みんなのシネマレビュー
bizenさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 44
性別
自己紹介 主として最近映画館で観た作品の感想をメモ代わりに書き込んでいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  白バラの祈り/ゾフィー・ショル、最期の日々 《ネタバレ》 事実の再現ってことなら仕方ないことなのかもしれませんが、ビラまき行動の無計画さといい、主人公達のやってることがなんだかヘッポコなのであまり同情できません。鉤十字に×印をつけてまわるとか当時の状況ならとんでもなく大胆な行動なのは分かりますけど、やってること自体の程度が低すぎるというか…子供のイタズラかよ。他のナチスを扱った作品内などで組織の非道さを表す小話として「こんなこともあったんだ」程度に扱われるであろうネタをわざわざ取り上げて一作品にしたという感じで、ストーリーに広がりがなく、悪い方向でばかりスケールの小ささが目立っていたと思います。いや、だってほら、ナチスによる言論の自由に対する著しい抑圧なんて、僕等はだいたいプロトタイプなナチス像としてイメージできちゃうじゃないですか。別にあらすじ以上のサプライズがあるわけでもないので、冷めた目で見ると「ああ、今更こんなの作品にするんだ(自分は原作の存在知りませんでしたが)」って感じてしまうワケで、これがアカデミー外国語映画賞ノミネートって言われてもピンと来ないんですね。別に目新しさやスペクタクルな展開を求める作品じゃないってのも分かるけどさ。まあ、多分映画館での予告CMを見てなければ過度の期待もしなかったんでしょうけどね。「(裁判を強引に短期間で終わらせてまで)ナチスが隠し通したかった事実とは?!」なんて思わせぶりな宣伝してるもんだから、つい話にもう一捻りあるのかと思えば、最初に捕まり、それから刑が執行されるまでの流れを追ってくだけで終わっちゃいましたからね。[映画館(字幕)] 3点(2006-05-15 21:35:06)

2.  知りすぎていた男 画面全体からあふれ出ている気品の高さ、ウィットに富んだ会話とヒッチコック作品ならではの上品さが心地よかったです。ただストーリーはテンポがあまり良くないのに結末を引っ張られるので、そこまで長い作品ではないハズなのに少々グダグダさを感じてしまいました。冷静に見てるとツッコミ入れたくなる場面も多いですし。年代を考慮すれば仕方ないことなんですが、脚本だけとれば火サスと同程度なんですよねえ。ただ、題名の付け方が秀逸で、ストーリーに集中する上で非常に良い牽制となっているので全体的には楽しめたほうです。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-17 00:59:33)

000.00%
100.00%
236.82%
3511.36%
4715.91%
51022.73%
6818.18%
7613.64%
836.82%
912.27%
1012.27%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS