みんなのシネマレビュー |
|
1. シックス・センス 普通に面白いですね。最後は、驚いたと言うよりも切ない。しかし、このネタは、いくら何でも無理があるようなないような・・・まあ、切ないからヨシかな。オープニングの「ヒミツを誰にも言っちゃダメだよ」は、やはり蛇足だと思う。6点(2004-01-08 22:49:54) 2. シコふんじゃった。 もっと軽くてしょーもない映画だと持っていたのが、意外と作り込んでいたので驚いた。それなりにキャラに感情移入もできたし、所々で素直に笑え、ストーリーも楽しめた。 知る人ぞ知る傑作少年漫画「うっちゃれ五所瓦」を映画化したような作品。 7点(2003-12-23 00:04:36)《改行有》 3. シベリア超特急2 初作よりかなりマトモになりました。ようやく、映画としての体をなしてきた感じです。何と言っても、前作のようにストーリーが破綻していない! でも、依然としてツッコミどころ満載なので、十分に笑えます。 もちろん、山下将軍の棒読みもエスパー推理も健在!クライマックスの猿芝居及び、気の抜けた「やめた~」がかわいすぎる!!3点(2003-12-19 01:27:09)《改行有》 4. シベリア超特急 この映画の駄目ぶりは色々な場所で語り尽くされている感がありますが、個人的には、超無意味な「密室交換殺人」が最大のツボです。 とにかく、突っ込み所満載で、何度か見直しつつ友人と一緒に笑いました。その意味では好きな作品なのかもしれないし、この映画の術中にはまっている感すらあります・・・が!ここは心を鬼にして、妥当に「1点」を献上させて頂きます。 1点(2003-12-18 19:27:47)《改行有》 5. 少林寺三十六房 いやはや、絵に描いたような勧善懲悪・・・とは言え、スカっとする!面白かった!! あのテーマ曲が今でも耳について離れません。 久々に再鑑賞したい作品。 9点(2003-12-18 19:13:18)《改行有》 6. シャイニング(1980) 《ネタバレ》 空間を使った心理的恐怖の演出。シンプルが故に迫力あるカット。効果的に挿入される例の双子や血の濁流・・・この映画には「やられた」感じです。 ただ、細かい事ですが、ラストのニコルソンのどアップ(死に顔?)だけは、蛇足に感じました。 8点(2003-12-17 18:17:21)《改行有》 7. シンドラーのリスト この作品は、スピルバーグが撮るべきではなかったと思う。 内容自体は悪くないが、とにかく全ての映像が「作り物」っぽかった。安っぽい偽善臭が・・・。 3点(2003-12-17 11:18:59)《改行有》 8. 七人の侍 かっこいい!面白い!!日本映画の金字塔だと思います。 ・・・ただ、一部の台詞が聞き取りにくいかも(笑)。 8点(2003-12-16 18:28:27)《改行有》 9. ショーシャンクの空に 「この映画を評価する事が”映画通”の証しになっている風潮がある」のようなやや批判的コメントを見かけましたが、最近は全くそんな事がないと思います。 なぜなら、この映画はあまりに有名になりすぎてしまって、”極めて大衆的な人気作”になってしまったと思えるからです。 むしろ、近況は「この映画を批判する事により映画通を自称する人」が増えている気がします。 取りあえず、この映画の価値評価が落ち着くのは、おそらく、あと10年以上はかかるでしょう。 個人的には、文句なく「10点」です。 極めて完成度やメッセージ性が高く、大衆からマニアにまで幅広く支持されている”希少性”を評価します。 10点(2003-12-16 18:07:58)(笑:1票) (良:7票) 《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS