みんなのシネマレビュー
ダブルエイチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  自虐の詩 《ネタバレ》 熊本さんが出てきた途端、再開シーンでアジャが出ることが読めた。それくらいよく似てた。だからこそ、そこにしか興味がいかなくなってしまっていた。。。[DVD(邦画)] 5点(2008-04-12 17:45:32)

2.  ジャンパー 《ネタバレ》 ハナからダメなのは分かってて観にいったが、それを上回る駄作。久しぶりですよ、予告で見所全部使っちゃってる映画なんて。[映画館(字幕)] 3点(2008-03-30 19:42:07)

3.  シムソンズ 《ネタバレ》 くやしい!こんないい映画を劇場で観なかった自分をひっぱたきたくなった。しかも歩いて5分の近所の映画館に舞台挨拶にきてたのに!! ベッタベタのスポ根物語を、愚直なまでに丁寧に、そして愛情込めて撮り上げたことが、画面からじんわりにじみ出てくるが如く伝わってくる。1シーン1シーンに無駄がなく、だからといってテンポを殺さず、ロケも室内もキレイに撮られ、演者たちも素晴らしい。ローサがこんなにいい女優だったとは、他の作品で演出やってる連中はいったい何をやっていたんだ?って思うほど、ここでの瑞々しさというか輝きが段違いだった。他の3人も可愛いし、大泉洋も嫌味にならずに個性を発揮。JAMの選曲も、恩田作曲の楽曲に絞ったのは正解。ローサ目当てで見たんだが、ツンデレ藤井美菜に目ぇ奪われまくり。ごめんよ、ローサ……。こういう映画をつくってくれる人たちがいるなら、まだまだ邦画も捨てたもんじゃないね。[DVD(邦画)] 8点(2007-03-17 18:01:19)(良:1票)

4.  16ブロック 《ネタバレ》 映画内のキャラづくりとしては安易だからなのかなんだかしらんが、なんでああいうお喋りウザキャラってのが蔓延しているのか?スターウォーズでジャージャービンクスが総スカンをくらい、出番が減ったことでも分かるがやはりアメリカ人もこういうキャラ嫌いなんでしょ?もうそればっかり腹が立って映画に集中できなかった。最後のほうにこういう奴でもいいところ見せるんだろうけど、そういった場面も印象に残ってないくらいウザイ。せっかく好きなデビット・モースが出ていたのに、本当に悔しい。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-16 18:47:25)(笑:1票) (良:1票)

5.  ジャケット 《ネタバレ》 この作品をもってニコラス・ケイジからエイドリアン・ブロディに王座移動。そう“困った顔No.1俳優”です。それくらいしか印象に残らないくらい、彼の個性でもってる映画。時間移動モノは矛盾さえ生まなければある程度面白い作品はつくれる、あったらいいなの便利な道具。その割にはあんまり上手く料理できてないね。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-10 22:04:56)

6.  シンデレラマン いや悪くはないんですけどね、毒も華もない映画なんですよう。なんだか図書館で伝記を読んだり、社会科で歴史の偉人の勉強をしている感じ。映画で観て得るものが少なかった。このご時世に“貧乏はつらいよ”といわれても、こっちにはどうもピンとこない。そんな自分の心の貧しさに気づかされたってことで、この点数。 [DVD(字幕)] 5点(2006-03-29 15:32:32)《改行有》

7.  シリアナ 《ネタバレ》 オイルマネー、CIAにアラブ、テロ。これだけタイムリーで陰謀論つくり放題の“良素材”を、よくもここまで不味く料理できるものかと逆に感心してしまった。脚本が致命的にダメ。わざと分かりづらくしているのではなく、脚本家自身がこの物語の全体を見通していないのでは?と思えるくらい不親切。終盤、なんでジョージ・クルーニーが王子のもとへ走ったのか、なぜアメリカが王子を殺そうとしたのか、なぜ、マット・デイモンが王子の車から離れたのかが分かりづらすぎる。これは観客の理解力の問題ではない。圧倒的に手がかりが少なすぎるのだから。「分かりづらいけどもう一回観たい」…そう思わせる作品というのは、大筋が分かるけど細かいところを観て理解を深めたいと思うからそうなるんであって、大筋すら理解不能だったら、リピートする気も起きないっすよ。とにかく期待が大きかっただけに、怒りは大きい。 [映画館(字幕)] 3点(2006-03-29 15:24:19)(良:1票) 《改行有》

8.  ショーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 リメイク『ドーン~』の監督より、こっちのほうが“ロメロ愛”は上だな。その時点でこの点数をあげられる。英国映画特有のアクの強いキャスト、ゆるーい展開が鼻につかなくもないが、十分笑ったし(といっても爆笑の類ではない)、退廃的世界を堪能できた。[DVD(字幕)] 7点(2006-02-04 11:42:23)

9.  七人のマッハ!!!!!!! 薬莢マニアのワシとしては、銃撃戦アリの“マッハ”を見せてもらって、ある程度満足。ただ、時間稼ぎとしか思えない村人虐殺シーンの長さにちょっと引いてしまった。テロリストが村を占拠する動機付けがしっかりしてなかったから、そう感じたのかも。こんな映画にハナシの中身を求めるのは無粋なんだけど、そのハナシの中身を忘れさせるくらいのスタントを見せてくれれば、そんなことは言わないわけっすよ。銃撃戦以外で“スゲー!”と思ったアクションが、オープニングに偏っているのもよろしくなかったなぁ。[映画館(字幕)] 4点(2006-01-05 12:28:13)(良:1票)

10.  シン・シティ 《ネタバレ》 ハード・ボイルドと残酷描写。どっちも大好きなんだけど、自分の中ではこの二つは相容れないものであるということが、この映画を観て分かった。ハード・ボイルドに求めるのはクールな怒りであり、残酷描写に求めるのは煮えたぎるような怒り。そう自分の中で定義付けてしまっているようで、どうもコイツはいかんかった。ただ、やはり映像は目新しいものがあったし、役者が好きな連中ばっかりだった点。そして自分自身がロドリゲス信者なのでこの点数。マドセンとデル・トロが出ているだけで、もう合格点ですよw オデコに銃突き刺さりっぱなしの生首出演OKをしたデル・トロと、特殊メイクで誰だかわからないミッキー・ロークに乾杯! [映画館(字幕)] 7点(2005-10-18 20:07:53)《改行有》

11.  ジェリー ただただ0点をつけるために、がんばって最後まで見たよ。もう拷問です、これ。私はこんなの、映画として絶対認めませんよ。誇張でもなんでもなく、全体の8~9割が荒野を歩く二人を映しているだけ。セリフもほとんどなし。だからといって、カメラワークに凝っているわけでもなく。ワシャ環境ビデオを借りてきたんではないっての!こんな監督を巨匠呼ばわりされてしまうところが本当に信じられない。どーせ私は芸術が分からないおバカな男ですけどね。それで結構ですよ。まだエレファントは、学校襲撃という山場があっただけ見られたけど、本当にこれは物語的山場はない。山と砂漠ばっかり映っているけどさ。マット・デイモンは、これに出てどう思ったんだろ。本音をききたい。[DVD(字幕)] 0点(2005-04-15 18:17:37)(笑:1票)

12.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 うっはー。オープニングでモーテルが出てきた時点でイヤな予感したんだけど、これ『アイデンティティ』の元ネタなのかな?キングの原作→アイデンティティ→シークレットウィンドウの順番ならしょうがないけど、アイデンティティ見た人なら、オチ分かっちゃっているから楽しみ半減だよね。。。ジョニデのヒッキーっぷりを楽しむくらいしかできなかったからなぁ。彼の演技も、他の出演作に比べれば及第点。映像も音楽も及第点。決してつまらないわけではないんですけどね。うっはーって感じなのですわ。。。 4点(2005-01-26 03:03:08)《改行有》

13.  下妻物語 原作未読。凄い当たりか、凄いハズレかのどっちかと思っていて、予告編の寒いギャグの羅列で引いてしまい、今まで未見でした。それが後悔されるほど、良かったですねぇ。冒頭のスピード感、深田&土屋の好演、流行りで見慣れすぎの感はあるものの心地よいカットワークと、いいかげんなところが見られない誠実なつくりに好印象。2004年の邦画作品ベストは、これと『花とアリス』のどちらかってくらい気に入った。女の子の友情モノが好きだったのか、オレって?? 8点(2005-01-05 21:05:46)《改行有》

14.  シービスケット いやー残念!映画館で観たかった!! クレーンを駆使した俯瞰、馬のロボを搭載した車で撮ったアップで、臨場感がケタ違い。草原の緑と空の青が映えた美しいカット。ちゃんと、“映画”として成立していますね。序盤ちょっとダルかったけど、馬が出てきてからはテンポアップ。役者ももちろんよかったし。とくに、ジェフ・ブリッジズ好きなんで、彼意外考えられない配役で満足でした(ちょっとタッカーがカブったけどw)。 8点(2004-08-23 16:32:50)《改行有》

15.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 原作が多分いいんだろうな……。それを上手くまとめられているから、評価していいと思う。食欲と性欲旺盛な大学生役を妻夫木が好演。池脇の「かえらんとって」の台詞には、鳥肌が立ちました。原作を構成するテクニック、役者の演技は評価できるのだが、映像的に見るべきところが感じられないのが減点対象。ラブホテルでのシーンはなかなかよかったが、他にももうちょっと撮り方に工夫が欲しかった。恋愛映画が好きな人なら、これに2点プラスしてもいいかも。6点(2004-08-23 16:13:07)

16.  昭和歌謡大全集 基本的に血がいっぱい出る映画肯定派なので、好きです。ただ、章立てで歌謡曲のタイトル出している割には、お話とあんまりリンクしていないんでない?「ちゃんちきおけさ」のシーンは確かに笑ったけど、脈絡あるかどうかを考えると“?”だし。最後の「またあう日まで」はよかったけどね(笑)。原田のおっさんと、市川姉の好演、おばさんたちの醜さ(女優さんたちをわざと醜くみせている)に、この点数。6点(2004-06-18 19:03:45)

17.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 激突!へのオマージュと、弟の恐怖時のリアクションにこの点数。なんだ、あの最後は。広げた風呂敷はしっかりたため!3点(2004-06-17 21:05:52)

18.  10億分の1の男 ハリウッドマンセーな小生にとって、このゆるゆるしたテンポは非常に苦痛でした。ゆるいくせに、結構説明不足な点もあったりして、監督の手腕もたいしたことないなぁってのが率直な印象。「運のいい奴世界一決定戦」というテーマは悪くないと思う。リメイク権をハリウッドのどっかが買い取ったらしいので、そっちに期待したいです。5点(2004-05-31 19:43:26)

19.  60セカンズ 《ネタバレ》 アンジーが取ってつけたような役柄で激しく不満(しかもありがちな主人公の元カノジョ)。ところで、60秒で車盗むシーンなんてあった?マヌケな弟たちの友達と犬がよかったのでこの点数。5点(2003-12-17 22:47:02)

20.  修羅雪姫(2001) このテの映画、大好きなんだけど7-8点はあげられない。ストーリー分かりにくい&釈以外の演技がヒドすぎるから。相手役の伊藤とのシーンはいらないっしょ、あれ。恋愛シーンとか、革命がどうとか。あと嶋田久作は何言ってるかわかんないし……。釈ちゃんの演技をこいつらがみーんな台無しにしちゃっている。釈ちゃん以外の役者総取替えして、もう1回撮ってほしい。6点(2003-12-12 18:44:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS