みんなのシネマレビュー
クルイベルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別 男性
自己紹介 夏休みがほしい
昔みたいに近所の川で泳ぎたい!!
仕事に追われるのではなく、友達に鬼ごっこで追いかけられたい!

それ以上に、愚痴を書きたくない!
でもさ、現実社会では愚痴など言わないキャラなんだよなぁ~
キャラ設定間違えたかな(笑)

先日、念願のイーストウッドのサインをゲット!!
仕事をしていて生まれて初めて良かったと思えるワンシーンでした^^


好きな映画のジャンル
 歴史系・コメディ・ロマコメ一般・イギリステイスト
敬遠しがちなジャンル
 ホラー・サスペンス・東洋系
好きなのに苦手なジャンル
 ファンタジー系・SF系

ちなみに好きなTV番組は「内村プロデュース(終了しちゃった…)」
*理由 同世代が頑張っているから。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スクール・オブ・ロック 70、80年代に青春時代をすごした人には分かるであろうロックの名曲の数々。ジャックブラック演じるヒューイが宿題として生徒に渡したCDを全部持っている私としてはなぜか嬉しい。それにしても、「偽のバンド」発言には笑ってしまった。マノウォーというHMバンドが「偽者のメタルをぶっ飛ばせ」みたいな事を言っていた事を思い出し、たしかに、マノウォーのメンバーが教師をしたら「授業の最大音量のギネス挑戦…」とかしそうでメチャクチャな感じが実感できる。また、最後の演奏シーンでもメンバーの服装が、さり気に80年代していたし、生徒役も上手い…演奏が…私の1000倍以上…。観ていて楽しかった。個人の趣味も勘案して少し甘めですが。9点(2004-09-30 09:56:16)

2.  スター・ウォーズ はじめて観ました。この歳になって。食わずキライではなく、観らずキライであったと痛感しています。人気があるのも納得させる出来具合。細かいところには突っ込みも出来るようにも思いますが、それを言うほど野暮であってはこの歳まで生きてきた甲斐がないってもの。すなおに、残りのⅤ、Ⅵ、Ⅲを楽しみにしようと思いました。9点(2004-09-25 14:53:12)

3.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 80年代ジャンプをほうふつとさせる敵のインフレ化が顕著です。敵だったキャラが味方になり強大な次の敵と戦うなんて…サム・ライミ、かなりのジャンプヲタだとみたwwwこの調子じゃ次作ではN.Y.Cの1ブロックくらいは一撃で吹き飛ばすくらいの敵が現れそう。もちろん、スパイダーマンもニューヨーカーの元気を集めて元気玉…。次も観なくちゃならなくなった気がする。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-15 09:44:41)

4.  ステルス  火災でステルス機能が消失するって何?特殊塗料?マッハ3以上で飛べば摩擦で相当な高温になるはずだが…それに以上に戦闘爆撃機が他国の施設や機材を破壊するだけで十分にテロ活動…などなど突っ込みどころ超満載な映画。いやいや、これはこれで面白い。映像と音だけで十分面白い。特にABの音割れまで再現しているのは実機が側で離陸しているかのようであった。あれで灯油の匂いもほのかに映画館内に流してくれたら臨場感は完璧だったろう。こればかりは映画館でなければ体験できにくい…あとプガチョフのコブラみたいな機動でスホーイを撃墜するって…あまりと言えばあまりな話で笑います。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-19 09:22:43)

5.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 スターウォーズのファンじゃない私を含めた一般の人には予習が大事です。前作のあらすじくらいは覚えておかないと何がなんだか良く分かりません。と、思っていたら「クローン…」がTV放送されるようですね。みてから行くべきだと思います。(いや、単に私の記憶力が無いだけなのかも?)[映画館(字幕)] 7点(2005-07-04 08:51:50)

6.  スタスキー&ハッチ スタスキー&ハッチは今回初めて知ったわけですが、最初の印象では「噂の刑事トミー&マツ」の元ネタなのだろうか?と思っていました。というよりも「あぶない刑事」って感じですね。実に面白く観れました。70年代ファッションも堪能できたし、それ以上に理屈ぬきに笑えてしまった。たしかにお約束みたいな笑いではあるのですが、やはり安心して観る事の出来る刑事(コメディ)モノとしては最近みない感じです。 あ!そうそうDVDおまけに共演者がいかにも仲が悪いような印象を受けるものががあったのですけど、あのセンスはいただけません(笑)[DVD(字幕)] 7点(2005-04-24 16:34:34)(良:1票)

7.  スウィングガールズ どなたかも書かれていましたけど、金管楽器ってああ簡単には吹けないように思いますね。知り合いもトランペットをずいぶんしていますが、未だに映画のように吹けません。しかし、映画としては非常に心地好く、それでいて少し笑え(笑いの趣味が少し合わなかった…が、擬似静止画は爆笑した。)邦画にしては個人的に高得点です。まさに家族で安心してみる事の出来るテレビ的な映画です。カップルで鑑賞するにも良い意味で無難でしょう。7点(2004-09-26 16:38:26)

8.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 私が見たスターウォーズでは2作目になります。(1作目はこの続きの奴)ホアキンは知っていてもアナキンってだれ?状態で観ている私ですから、まともなレビューなど書くつもりもないかもしれません。しかし、この作品ってどことなく「ロードオブザリング」っぽい感じがしてなりません。だけど、評価点数は結構違いますよね。不思議な感じがしました。物語の完成度でもさほど変わらない気がするんですが…。まだまだ修行が足りないようです。7点(2004-09-22 16:44:17)

9.  スパイダーマン(2002) MJ…Tシャツ…雨…。あ、いかん、別のところ見ていた!話は変わって、この映画、面白かったですね。唯一、アメコミ原作で観れた!って感じです。7点(2004-08-20 09:08:52)

10.  スパイダーマン2 自分の周りの映画ファンのもたらす情報は無視しようとしても、なかなかそうすることはできません。特に、周りが酷評している映画を観ようとする人は少ないのでないでしょうか。スパイダーマン「1」は観た友人が酷評していたために観るのを止めた映画でした。未見です。で、この「2」をスパイダーマンとして初めて見るのですが、面白いと思います。他の人も書いているように、所々にオイオイってところもありますが、ヒーローの苦悩を描いてる事が新鮮です。それにスパイダーマンの飛び方を見て、ファミコンの「ヒットラーの野望」を思い出したのは私だけだろうか…と思いもしました。誰か他にいませんかーーっ?(注『ヒットラーの野望』⇒あまり売れなかったそうだが、かなり面白かったファミコンゲーム。スパイダーマンのおかげで将来値段上がりそう…かな?(笑))7点(2004-08-09 09:36:04)

11.  スティーブ・マーティンの四つ数えろ 昔の映画俳優や女優、映画そのものに詳しければ面白いのだと思います。私は4回途中で寝てしまいました。もちろん、起きて最後まで観ましたが、映画知識の少なさを痛感してしまいます。6点(2004-09-26 16:44:14)

12.  S.W.A.T. 内容をほとんど覚えていない。しかし、つまらなかったとの印象もない。だからこの点数。6点(2003-12-12 10:33:19)

13.  スペース・カウボーイ 《ネタバレ》 静止衛星がスペースシャトルの軌道まで落ちてくると言う設定には…。それにホークの病気&片道月旅行も蛇足の感。皆で元気にハッピーに終わった方がこの場合良かったと思う。なぜなら核ミサイルがどうしてあの状態で危険なのか説明が少ないので、ホークが犠牲になる理由が理解できない。単に月に行きたかっただけなの?それを差し引いても作品のコンセプトはとても好きだから、この点数。6点(2003-08-18 16:33:17)

14.  スプリング・ガーデンの恋人 なんか足りない。ヒロインが可愛いのかそうでないのか良く分からないし、ライバルも今ひとつ。イギリスとアメリカの文化の違いというか、そんなものも少しは面白く見れたのだけど…。下の人たちも書いていますけど、嬉しくなると脱ぐってわけわからないところとか面白かったんですが、後半失速という感じ。5点(2004-11-10 09:40:05)

15.  スコーピオン・キング WWEのスーパースター、ザ・ロック様が好きなので、借りてみました。いやはや…なんと言っていいのか…。"Kick your candy Ass!"って程でもないしな…。かといってストーリー云々を言い出すとロック様に"It's Dosen't mattar"って言われそうだし…。でも、"Just Bring It!" のロック様以外の主演では、そんなに売れなかっただろうと思う。なんだかピープルズエルボーをもらった気分。5点(2004-02-13 14:51:44)

16.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 ヤマトにツッコミを入れるのは野暮である。これが小学生からヤマトが好きな私が得た人生訓である。 しかし、このヤマトはヤマトではない。いや、「宇宙戦艦ヤマト」の実写化ではない。 あえて言わせてもらえれば「無責任艦長代理キムタク」というオリジナルだ(音楽がタイラーだからではない)。 ほぼ全編に「俺様キムタク戦闘班長」の上半身のアップが続き、登場人物はほぼ全てがイケメン。 アニメ版のデスラー総統なら「このヤマトにブサメンは不要だ」と西田敏行を穴に落とすんじゃないか? お約束の第3艦橋も中の人間を映さないのはキムタクへの配慮なのか?それでは意味ないだろう。 また沖田艦長最大の見せ場を打ち消す、俺様キムタク艦長代理の「さらば」風のエンディング。見ていて激しく苦痛だった。 あと細かいとこだけど沖田艦長が古代を私的に呼ぶときは「こだい」ではなく「こだぁい」だし、煙突ミサイルがないのは詐欺レベルだ。 と、ここまではイチャモンレベルも含めて否定的であるが、前向きな評価も加えたい。 防衛軍司令の橋爪功!これは!ホントの実写版「宇宙戦艦ヤマト」が作られたらそのまま留任してほしいレベル。プラス評価です。 演劇ではファンな池内博之の斉藤。舞台のような大げさな演技がツボです。プラス評価です。 バトルマシン化したアナライザー。analyzeの意味を辞書で引けよ。しかし爆笑したからプラスです。 以上で3点とさせていただきます。[映画館(邦画)] 3点(2010-12-15 09:58:27)(笑:7票) (良:2票) 《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
361.85%
4175.25%
54212.96%
611134.26%
79328.70%
8288.64%
9195.86%
1082.47%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS