みんなのシネマレビュー
みんな嫌いさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 890
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  Shall we ダンス?(1995) そうですよね。6点代ですよね。草刈民代がお芝居してないものね。あれは、性格の問題でしょうか。6点(2004-11-01 20:40:14)

62.  12人の優しい日本人 こういう脚本とこういう演技が、日本の映画のだめな元凶な気がする。豊川悦司もだめな日本の俳優の代表的存在だし。プロットを全部借りておいて、こんなものしか作れないのが絶望的だ。[ビデオ(邦画)] 0点(2004-11-01 13:43:11)

63.  知りすぎていた男 ヒッチコックを全て見ようという気にさせたのがこの映画だが、ヒッチを好きになればなるほど、この映画はつまらないような気もしてくる。謎がたくさん残るのも不全感があるし。[CS・衛星(字幕)] 7点(2004-11-01 02:20:27)

64.  ジャングル・フィーバー 今の妻と最初に見に行った映画。考えてみれば、黒人と白人がつきあうってことは、普通じゃないんだねえ、と改めて関心。渋谷のシネマライズで見たのですが、妙にこじゃれた人たちばかりで、びっくりしました。シネマライズで映画を見ることは時々あるのですが、あのときはなんだったのだろう。6点(2004-10-31 19:20:39)

65.  十二人の怒れる男(1957) 「12人の優しい日本人」を先に見ていてしまった私にもかなり面白く見ることができたので、きっと面白いのだと思います。[DVD(字幕)] 6点(2004-10-30 13:37:12)

66.  ジョニーは戦場へ行った 今から100年前の人間の尊厳なんて、こんなものだろうかとも思いました。ここで描かれているのは、反戦というより、むしろ、医療の非人間性ではないのでしょうか。乱歩の「芋虫」の方が、次世代に残る創作のような期がします。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-10-30 01:25:16)

67.  白い恐怖(1945) う~ん。精神分析って流行ってたのね~という感じ。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-10-25 10:59:44)

68.  シンドラーのリスト スピルバーグがオスカーをとりに行くために、ホロコーストを使うというのは、いかにもユダヤ系のスピルバーグらしい逸話である。それでも、スピルバーグらしいリアリティは、この映画で全面的に生きている。7点(2004-10-25 10:55:32)

69.  ショコラ(2000) こんな映画を好きという中年オヤジにはなりたくなかったが、なってたよ。[DVD(字幕)] 7点(2004-10-24 17:20:10)(笑:1票) (良:1票)

70.  終電車 トリュフォーだから6点だけど、トリュフォーじゃなかったら4点かもしれない。6点(2004-10-24 11:17:45)

71.  ショーシャンクの空に 絶対に面白い、と人に推薦できる映画。だけどせいぜい7点ってとこだと思う。[DVD(字幕)] 7点(2004-10-24 11:14:04)

72.  七人の侍 放映された当時のことは知りませんが、今見てそんなに面白いですか?[映画館(邦画)] 6点(2004-10-24 11:08:10)

73.  少年の町 私も蘊蓄を一発。フラナガン神父は、戦後日本の戦災・引き上げ孤児対策についての助言のために、GHQマッカーサー元帥に招聘されたたことがあるそうです。◆当時としては、画期的な取り組みで映画にもなったわけですが、白人の男性少年のことしか描かれていませんし、子どもたちに建築労働とかさせているのは今じゃあ許されないのでしょうね。今や孤児院も死語(児童養護施設)だし、大舎制からグループホーム・里親へと展開しています。それからフラナガン神父も偉いけど、財政面を全面的にバックアップしたイヴ・モリスも相当偉い。◆映画の内容的には、古いアメリカ映画だな、という以上の感想はないです。[ビデオ(字幕)] 4点(2004-10-24 10:40:22)

74.  白い巨塔 《ネタバレ》 昔のドラマ、原作、新しいドラマ、そしてこの映画と、この順に見たり読んだりしました。その中で、私としては、この映画が一番です(といっても7点だけど)。この映画の一番良いところは、財前教授勝訴で終わり、癌で死ぬ場面がカットされている点。財前教授が癌で死ぬというストーリーは、「悪者は最後に罰を受ける」をやらないと気が済まない偏狭な正義の味方主義。それに、2時間程度ですむものを、ドラマでは無理して引き延ばしている感があります。私には、新ドラマは、石坂浩二と黒木瞳しか芝居ができる人が出てないし、あの裁判で財前助教授が負けるのが全くリアリティに欠けるし散々だっただけに、改めてこの映画を見て、原作の良さに納得。やはりきちんと作ると、リアリティもそこそこだし。◆ただ、皆さんの評価を見ていると、制作時の時代背景というか、見る人の年齢層にもよって、行間を埋められるかどうかが異なり、評価は変わるような気がします。当時の人は、財前助教授に共感しつつ、里見助教授にはどこか反発してみていたのですよ。なにしろ、財前助教授の強烈な上昇志向は、昭和40年代はみんなが大なり小なり共有していましたから。今見ると、怒りの葡萄や東京物語も退屈だ。おやじのノスタルジーかよ。ただ、もう少し、脚本や俳優がまともなら、新ドラマもまともなものになったと思いますが…。[DVD(邦画)] 6点(2004-04-17 01:50:03)

75.  シャイニング(1980) 冒頭の幻想協奏曲をバックにしたアメリカ中部の映像美に全てが凝集された映画。[DVD(字幕)] 9点(2004-04-15 18:49:01)

76.  エデンへの道 -ある解剖医の一日- ヤーノシュはよき父で家で料理もする人で、お魚をさばいたりするんですよ。それが、人間の解剖より、非人間的行為に映ったりします。◆監察医がエンゼルケア(死化粧など)までやるのは、良いことのような気がします。[映画館(字幕)] 7点(2004-03-29 11:27:12)

77.  静かなる決闘 暗闇でギラリと光る抜き身のような迫力がある。三船俊郎はうまいなあ。カメラワークのセンスが光る。◆それでも、伊福部音楽が、ここでは少々うるさい。話し言葉が分かりにくくなっていて、字幕がほしい。[DVD(邦画)] 5点(2004-01-12 08:17:02)

78.  仁義なき戦い 代理戦争 日本にも良い映画と、良い役者がいるじゃないの。(広島弁でお読みください)[映画館(字幕)] 7点(2003-12-14 12:47:30)

79.  シティ・オブ・エンジェル う~ん。どうしちゃったんだろう。みんないい芝居やっているのに、全体としては茫洋としている。ニコラス・ケイジが気持ち悪いという感想も共感してしまう。やっぱり、監督って重要ってことか?でも長い休みの間にぼおおっと見るには良いと思います。4点(2003-12-09 22:17:33)

80.  仁義なき戦い あんた、日本人なら、この映画見んいうわけには、いかんじゃろうが。[映画館(字幕)] 7点(2003-12-03 10:06:25)

060.67%
140.45%
270.79%
3384.27%
49610.79%
524127.08%
625428.54%
717920.11%
8434.83%
9161.80%
1060.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS