みんなのシネマレビュー |
|
1. 情婦 ラストはやられました。衝撃の真実、どんでん返しってのはこういうことを言うんですね。最近のラストの衝撃の真実を売りにしてる映画ってのはイマイチ衝撃具合とセンスに欠けてる気がしますがこれは素晴らしいです、芸術です。観終わった後に気付いたんですが原作はアガサ・クリスティだったとは。よく考えればアガサ・クリスティの原作にビリー・ワイルダーの脚本・監督なら当然の出来ですよね。8点(2004-07-06 14:38:26) 2. ショーシャンクの空に 希望ってイイ言葉です、夢と同じくらいに。 8点(2004-06-23 00:26:34)《改行有》 3. シュレック 最初に浜ちゃん・紀香バージョンを観たのがまずかったです。浜ちゃんの個性が強くてシュレック=浜ちゃんになってしまって字幕の方はイマイチって感じでした。でも良く出来たアニメなんで字幕・吹き替え関係なく面白いと思います。浜ちゃん、2期待します!!5点(2004-06-19 01:13:05) 4. Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 最近の邦画の中ではとても好きな映画と言えます。役所浩司が実に良かった、典型的なサラリーマン像を完璧に表現していると思います。最後は妻も娘も夫を理解し、庭で妻に社交ダンスの手解きをするシーンには感動してしまいました。社交ダンスっていいものですね。もし典型的なサラリーマンになったら早めに社交ダンスに手を出します。7点(2004-06-16 00:54:16) 5. シカゴ(2002) キャサリン,リチャード,レニー3人の歌とダンスにかなり驚きました。私が素人だからかもしれませんがかなり上手いと思います。噂によるとキャサリンとリチャードはミュージカルやダンサーの経験があるとか。レニーは唯一未経験らしいんですが2人と比べても何ら遜色ないと思います。よほど努力したんでしょう、こういうことを知ってしまうとレニーを色眼鏡で見てしまい応援してしまいます。個人的にレニーの評価はうなぎ上りですよ。作品自体もミュージカル苦手症候群の私がここまで楽しめたのですから文句なしの内容です。8点は辛口採点かもしれないくらい素晴らしい出来でした。 8点(2004-06-15 00:11:12)《改行有》 6. JSA これを観て思いました、今の日本映画は韓国映画に完敗です(アニメを除いて)。そして猟奇的な彼女でそれは確信に変わりました。7点(2004-06-08 16:15:48) 7. シザーハンズ いや~何て甘く切ないラブファンタジーなんでしょうか。ティム・バートンの作り出す世界はホントに素敵です。それにジョニー・デップも良かったです。あのおちょぼ口からジャック・スパロウ船長は想像できないですよ、普通。ビデオのジャケット見た感じじゃ怖かったけど実際見ると怖さの微塵もなくて良かったです、いやマジで。8点(2004-06-07 21:36:46) 8. 少林サッカー 実写版キャプテン翼ってのはホントやったなぁ。それに結構笑えたし、ヴィッキーも可愛かったし。4点(2004-06-06 23:31:45) 9. シーズ・オール・ザット 典型的シンデレラストーリーで内容もこれといって新鮮味はないがレイチェルの可愛さに4点。4点(2004-06-03 01:40:31) 10. ジュラシック・パーク さすがはスピルバーグです。アイデアが常に斬新でいて大衆が望んでいるものを確実に捉えている。恐竜のテーマパークなんて見てみたいに決まってる、少なくとも私は!! こういうところは今は亡き藤子・F・不二雄先生と似ているように思えます7点(2004-06-03 01:31:02)《改行有》 11. ジャック コッポラ監督が若くして他界した自分の息子に捧げた映画。こんなこと言われたら観ないわけにはいきません。観ました。感動です。ジャックは普通の4倍のはやさで成長するゆえに誰よりも生命の大切さ、尊さが分かる、そしてそれはコッポラ監督が描きたかったものに他ならない。またロビン・ウィリアムズもそれに応えるかのような快演でした。7点(2004-06-03 01:29:41) 12. 60セカンズ めちゃめちゃカッコイイ映画。とにかくカッコイイが当てはまる。特にアンジェリーナ・ジョリーが最高にカッコ良くてセクシー、しかも赤毛のフェラーリがよく似あう!!弟のためにもう一度昔の仲間と車を盗むってのは単純な気もするけどとにかくカッコイイから良しとしよう。ブラッカイマー作品の中でもお気に入りの部類です。7点(2004-06-03 01:26:54) 13. 十二人の怒れる男(1957) 十二人の言葉の攻防、一部屋の陪審員室。たったこれだけで観客を2時間釘付けにしてしまう、脚本、演出、そして話術はもはや芸術としか言いようがない。今後我々はこれを超える法廷サスペンスに出会えるのでしょうか。9点(2004-06-03 00:57:38)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS