みんなのシネマレビュー |
|
1. シン・ウルトラマン 感心したところ ①昭和のウルトラマンというコンテンツを、うまく串刺しにしたところ ②ウルトラマンや禍威獣の造形 ③特撮の美しさ ④ザラブの津田健次郎の声の演技 残念過ぎるところ ①役者のみなさんがまともに発語できない冗長な台詞を多用して台無しになっている脚本 ②意味ありげで意味のない説得力も演出効果もない角度からの撮影 ③長澤まさみにリクルートスーツ・ハイヒールを履かせてローアングルから撮影するという悪趣味な昭和的な映像 ④禍威獣という意味のない醜い言い換え ⑤禍特対という意味のない醜い言い換えと、本設定とは異なるソフトパワーの官僚出向者のチームとしたリアリティのない設定 ⑥もはや使いつくされた、首相官邸や官僚・政治家のもっともらしい、しかし実は全くリアリティのないやり取り ⑦台詞棒読み、学芸会レベルの芝居しかできず、作品を無茶苦茶にしている役者たち[インターネット(邦画)] 4点(2025-04-23 13:48:44)《改行有》 2. シェーン 父親が大好きな映画だったらしいです テレビでやっていると必ず見てました 何度も何度もみていたことだけ記憶にあるんです 父親は10年以上に死にましたが、私はその映画をちらっとしかみたことがありませんでした (父親のことを嫌いだったこともあり、一緒にTVの西部劇なんてみなかった) 私もいい加減な年齢になってきたので、父親がどんな映画が好きだったのか、ほんのちょっとだけ気になってみました まあ70年前の映画ですからね プロットにせよ展開にせよ、あらゆる技術が違ってるんだと思います 1950年代の車と、現代の車を比較しても意味がないのと一緒でしょう とはいえ、現代に生きる私がみると、技術以前に、ストーリーに説得力がなさすぎです そもそもシェーン側に正義があるのかどうかも分かりませんでした シェーンと奥さんとの間の、微妙な雰囲気はなんだったんでしょうか?[インターネット(邦画)] 0点(2025-04-06 23:33:28)《改行有》 3. 情炎の女サロメ キリスト教的知識や西洋文化の実感がゼロだとちょっとなんだかわからない映画なんだろうと思います リアヘイワースの悪魔的な魅力について考えさせられました なぜ、神はこのようなものを生み出したのでしょうか[インターネット(吹替)] 5点(2024-12-17 21:47:28)《改行有》 4. ジャッジ 裁かれる判事 単調な脚本でも,役者がうまく演じれば,人に感動させる内容になるんだという代表的な映画.ロバート・デュヴァルとビリー・ボブ・ソーントンの二人がわきを固めているので安心感がありました.[DVD(字幕)] 7点(2017-01-01 21:41:16) 5. 17歳(2013) シャーロットランプリングの登場で、ようやく重厚な説得力が生まれた。 彼女がもう少し早く生まれていれば、オゾンの映画にもっと参加し、オゾンの映画がもっと深まるのに、と思う。[DVD(字幕)] 7点(2016-01-24 20:45:22)《改行有》 6. シャドー(1982) アルジェントファンのお気に入りの1つだと思います。[DVD(字幕)] 6点(2016-01-10 01:17:04) 7. 白い恋人たち 東京オリンピックにインスパイアされたとのことだが、余りにも及ばない。意図は分かるとしても。[DVD(字幕)] 5点(2015-01-02 15:46:22) 8. 新・刑事コロンボ/だまされたコロンボ<TVM> よく言われるように、新の中では唯一と言ってよいくらいの傑作。1990年前後のコロンボに違和感があるかどうか。[地上波(字幕)] 6点(2014-03-03 05:17:42) 9. 島の女 ソフィアローレンじゃなかったら残っていない映画だろう。しかし、ソフィアローレンだから永遠に残る映画になるであろう。[DVD(字幕)] 5点(2014-03-03 04:54:56) 10. シッコ 味噌もくそも一緒にして、悪いのは共和党と保険会社としているのだから、ドキュメンタリー?としては、破たんしまくっている。例えば、腎癌に対する造血幹細胞移植の適応は日本でも保険適用になってない診療なのに、それを適用にしない保険会社を告発するのはどうかと思うし、保険会社や共和党を悪いというなら、医師・医師会の側の問題も指摘しないとフェアでない。それをいったら、今の制度は多くのアメリカ国民が良しとしているだから、アメリカ国民も悪いということになる(それとも、共和党と保険会社によって、アメリカ国民が洗脳されているとでもいうのか?)。そもそもアメリカの医療体制に問題が多いのは間違いないが、先進国どこも多かれ少なかれ問題を抱えているにもかかわらず、フランスやキューバやカナダがあたかも理想かのようにとりあげるのは、全く偏っている。理想の医療制度など存在しえないことは、分かりきった事実なんである。知識が十分でない人々を誤った認識に至らしめるような、偏った映画をこれ以上つくるべきではない。[DVD(字幕)] 0点(2013-11-01 14:57:56) 11. 新・刑事コロンボ/マリブビーチ殺人事件<TVM> 新シリーズの中では、珍しい佳作で、楽しめることは事実。だけど、犯人の殺人の動機が今一つわからない。それに、殺す前に、少しくらいは、話を聞くもんだろ。問答無用で殺すほど追い込まれているとは思えない。[DVD(吹替)] 6点(2013-09-19 07:27:15) 12. シカゴ(2002) レネー・ゼルウィガーもキャサリン・ゼタ=ジョーンズも素晴らしいと思うのだが、レネーはブスだし、キャサリンは体が男過ぎる。そして、リチャード・ギアが古い。[DVD(字幕)] 7点(2013-09-12 23:38:31) 13. 新・刑事コロンボ/幻の娼婦<TVM> 娼婦の変身姿がまったく魅力を感じさせられないことと、研究室?みたいな建物が何をやるところ(大学?)なのかが分からず、当惑させられるだけだった。[DVD(吹替)] 5点(2013-07-31 00:29:40) 14. シッピング・ニュース この時間にこれだけ詰め込むのは無理だ。だけど、ここのジュリアン・ムーアが一番好きだ。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-16 19:37:52) 15. ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM> アンジェリーナ・ジョリーの好演は認める。しかし、80年スーパーモデルを、2000年個性派女優に演じさせることに、そもそもの無理がある。エイズというテーマにせよ、当時の時代のコンテキストを通じないと見るに値しない。時代とともに風化した凡作、という評価はしたくないが。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-15 12:41:44) 16. ジョンQ-最後の決断- 話題性はあったのだろうが、今見ると薄っぺらさが目立つ。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-06 14:25:24) 17. 新・刑事コロンボ/殺意のキャンバス<TVM> 《ネタバレ》 いろいろなものが雑だし、特に、夢を使うのはどうも好きになれない。[CS・衛星(吹替)] 4点(2013-01-02 16:49:16) 18. 上流社会 もりあがりのないまま、不自然な展開の中、終わる。グレイース・ケリーも美しくもないし、体も貧弱。これが大ヒットしたというのだから、昔は、よほど娯楽がなかったのだろう。[DVD(字幕)] 4点(2012-10-20 18:33:23) 19. 人生、ここにあり! どこまで脚色かは、別として、「人が何かに踏みつけられる」ということがうまく描けている、と感心。映画の中とはいえ、日本が30年以上遅れているのは、日精協だけの責任にはしておけないだろうな。[DVD(字幕)] 8点(2012-09-24 15:31:24) 20. シコふんじゃった。 ばかばかしいという心持が去った後、いろいろな意味で気の毒になった。[CS・衛星(邦画)] 1点(2012-04-11 07:04:02)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS