みんなのシネマレビュー
Gang10さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 19
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 雨の中、裸足で佇むアン。これはきっと深く考えさせられる映画が始まるな、と、思ったのは私の間違いだった・・・ 倒れて病院へ行き、その日に死の宣告とは、いくらなんでも早すぎはしないか。直ぐに事実を受け入れたアンは気丈なのか、はたまた能天気なのか。家族に心配を掛けたくないと病を隠す心配りとは裏腹に、どうせ死ぬなら男を作るという短絡的思考。同じアンという名の女性を夫の後妻にと手配するとは、大きなお世話。私が同じ立場に立たされたとしたら、こうも簡単には割り切れないだろう。ましてや、新しい恋愛をするような意欲は失せてしまうに違いない。「死ぬまでにしたい10のこと」を考える前に、藁をもすがる気持ちで存命の方法を探しまわるに違いない。そこには、生きる為の模索があり、失意があり、心の葛藤があるだろう。生きる意欲を失うかもしれない。それらを乗り越える苦悩がこの映画にはほとんど描写されていない。もし描写されていれば、アンが同じ生き方をしたとしても、全く違った映り方になったのではないだろうか。どんなに安易な生き方であれ、余命を前向きに生きるのは立派なことだと思う。しかし、簡単にできることではないとも思う。この映画には、最も重要な説明が欠落しているのではないだろうか。 [DVD(字幕)] 3点(2006-12-10 00:26:22)《改行有》

2.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) 《ネタバレ》 ストーリーのみならず各場面もオリジナル版とよく似ていたが、印象の面で大きな違いを感じた。リメイク版を後から見たことを考慮しても、印象がどことなく希薄に感じられたのである。 確かにビジュアルな面ではジェニファー・ロペス、リチャード・ギアのインパクトは強い。しかし、観る者が何を求めるかによって違ってくるだろう。私がオリジナル版で感動したのは、ダンスを追求するがゆえ他人への思いやりや優しさを忘れていた岸川舞(草刈民代)と、平穏な日々の物足りなさから多少の浮気心でダンス教室に現れた杉山正平(役所広司)が、その出会いによって互いに自分に欠けていたものを発見してゆく人間ドラマである。 ところが、リメイク版ではジェニファー・ロペス演じるダンサーが、なぜパートナーと決別してなぜ場末のダンス教室の教師をしているのか説明が不十分であり、微妙な心の変化は今ひとつ伝わってこない。この説明は、物語の始まりであるダンス教室の窓から虚ろに外を眺めるダンス教師、その理由の説明でもある。物語全体のまとまりはもちろん、説得力にも影響する重要な部分ではないだろうか。 他の配役についても同じことが言える。リメイク版の渡辺えり子役、竹中直人役、共に良い味を出していたが、背景の説明が不十分な為、人間ドラマとしては多少希薄になっている。 もう一つ、手法で違いを感じたのはコミカルな場面である。例えば、オリジナル版の竹中直人は極め付けに気持悪いダンスを踊り、会社でもダンス風の歩き方をしてる。それに比べ、リメイク版ではそれほどデフォルメせずに、リアルな描写をしている。探偵と婦人が探偵事務所前で出会う場面もオリジナル版は滑稽なのに対して、リメイク版では普通の演出になっている。演出自体どちらが良いとはいえないのだが、映画全体から見ると意味が違ってくる。ベタな笑いは手法を間違うと安っぽくなってしまうが、オリジナル版では、人間ドラマを際立たせるコントラストとすることで成功していると思う。冒険をせずに無難に作るとリメイク版のようにリアルな描写となるのではないだろうか。 ちょっと変な例えだが、両者を味噌汁に例えると、オリジナル版に負けまいと高級な味噌や食材を調達してレシピどおりに作ったのがリメイク版で、飲んでみると出汁が効いているのはオリジナル版だったというところではないだろうか。[映画館(字幕)] 7点(2005-05-12 16:17:18)《改行有》

3.  人狼 JIN-ROH 《ネタバレ》 アニメで、このような表現ができるとは驚いた。アニメファン以外にも観ていただきたい作品である。 ・・・ 淡々とした冒頭のナレーションが、重々しい雰囲気を醸し出す。 荒廃した時代背景。下水道で作戦を企てるテロリスト達。高度な技術で描画されるトコトン暗いシチュエーションは、 これから起ころうとする何かを予感させ、緊張感を高めてゆく。その緊張感を突き破るように現れる特機隊、 この迫力は凄いとしか言いようがない。 アクションシーンは、これでもかとばかりに押し付けがましく見せられると辟易する。 また、同じアクションシーンでも見せ方によっては陳腐なものになってしまうだろう。 しかし、この「人狼」は違う。少ないアクションシーンを、静けさの中に見事に際立たせている。 静と動のコントラストが、迫力を増すのに素晴らしい効果を生んでいると思う。 登場人物の表情についても、同じことが言える。主人公の伏をはじめ、無表情なシーンが多いが、 だからこそ悲痛な叫びを表す表情に迫力が出るのだと思う。 終始喜怒哀楽を表していたのでは、大切なシーンでの表情が埋もれてしまったであろう。 ストーリーに童話の赤頭巾をオーバーラップさせ、悲恋の物語としているところも、絶品である。 多少難解とも思えるストーリー、さらに細かい説明を省略する手法は、観る者を検閲するかのように集中力と洞察力を要求する。 たが、ひとたび物語りに引き込まれると、自らの力で展開を解読してゆく快感から逃れられなくなる。 それゆえ、伏が雨宮を撃ち殺すラストシーンは、悲しいとか悔しいとか一言で表現できるものではなかった。そこには、 頭を何かで殴られたように、ただ呆然としている私がいた。10点(2004-07-20 00:41:15)(良:1票) 《改行有》

4.  シックス・センス なんと繊細な映画だろう。 愛する息子を理解することができない母、愛する母に秘密を打ち明けられない息子(ハーレイ)、双方の苦悩がひしひしと伝わってくる。美しい街並みを背景に、静かな展開が精神科医の過去にやり残した仕事への未練と親子の抱える悩みとを無理なく融合させる。そして、衝撃のラスト。特に印象に残った場面が2つある。1つは、少女の葬儀でその母親が少女の食事に洗剤(?)を入れていたことが発覚する場面。父親と葬儀に参加いていた人々の視線、無言で動揺する母親の冷酷な表情、身の毛もよだつほど恐ろしかった。もう1つは、車の中でコール(ハーレイ)が母に秘密を打ち明け、理解しあう場面。「お墓参りに行ったとき、ママはお婆ちゃんにに聞いたでしょ」「その答は毎日だって」「ママは何て質問したの?」くどくどとした説明は無く、短いセリフの中に死者であるお婆ちゃんと話しをしたことを明確にする。ハーレイの演技も良いが、さらに素晴らしいのは母親役の女優(トニー・コレット)の演技。懐疑、納得、感動へと変化していく表情はみごとである。何回見ても、この場面は涙なくして見ることはできない。確かに衝撃的な結末が話題になった映画だが、綿密に計算された展開や各俳優の演技力があってこその傑作である。だから、何回見ても楽しめる。2回、3回見るうちに、初回には気付かなかった細部までも綿密に計算されていたことが分かり、また一味違った楽しみ方もできる。最後に、もう一度言いたい。この映画は繊細な映画である。デリカシーを感じてこそ、この映画の良さが分かるのだと思う。10点(2004-01-09 17:43:34)(良:4票) 《改行有》

5.  ジョー・ブラックをよろしく こういう映画は、初めて見た。ストーリーは「死神が出てきてこんにちは」って、あまりにもバカバカしいのに、何だろう、この充実感は! よく観察すると、俳優一人一人の燻し銀のような演技で成り立っていることを最初に感じる。唯一、派手な映像テクニックを使っているのは交通事故の場面。これが、物凄いインパクトとなって話に引き込まれる。そして、セリフとセリフの間にある余白に、重要な意味を持たせているのに気付く。テレビだったら放送事故になるかもしれないくらいな、このテンポの遅さがたまらない。「行間を読ませる」というのは、正にこのことか。場面一つ一つに小さな山場があり、それをを丁寧、かつ綿密に作り上げている。だから、終わってみて約3時間が長く感じなかった。「う~ん、いいものを見たな」と思わせる、素晴らしい映画。きっと、監督は一般受けすると思って作ったのではないだろう。本当に表現したい作品を作ったのだと思う。この芸術性に拍手を送りたい。10点(2004-01-04 03:03:51)(良:1票)

000.00%
115.26%
215.26%
315.26%
415.26%
5315.79%
615.26%
7421.05%
800.00%
9315.79%
10421.05%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS