みんなのシネマレビュー
もちもちばさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 553
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 年が明けて、自己紹介の年齢のところが25歳になっていることに愕然。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  情婦 映画って、「映像で見せろ」ってよく言うけれど(?)、この作品は台詞で見せてくれました。オープニングからマシンガンのような台詞の嵐。言葉って面白いな~と改めて感じました。10点(2003-09-25 00:11:34)

2.  ショーシャンクの空に 特に言うことないです。それくらいよかった。スティーブン・キングは素晴らしい作品が書けるのに、……ドリームキャッチャーはふざけていたのか!?10点(2003-07-19 00:44:48)

3.  自由戀愛<TVM> その部分部分も、もちろん素敵な画なんだけれど、この映画は全体的に大きな絵画の様な仕上がりになっていて、始めから最後まで通して観て、初めて本当の素晴らしさを感じることが出来る。隙がない作品。[試写会(吹替)] 9点(2005-08-31 00:18:47)

4.  シルミド/SILMIDO 泣きました。今までシルミ島の存在すら知りませんでした。あんな非現実的な現実が存在していたなんて、知る由もありませんでした。何を恨めばいいんですかね。運命ですか、自分の罪ですか。権力者は歪んでいて、真直ぐなのは犯罪者たち。そうなのかもしれない、と率直に思いました。色んなことを考えさせられる映画でした。娯楽映画ももちろん好いけど、心の髄に響く、こういう映画が受け継がれてゆくことを願います。9点(2004-07-01 08:32:08)

5.  十二人の怒れる男(1957) ラストのヘンリー・フォンダが裁判所を出てゆくシーンがよかった。何時間もの討論の末の足取り。台詞はないのに心中が伝わってきた。それぞれの人生や生活、個々の境遇が痛いほど感じられた。9点(2004-05-15 01:44:00)

6.  淑女超特急 いつの時代も、男と女は変わらない。ルビッチの作品で一番好き。タイトルだけ聞くとB級映画の雰囲気ですが、ストーリーはA級です。最後まで超特急で駆け抜けました。9点(2004-04-02 21:17:22)(良:1票)

7.  シックス・センス 私には分かりませりんでした。スリリングな展開、先の読めないストーリー、存分に楽しめました。監督、その後の作品はどうしようもないですよ?自分を見つめてください!9点(2003-07-20 01:20:56)

8.  死ぬまでにしたい10のこと 淡々としているところに、リアリティを感じる。「死」と向き合っている人には、「静」があると思うから。「死」を扱うと、妙に泣かせようとしたり、泣かせる台詞を言わせたりするけれども、この作品はそういうことをしないでくれた。秀作。8点(2005-01-05 23:38:45)

9.  シュレック 「綺麗なお話」って言われればそうだし、「綺麗なだけではない話」って言われれば、そうでもある。ブラックコメディ的なシーンがディズニーではありえないことだし、リアリティがあってよかった。大人も楽しめるアニメ。8点(2004-08-21 02:19:50)

10.  昭和歌謡大全集 《ネタバレ》 評判悪いですよね~。私は割りと楽しめました。何かを説く映画ではないのかも知れないけれど、漠然とした雰囲気ってゆうか、流れを感じられました。青年時代の青臭さや、おばさん特有のテンションにも妙なリアリティがあって、嘘臭くない。県境の店主や幽霊と話す女子大生もスパイスになるキャラで、「殺人」「復讐」の繰り返しで一歩間違えればダークになってしまう観客の心情を、うまく惹き付けている。何といっても、松田龍平の気だるい歌声は、映画を観終わった後でも耳から離れなかった。仮装して歌ってみたいなあ……なんて願望も生まれました(笑)。8点(2004-08-10 22:26:40)

11.  少女の髪どめ 映像がとってもきれいだった。最近の邦画は、役者さんのアップばかりがやたらと多い作品が目立つ。それが悪いとは言わないが、役の心情を表情や動きでしか表さないのは、監督のウデの乏しさとしか思えない。主人公が悲しいとき、悲しい表情の顔を見せるのではなく、それを象徴する何かを見せるのが映画だと思う。そういう意味でこの監督は、間違いなく映画監督だ。ここには映画を観たという充実感がある。8点(2004-04-21 22:47:28)(良:1票)

12.  Jam Films 《ネタバレ》 私の一番は、篠原監督の「けん玉」。ずば抜けて一番。というか、これだけでもよかった(笑)。山崎まさよしのダメ男ぶりもそんな男に呆れた彼女の篠原涼子もいい味出してました。堤監督の「ひじき」、行定監督の「ジャスティス」も楽しめました。ショートという時間の枠組みで、観客を引きつけ、スクリーンの中の世界へ連れて行ってくれた気がします。これらの作品を見て、ショートフィルムに興味を持ちました。よかったよかった。8点(2003-11-14 12:41:26)(良:1票)

13.  七年目の浮気 へーぇ、面白いですね。イメージを重ね合わせてこんなに面白いなんて思いませんでした。流石、ビリーワイルダー!!モンローも綺麗!8点(2003-08-08 20:34:44)

14.  Shall we ダンス?(1995) 私はこの映画を観た後、社交ダンスを習いたくなりました。それって映画としては成功です☆役所さんの控えめな演技も素晴らしかったです!音楽もいい! 8点(2003-07-24 02:43:45)

15.  十五才 学校Ⅳ 涙が出ました。屋久島のおじいちゃんとのシーンいいですね。大人と子供の間、15歳。いやー、よかった。感動します。8点(2003-07-18 01:26:52)

16.  シェルブールの雨傘 重いテーマを扱った作品なのに、ズシンとこないのは科白が歌だからでしょうか? あまり考えずにさらっと観たい作品。7点(2003-12-17 21:41:49)

17.  十五少女漂流記 この作品は私が中学生の時のものです。当時映画の招待券を5枚貰い、2日で5回見ました。ひと夏の経験的なお話が胸をドキドキさせ飽きずに見た記憶があります。遭難、友情、死、現実……奥山さんの初々しい演技も好きでした。今見ると、きっと違うことも気づくんでしょうね。やっぱり15歳は特別な年齢なんでしょうか?7点(2003-10-27 12:47:49)

18.  ショコラ(2000) ほのぼのした印象を受けるけど、実は欲をテーマ(?)にした作品。始めと終わりは童話的なのに、真ん中は妙にリアルでおもしろおかしかったです。トイレ掃除をしていて発情するとは、、、(笑)!7点(2003-07-24 01:54:20)

19.  女学生の友 加藤正人さんのシナリオはいつも洗練されていて、よく練られていて、細部までサービス精神旺盛だと思います。台詞一つ一つに対して気を配る加藤さん、本当に尊敬しています。この映画でも台詞で笑わせてもらいましたし、素直にすごいなぁと思います。あ、あと篠原監督も好きです(笑)。7点(2003-07-19 02:01:58)

20.  シュリ 何も考えずに観てみれば面白いと思うんだけど……。韓国映画で初めて感動しました。フィッシュのようなキスシーンも悪くはないと思います。でも、確かに映像が稚拙でした。7点(2003-07-18 00:43:59)

000.00%
150.90%
281.45%
3346.15%
48615.55%
510318.63%
69016.27%
78916.09%
88114.65%
9498.86%
1081.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS