゃないか、って思っていたらこんな映画が誕生。マジでビックリ!マジで感動!ありがとう!で観た感想。ん~・・・違うな~こういうのじゃないんだよな~。言わんとしていることは分かるんだけど、もうちょっと特撮チックなものを欲していたものですから。女子ならではと戦隊ならではのそれぞれの特徴が、うま~く融合した感じも欲しかった。あと個々のキャラが今一つはじけきっていないのも残念。ただ全員可愛かったのと、律儀な怪人たちが好きだな~(**=´▽`=)[DVD(邦画)] 2点(2014-11-20 22:17:14)

56.  G.I.ジョー バック2リベンジ 前作のいい意味でのマンガちっくさが激減し、ミリタリー色が強くなってしまったため、カウチポテトムービー的なノリを楽しめなくなった。でそのミリタリー色が強くなったことで、アクションシーンがよりパワーアップしたかというとそうでもなく、予告でさんざん見せられた山岳でのチャンバラシーン以外、単調で面白みに欠けるアクションの連続で、こちとらあくびとの闘いに必死でしたよ。退屈でつまらないだけならまだしも、この作品、やらかしてくれましたよ、まぁ~「?」のオンパレードで、どうぞ好きなだけツッコんで下さいとこちらを挑発してくるじゃあないですか。もうね、その全てにツッコんでたらキリがないので、まぁ他の人がやってくれるかもしれないし、私は一言だけ言ってこのコメントを締め括りたいと思います。ロック様はGIジョーというよりも・・・ランボーだろ![映画館(字幕)] 2点(2013-06-08 17:24:00)

57.  ジョン・カーター 《ネタバレ》 争いごとは虚しいだけだ。そう悟ったはずの主人公はラスト、暴力で全てを解決しました。これが、ディズニー生誕110周年記念作品です。(/ω\) あ!大事なことがもう一つ。「私たちは不死身だ」て言ってた奴が、銃に撃たれて死にました。(;´Д`) [映画館(字幕)] 2点(2012-04-15 21:38:04)(笑:3票) 《改行有》

020.24%
180.97%
2303.64%
3617.39%
413616.48%
524129.21%
621626.18%
78510.30%
8394.73%
970.85%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS