みんなのシネマレビュー
デヘデヘさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 89
性別
自己紹介 最初は結構真面目にレビュー書いてみたりするんだけど
つまんないんだよね

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  シャッター アイランド 配給会社会議 「タクシードライバーがピークの監督とオスカー獲れない主役か?内容も暗いし興行成績上げるのに何か良いコピーないか?」 「こんなのはどうでしょう?」 「オマエそれは今までに何度も使ったヤツだろ!他にないのか?」 「……。」 「仕方ないな その使い回しを使うか」 「いいんですか?」 「ああ サスペンスファンならこれで釣れるだろ」。配給会社の作戦勝ちです。 PS 「この映画がつまんなかったことも決して誰にも教えないでください」[映画館(字幕)] 3点(2010-05-26 20:22:17)(笑:1票) 《改行有》

2.  シベリア超特急3 ここまで見てレビューを書いた方は絶対変態ですし、このレビューを見た方も多分変態願望です。でも偏見を捨てさえすればある意味パラダイスなのです。見ましょう。そして書きましょう。[DVD(邦画)] 0点(2010-03-16 22:30:30)

3.  13F オレも飲んでると時々2時間ぐらい記憶が無いときがあるんだよね。「どうやって家まで帰ったんだろう?」とかよくある。それに翌朝目が覚めると部屋に道路標識とかあったりして、あわてて戻しに行ったりするんだけど、これってもしかしたら仮想世界?[DVD(字幕)] 6点(2009-12-15 11:05:39)(笑:1票)

4.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 カラーで死んどらー![DVD(字幕)] 7点(2009-04-08 11:18:50)

5.  シベリア超特急2 1を借りた時もそうだったが、エロビデオを借りるより恥ずかしかった。3を借りる時はエロビデオ2本ではさんで借りることにしよう。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-11-10 18:43:04)(笑:4票)

6.  シベリア超特急 「やだなぁ~!レビュー書くと見たのバレちゃうもんなぁ」と思ってるキミ!恥ずかしがらずにこっちへ来なさい![DVD(字幕)] 0点(2005-07-08 09:30:47)(笑:3票)

7.  ジュエルに気をつけろ! みんなも気をつけろよ!オレも気をつけるから6点(2004-09-06 10:04:24)

8.  白いカラス 何でこんな変な邦題なんだ?海外なら「差別用語」になりそう。何で車に乗せただけでヤラせてもらえるんだ?フォーニアもあれくらい美人だったら乳搾りとか掃除婦とかしなくてもキャバクラで時給2000円+指名料で日給最低10000円保証は確実なのに…なんて考えたら映画は成り立ちませんw。コールマンがネイサンをダンスに誘うシーンを見て、「ホモ映画か?」と心配したが、そうでなくて良かった。たとえ60歳になってもバイアグラさえあれば大丈夫という有り難い、とても心暖まる映画だった。5点(2004-07-01 11:45:27)(笑:1票) (良:1票)

9.  真珠の耳飾りの少女 グリートにとって髪を見られるのは裸体を見られることであり、耳に穴を空けられることは処女を奪われることである。となると唇をなめさせられるのは、いわばオナーニを強要させられているようでハアハアw..(失礼)。 彼女にとってピーターはフェルメールの代替品でしかなかった。キリアン・マーフィーはジョニー・デップを意識した演技をしているが、それが全然決まっていないばかりか逆にキモい印象を与えてしまっている。 貧乏家庭に6人の子供では生活が大変である。コーネリアは早くもグレ始め、矢口真里にそっくりな顔と性格になってしまっていた。将来が不安である。 「髪結いの亭主」のエドゥアルド・セラの撮影は今回も色調にこだわった。光と影に固執し、全体的に落ち着いた色彩の中で、唯一デフォルメされたラピスの青がとても眩しく印象的だった。 [映画館(字幕)] 8点(2004-05-06 17:50:17)(笑:3票) (良:1票) 《改行有》

10.  ジョニー・イングリッシュ 本国では大ヒットなんだろうけど、笑えないんだよな。全体的に言えることだがジョークの品がない。さらにボケが長過ぎて多少不快にも思えてくる。国民性の違いなのかもしれないがオースティン・パワーズとかと違って「ニヤリと笑える何か」がない。全て脚本と監督が原因であって俳優に問題はない、と言いたかったが、やっぱこの人セリフがないほうが似合う(ビーン見過ぎ)。彼は顔の表情だけで十分演技しているので、それにセリフまでつけると少しくどく感じる。マルコヴィッチもボケりゃオレ的には評価高いのにね。そう言えば昔英国映画の品のないジョークを見て良く笑ってたのを思い出した。1点(2003-10-15 14:57:18)

11.  シカゴ(2002) 「ミュージカル」という観点からすると何故レニーなのか?ミュージカル出身のキャサリンとはダンスに差があり過ぎる。それを隠すためのカメラワークも不自然に思えた。またシカゴという街を表現するのであれば、この役を切望していたマドンナのほうが(演技力の問題を差し引いても)強かな汚れた女役を演じるには合っていたような気がする。6月にロンドンのアデルフィ劇場で観たライヴには絶対勝てない。ただ日本人はある劇団のせいで70点のミュージカルしか知らないので映画でも100点に見えるのかもしれないし、同じようにオスカー審査員たちも映画しか見ないからなのかもしれない。リチャード・ギアも歌へた過ぎ。キャサリンが良かっただけに残念なミスキャスト。4点(2003-08-18 18:28:58)(良:1票)

055.62%
166.74%
211.12%
3910.11%
466.74%
51213.48%
61314.61%
71415.73%
8910.11%
91011.24%
1044.49%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS