みんなのシネマレビュー
SITH LORDさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 216
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  幸せの1ページ 《ネタバレ》 孤島に暮らす父と娘の親子が、潔癖症の女性小説家とリンクして・・・と、どこかであったような展開ですが、そこはファミリー向けのコメディータッチの本作ですから、大目にみていいでしょう。ジェラード・バトラーやジョディー・フォスターも良かったですが、アビゲイル・ブレスリンがキュートでしたね。孤島の小屋(?)で使われているi-Macがなんかおしゃれに見えました。[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2008-08-30 19:25:40)

2.  シャッター(2008) 《ネタバレ》 ハリウッドが最近よく使う手法「アジア版ホラーをリメイク」の作品。例の如く、どこかで聞いたような監督さんが、どこかで見たような手法で、資本だけはハリウッドとお決まりの作品。一連の作品郡と全く同じで、物語の設定とキャストを共に少し変えただけにしか思えません。奥菜恵は確かにハリウッド進出に違いないでしょうが、ん~どうなんでしょうか?(ちなみにタイ版オリジナルも鑑賞済ですが、当然ながら酷似した内容です)[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-08-23 16:18:39)

3.  幸せになるための27のドレス 《ネタバレ》 この手の作風の王道と言ったところでしょうか。ベタな展開で物語りも見え見えです。しかしジェームズ・マースデンは「魔法にかけられて」といい今作といいオチャメな役ですね。[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2008-06-03 19:46:22)

4.  シャレード(1963) 《ネタバレ》 恥ずかしながら・・・再見(オンエアー等で観ていた)のつもりで鑑賞しましたが・・・何と初見でした。で内容はと言うと当時の作風そのまんまですが、充分にいやいやそれ以上に楽しめました。名作の1本では?そして今は亡くなっている俳優さんがほとんどですが豪華(ジェームズ・コバーン、ジョージ・ケネディー、ウオルター・マッソー・・・皆若い!)なこと!えっ?展開がベタで見え見え←いいじゃないですか1963年の製作なんですから。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-21 22:39:10)

5.  ジャンパー 《ネタバレ》 まったく期待せずに鑑賞。題材は「テレポテーション」となかなか面白いと思ったのですが・・・ん~物語りもスケールも中途半端でしたね。しかしヘイデン・クリステンセン(=アナキン・スカイウォーカー)とサミュエル・L・ジャクソン(=メイス・ウインド)は戦う運命(他の映画ネタでごめんなさい)にあるのかな?それとダイアン・レインが出てましたね!ビックリ![映画館(字幕なし「原語」)] 4点(2008-03-02 15:31:10)

6.  シュレック3 《ネタバレ》 日本公開前に鑑賞しました。3作目となるとさすがに限界でしょうか?お子様(同伴)レベルかな?[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-06 15:31:54)

7.  シュレック 《ネタバレ》 あの「緑色の怪物」を主人公にする辺りに脱帽です。全編にちりばめられている「世界昔話」へのオマージュがよろしい。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 15:29:43)

8.  シュレック2 《ネタバレ》 前作に続き「日本昔話」ならず「世界昔話」へのオマージュと「長靴をはいた猫(アントニオ・バンデランス)」に敬意を表して6点。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 14:08:54)

9.  ジョー・ブラックをよろしく ジワっとくる作品ですね。展開に戸惑うと魅力は半減(それ以上)するでしょうね。クレア・フォーラニ(本作で知ったし、この作品の前後でも印象にない)が素敵ですね。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:11:06)

10.  13日の金曜日(1980) 当時劇場で、友人と二人で「ラストのオチ」を知りながら鑑賞して座席から落ちそうになったのを今でも覚えています。以降も何度となく再見してますが「ホラー」でなく「サスペンス」なんですね。5点のところ思い出にプラス1点。[映画館(字幕)] 6点(2007-08-15 23:24:37)

11.  女王蜂(1978) 石坂版金田一の4作目。何度かオンエアーで鑑賞していると思うが、改めてDVDにて鑑賞。皆さんのおっしゃるようにヒロイン(中井貴恵)に華がないですね。展開等含めて4作目ともなるとマンネリ感は仕方ないでしょう。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-15 20:52:29)

12.  ジキル&ハイド 当時(記憶が正しければですが)は、メジャー映画会社が豪華キャストとスタッフを使って「古典(?)ホラー」をリメイクする流れがありました。本作もその中の一つかと?題材としては中々と思うのですが「ホラーにもドラマにもならず」と言うのが正直な感想です。が、駄作とは言えないのでこの評価です。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-15 15:04:00)

020.93%
100.00%
200.00%
362.78%
4115.09%
54420.37%
610347.69%
74118.98%
883.70%
910.46%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS