みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ジョーズ3 《ネタバレ》 イルカたちの背びれにつかまり、マッハのスピードで脱出する主人公たち。だが、パッと見、どいつにもこいつにも背びれがあるので、それがサンディーなのかシンディーなのか、はたまたジョンディーなのか瞬時にしては絶対に分からない。絶対に分からない。だからなにって話にはなりますが、思うに、どうせ掴むのならば、いっそサメの背びれつかんでしまって離さないほうが絶対に安全で一生彼から喰われることがない永久安全保障を得れると思うのですがね、さてと、そこんところはどうなのでしょう そんなことより、大事な話あります。 衝撃の水着 ‘’浪花‘’の子→ 実は後ろ姿になるとオケツのところに‘’節‘’って書いてあるんです。そこまで確認出来てワンセットなんです。    (って、ウソだけど)[CS・衛星(字幕)] 3点(2023-10-22 12:17:47)(笑:2票) 《改行有》

2.  ジョニー・ハンサム 《ネタバレ》 少しやり過ぎかと思える特殊メイクが鼻につき嫌悪感を抱きましたが、ミッキー・ローク彼本人の顔が現れてからというもの やはり彼は絵になる男だと思えた。だがその逆で、まだ大ブレイクする前のモーガン・フリーマンが身軽そうで尻軽そうでいかりや長介っぽく見えて困った。 真面目に語れば、つまり、みんな銃頼りで意気がってんだなというのがよく分かる映画だった。さすが銃社会の国アメリカさんだ。日本では考えられない情景だ。[CS・衛星(吹替)] 7点(2020-04-16 14:48:47)《改行有》

3.  十階のモスキート 《ネタバレ》 小泉今日子映画初出演のデビュー作だというのに アン・ルイスがヤられてる。風祭ゆきまでヤられてる。中村れい子さんがバフバフヤられてる(××)そして内田裕也がイカレてる(そしてというか彼が主演である事間違いないんですがね)そしてそこにモラルは無くなってゆくので更に一歩でも間違えばデビュー間もない小泉今日子嬢だってヤられてしまっていた危険性だって無きにしもあらずなワケでして。あぶない あぶない この男。誰が警察呼んでくれ 婦人警官でも呼んでくれ。 でも1983年が十分堪能出来ます パソコンしょぼっ 人がしょぼっ(でもそこがよい) でも裕也はクソ重たいパソコン買って一体何がしたかったんだ もったいねーな あんなんだったらワープロとゲームウォッチでイカんかったのか やってる事ていうたら、しょぼいボーリングゲームとか あと卑猥な言葉の入力とか表示とか羅列だったワケなだし。まあね、気持ち的には分からんでもないが(⬅分かるのか?!) でもね、そこに何らかの夢を求めてたんでしょうね 自分の意志が指先ひとつで反映される夢の装置というものに。まあね、分からんでもないが(⬅分かるのか?!)[CS・衛星(邦画)] 8点(2019-11-23 15:57:12)(良:1票) 《改行有》

4.  潮風のいたずら 《ネタバレ》 1945年生まれのゴールディ・ホーン。 1969年、24歳時のサボテンの花。 1974年、29歳時の続・激突!カージャック。 1980年、35歳時のプライベート・ベンジャミン。 と、どのゴールディ・ホーンも素敵でかわいらしい そして1987年、42歳時の潮風のいたずら ゴールディ・ホーン。 デコ出し髪型アップで高慢ちきの役柄で始まる彼女は見た目的に好きではないが、それも次第に化けの皮が剥がれてく。潮風のいたずらによって それは良い方向へと、それはそれは心地良い方向へと流れてく。髪型崩れて結果オーライ、前髪垂れて結果オーライ、前へ横へ後ろへと綺麗に流れる綺麗な金髪、そして小さなお顔。それでいてドタバタコメディに馴染みきった彼女の姿を見てると実に微笑ましい。まさに潮風のいたずら、タイトル優秀であったと思います。そして最終的に海の上で終わるところがいい。好きなシーンを一つ挙げるなら、アニーが一人で覗いた双眼鏡の先には 皆が総出で双眼鏡を持ってこちらを見つめてたという面白シーン(なんでそんなに双眼鏡がいくつもあるんだ)とまあ、あのシーン好きです いいですね。 ★時は30年経ち、このOverboard のリメイクが昨年米では既に公開されていますね。 到底本作におよぶものではないこと安に想像出来ますが、主演がアンナ・ファリスというのがすごく嬉しい。早く見てみたいもんです(でもハードルすっごい下げて)でもそれに邦題はさすがにそのまんまというわけにはいかないでしょうね 変わるかな?というか変えてくれるかな?[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-09-20 21:00:13)(良:1票) 《改行有》

5.  ジャッキー・チェンの醒拳 《ネタバレ》 すったもんだあった挙げ句に偽物ジャッキー使って(ブルース・リーの死亡の塔の如く)製作された本作に価値て然程ないかと思うけど、当時ビデオ主流だったレンタル店にあまり数多く並ばず、見れた人だけが運良く見れたという感じさえ与えられてしまった ある意味貴重なジャッキー作品であると認識しています。 なんせ本作の事情を知らない方はきっと知らないままで終わるはずです。なんで赤っ鼻なの? なんでアゴヒゲもさもさなの? なんかジャッキーと違うくない? なぜ大事なここで合成? ってまずは疑いを持つことから始めてみましょう レッツ・トライ♪ PS. 軽い格闘シーンでかかる“冒険王” とかいう日本語ソングにまずは首傾げ、更に大事な格闘シーンとエンディングで再び流れる“一番星のブギ” とかいうわりと悪くはないへんてこソングが変に耳に残る。聴いてみましょう レッツ・トライ♪[CS・衛星(吹替)] 5点(2017-11-30 21:00:12)《改行有》

6.  新・幽幻道士 立体奇兵 《ネタバレ》 新となってはいますが、引き続き、金じいさんとデブ隊長(署長)&内海賢二なのでそう違和感差ほどないですが、 全体的におふざけ減って幼稚な事はやらずにスッキリした展開になっていたことが嬉しい 敵陣の特殊霊魂の人形部屋からのファンタジー そして中国雑技団的なキャラクターが引っ切り無しに溢れ出てくる展開は絵面的に楽しかったので良かったかもと言える。 でも新テンテンについては テンテンテン てんてんてん 低い点・・・ ま、当然ちゃ当然ですよね。[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-10-02 22:42:51)《改行有》

7.  シャドー(1982) 《ネタバレ》 度重なる殺人シーンのリプレイやってごらんよ  辻褄合ってないこと多大なり。 実は犯人のアリバイ成立してんじゃないのか?[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-23 16:22:22)《改行有》

8.  ションベン・ライダー あら~ 面白くないんですよね~ 恐ろしいほどに面白くないんですよね~  ただ、丸太の場面は凄いと思った。あそこ一発撮りなのかな~? あの場面でNG出したら、きっと撮り直しも大変なことだったでしょうけど、 NG出した本人相当気まずかったことでしょうね。なんせ次から次に誰も彼もが川にボチャン。 いやぁ、見方によっては、ドリフのコントっぽくも見えるシーンではあったが、 あの出演者ほぼ全員強制参加の体を張った丸太渡りのシーンは見応えあったですね。 あの場面に関しては、結果的には、とても素晴らしい出来上がりを見せつけられたように感じます。 出演者の中では河合美智子さんの運動神経の良さに惹きつけられるところが多々ありましたね。永瀬さんも至るところで結構体張ってましたね 良かったです。 ただし、ただしですね、 冒頭でも言ってしまったように、 面白くはなかったんですよね~ 面白さが無かったんですよね~[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-02-02 21:56:27)(良:1票) 《改行有》

9.  勝利への脱出 ペレってだれ ‥ ?  なんて聞いてみたりして ‥ 。 でも、ペレぐらい知ってるんです でも他が全滅誰も知らない ペレと某筋肉バカのお人しか知らない  でもその筋肉馬鹿のひと 球の扱いめちゃめちゃヘタクソそうだね まあね 仕方がないかな スタローンさん。憎めないんだよな~ [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-22 20:07:57)(笑:1票) 《改行有》

10.  時代屋の女房 《ネタバレ》 目を覚まして 恒彦さん  あなたはもてあそばれてるんだよ  ほっぺたつねって  彼女は三食寝床を求めてフラフラふらつくだけの化け猫さん。 彼女は一生寄り添ってくれる気なんてさらさらないんだよ 心底愛されてなんかないんだよ あなたの為を思って言っているんだよ [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-06-10 19:28:15)《改行有》

11.  人類創世 全身毛むくじゃらで猿のまんまの種族やら、片や顔の辺りにはもう毛が無く小ざっぱりしてきた感のあるどちらかというと人間に近くなってきている種族やら、片や既にもう頭以外に毛がなく全身つるんつるんになってしまって映像的にはモザイクが必要になってしまっている種族やら、いろんな身なりの、いろんな進化過程の種族がいくつか出て来たんですが、そしてそのいろんな種族の人種が火種を求めて奪い合って。 ってな至ってシンプルな展開なんですが、その過程の中で見れる事の出来るいろんな祖先様の立ち振る舞いやらその突飛な行動やらが、そして忘れてならないあのバックの取り合いこそが、あの原始的な立ち振る舞いがあったからこそ後に私たちが生まれてきたのですな なんて思ってもみるとなんだか不思議な気分になってしまったのでした・・・^^;  と、そんなわけで、更に考え込んでみますと、さてとはたして自分はどんな体位のもとに受精されて生まれて来たのだろう・・ΨΦб〆 まさかあんなバックの取り合いの末になんて事だったなら嫌だな。だったら俺も猿原人の子供みたいでなんかヤだな~ なんてまた不気味で滅な気分にもさせられたりなんかもしちゃったでした・・・^^;[地上波(字幕)] 8点(2006-09-17 21:05:33)

12.  死霊のはらわた(1981) うわっ これって死霊のはらわたじゃないか、間違っちまった 悪魔のいけにえと間違っちまった 気色悪いから2度と見ないと誓っていたのに(××) 気分しょぼ~。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-12 21:52:18)

13.  七福星 あらっ 七福星・・・ なんだオモシロイじゃんかー!五福星のノリに戻ってましたね、先の大福星で失望してしまってただけに非常に嬉しかったですよ、あのアホさ加減がとても心地よいのだ まったくアホアホ過ぎなんだってば やつら5人のノリはさ~^^ 特に今回おかしかったのはニセ物火事の大作戦とかさ~(≧∇≦) それにジャッキー主演でないのに、案外格闘シーンも充実しているのだ サモハンの活躍だって微笑ましいのだ 倉田保昭の女子トイレでの緊迫シーンもなかなかよかったのだ(倉田保昭うらまやしいぞ、俺だってたまにはあんな場面に遭遇してみたいものなのだ^^;) そして最後のエレベーターからの雪崩れ込み、、とても香港映画らしからぬユーモア溢れるナイスなエンディング。 いや~ 素晴らしいじゃないのさ、ナイスなラストやな~[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-12 03:11:15)

14.  シーナ 紳士であれ、ご老人であれ、中坊であれ結構お楽しみなれるかと思います。というかリピートしておきますけど、かなり、お楽しみになれるかと思います。ニヒッ[地上波(吹替)] 9点(2005-05-09 23:58:43)

15.  シャルロット・フォー・エヴァー 最ッ低の映画だ。胸クソ悪いわ。ナメクジ以下!0点(2005-03-27 21:24:57)

16.  死の王 見たのが2週間前でして。こーゆーのは嫌いじゃないのさ。 でもダメですだ。今さらになって後悔の嵐だす。なんせ最近なぜだかメシ時になるとあの腐乱死体が頭に浮かんでくるのさ。かなりやばいのさ。。もうさ、カレー喰ってる時なんか特に最悪だよ。残念で仕方がないよ もうさ、おかわりする気分にもなれないもん。 そこで もしもなんだけど? 迷っている方あったら 絶対に見ない事をオススメ致します。もうさ、腐乱死体がサブリミナル的効果でさ 気色悪いですもん。頭からなかなか離れてってくれませんですよ・・3点(2004-08-27 23:25:58)

17.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 この狂気ホラーのMVPは5人だと考える。ジャックとウェンディは当然の事ながら、後半、かわいいお顔を豹変させたお子ちゃまダニー。そして出演時間にして僅か数秒というか、僅か一瞬でしたが、ドキッと指数がハンパなかったクマのプーさんとそのプーさんと絡み合ってた紳士のオッサン二人組を足して5人だ。 そして功労賞は、一瞬にして殺される為に、わざわざ遠くから飛行機乗って雪山掻き分けやって来た黒人シェフのオッサンだ。役立たずで惨めな姿を晒しながらも、雪掻車を残して(それも鍵付きで)逝かれてしまった功績を讃えようぞ 雪山怖い。広大なホテルは怖い。気が狂ってゆく人ってもっと怖い。 《2021年10月2日:二度目の鑑賞で再投稿》 シャイニングに然程思い入れは無かったのですが、今回なにげにドクター・スリープを観てしまい、なんやこれおもしろないやんシャイニングのおぞましさはこんなもんじゃなかったぞとガッカリ感を味わってしまい、ならばと何年かぶりに再見する事となった人生二度目のシャイニング。 ………なんやこれ、すげえやん。 キューブリック監督の美術センスの凄さを再確認。クマのプーさんのドッキリシーンを改めて再確認。 過去の観賞及び投稿時には5点でしたが、今回8点への評価上げです。 時が経っても色褪せないどころか、とんでもない。[ビデオ(字幕)] 8点(2004-07-04 16:23:34)《改行有》

18.  13日の金曜日PART2 ジェイソン登場。ただし、マスクはたぶん安物紙袋。8点(2004-03-14 17:20:08)

19.  13日の金曜日PART3 ホッケーマスク。ここで初めてご装着。その後はこれがすごくお気に召された様子。3点(2004-03-14 17:19:05)

20.  地獄のモーテル しかし、まぁ、とことんセンスの悪い映画よの~ 昔はこんなん嫌いじゃなかったのだけどもさー、歳とともにちょっと嫌いになって来てしもーたなー。センス悪いよなー。ほんまにさ~ うげげ~~え。 でもさ、最後のブタさんご登場のシーンでは「待ってました!」とばかりに薄ら微笑んでしまったな~ やっぱり嫌いじゃないのかな~ 自分で自分が謎のまんまやな~ 5点(2004-03-02 21:57:42)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS