みんなのシネマレビュー
わたたさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 66
性別
自己紹介 SF、アクション、ファンタジー、コメディ系が好き。
押井守、恋愛、社会派、ホラー、悲劇系が苦手。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 うーん・・・。相変わらずの考察・解説勢からの補足なしでは理解できない作品作り・・・。 この辺は大嫌いな押井と同じ匂いがプンプンします。 ただ長く続いたエヴァンゲリオンという作品にピリオドをつけたこと、あとアクションシーン満載で、理解できない勢もそれなりに楽しめたことは評価できます。 本当に長い間お疲れ様でした。[インターネット(邦画)] 7点(2023-08-01 22:38:34)《改行有》

2.  シン・仮面ライダー 《ネタバレ》 うーん・・・演技もストーリーもアクションもすべてがいまいち。 池松壮亮さん?この方の演技は初めてみましたが、「うーん・・・?」でした。 セリフも棒読みだし、なんかいつもプルプル震えてるし(寒かったの?)藤岡本郷をリアルタイムで見てきた世代ととしては、なんか頼りないライダーだなあ・・・という印象しか残らなかった。 柄本さんは声とか雰囲気はよかったのですが、やっぱり正直ビジュアルが・・・。 怪人たちも「ふざけてんのか?」と言いたくなるような演技だったし、ラスボスも日舞の家元みたいでいまいち緊張感がなかった。 唯一まともな戦闘シーンの偽ライダー達との決戦は暗くて見えずらかったし(あそこがほぼクライマックスなのに)。 やっぱり本物のライダー世代としてはもっとすっきり爽快な格好いいライダーが見たかったなあ・・・。[インターネット(邦画)] 2点(2023-08-01 22:30:49)(良:3票) 《改行有》

3.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 うーん・・・いまいちですね。 まず登場人物たちの描写が浅すぎて魅力が全然伝わってこない。 あと演技もいまいちかな?(特に一番若手の物理学者っぽい人) それに禍特対に新しく入った長澤さんも入隊した初日に主人公のバディ(相棒)なんて言われても、チームワークやバディ間の絆もへったくれもないでしょ? なのにさも長年コンビを組んでいたみたいに、話が進んでいくので、見ているこっちはいつの間に仲良くなったの?と思ってしまう(しかも初期案では最後のウルトラマン出撃時にキスシーンまであったそうな)。 またゾフィの「いきなり太陽系消滅作戦」もそこまで干渉するなら、ウルチョラ警備隊が地球を守ってくださいよ。 時間不足で人物描写の掘り下げができないなら、「ULTRAMAN_n/a」(円谷プロが本気出して作った動画)みたいにウルトラマンや怪獣の造形を「魅せる」作品として振り切ってしまえば良かったんじゃないかな?[インターネット(邦画)] 5点(2022-11-21 02:45:31)《改行有》

4.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 いやー面白かった。2014年のハリウッド版のゴジラより、こちらの方が断然良かったです(何しろあっちはあまりにゴジラが空気)。 日本独自の政治観、無駄に長い会議名、官僚さんや自衛官さんたちの頑張り、などなど皮肉を交えながら、よく描かれていたと思います。 またゴジラの描写もあくまで理不尽、無慈悲、無感情を貫き、とても存在感がありました(ただ第二形態の造形は残念ながらちゃっちいかなあ・・・)。 主役の長谷川さんも最初(見る前)は正直印象が薄いかなあっと思っておりましたが、なんのなんのめっちゃ格好良かったです。 あと松尾さんと余さんがとてもいい味出してました。 ただ石原さんの役どころは、あそこまでアメリカナイズしなくても良かったんじゃないかな? もう少し落ち着いた雰囲気の役どころの方が良かったかも(個人的には鈴木京香さんとかが良かったかなあ・・・)。 しかしながら何回でも見られる傑作だと思います。 追記:野村萬斎さんのクレジットが出たときは「えっ?出てた?」と思ってたらなんとゴジラかよ!![ブルーレイ(邦画)] 9点(2018-12-22 22:26:38)《改行有》

5.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム 《ネタバレ》 んんーー?ちょーーっと物足りなかった感が否めませんねえ・・・。好きな映画なんですけど前作の方がよかったかな?特にモリアーティの存在感があまりなかったかなあ・・・。もう少し若い俳優さんの方がよかったかも(この俳優さんの実際の年齢は知らんけど、前作のブラックウッド卿くらいイメージ)。前作から言われていた世紀の犯罪者というには迫力不足だし、最後の格闘でも「強い」ってイメージが全く伝わってこなかったです。あとアドラーがすぐにいなくなっちゃうのもびっくり・・・何かの伏線?そういえば代わり(?)のヒロイン(?)もいまいちだったなあ・・・なんて言ってるけど面白いのは面白いので8点献上。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-01-13 04:46:28)

6.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 面白い!!すかした気障なイメージ(私はアニメのホームズしか見ておりませんので・・・原作では少し違っているそうですね)のホームズより、こちらの方が断然いいです。またワトソンさんもイメージとしての「推理の聞き役」というより本当の「相棒」という面が出ていていいですね。またストーリーも面白く、途中「おおっオカルトものか!?」なんて思わせる展開も面白かったです(実際は違っておりましたがね)。あと作中の音楽が秀逸ですね。軽快な曲が多かったのですが、中世から近世へ移り変わっていく欧州の雰囲気が伝わってきました。[DVD(吹替)] 10点(2013-01-13 04:32:56)

011.52%
100.00%
223.03%
346.06%
411.52%
51116.67%
657.58%
769.09%
81319.70%
91116.67%
101218.18%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS