みんなのシネマレビュー
はむじんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 446
性別 男性
自己紹介 気に入った映画をまったりと繰り返して見るのが好き。
部屋で寛ぎながらの鑑賞は、素敵な時間を過ごせます。
いい映画は何回見ても色褪せないものです(・∀・)

最近邦画が少しずつ良くなっている感じがします。
もちろん、相も変わらずのTV局が中心の巨大資本を
バックにした愚作は多いのですが、
一部の邦画の中に「本当の映画のおもしろさ」を意識した、
誠実な作りの作品がちらほら出ていると感じます。
今後の邦画に期待して見守っていきたいですね。
(2006.8.28追記)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 CGの弊害のせいでしょうか。どうしても旧3部作と比べても作品の魅力が大きく落ちてしまっていたと実感しました。とにかく全ての戦闘シーンがゲームみたいで、重みもへったくれもないという感じでした。CG技術のすごさはわかるのですが、旧作と比べてリアル感が著しく落ちているので、どうしてもゲーム感覚な映画になっていた気がします。とはいってもEP3部作の中では一番面白かったと私も思いました。ダースベイダー誕生のシーンは、息を呑むような雰囲気を感じさせる迫力がありました。EP3部作を見終えた今となっては、「まぁ、こんなもんかな」程度の感想になってしまった事が少々残念でした。ちなみにどうでもいい事なんですが、50年後か100年後にはSWをリメイクするんじゃないかと勝手に予感してしまいました(笑)[DVD(字幕)] 6点(2005-12-08 02:32:25)

2.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー うーん、いまいちでした。子供向けと割り切ればよかったのかもしれませんが、ちょっと幼稚すぎました。でも自分がもし子供だったとしてもあまり面白いとは取らない確率が高いです。[DVD(字幕)] 3点(2005-08-05 16:49:07)

3.  スイミング・プール う~ん、完全に惑わされました&これがサラの妄想(創造)だという解釈は、ここのレビューを読むまでは全く分かりませんでした・・・。言われて初めて理解したというやつです。お陰さまで見終わった後の「?」な気分は、かなり解決いたしました(笑)。ちなみに率直な感想なんですが、「映像きれい(好き)」、「サニエかわいい」、「ランプリングの演技いい」、「理解してはいなかったが、面白いストーリで満足」というところです。やや甘めの7点評価ですが、人に勧めて感想を色々聞いてみたい映画だと思いました。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-01 02:23:06)

4.  スチームボーイ STEAM BOY 普通におもしろいと思うのですが、懲り過ぎの感もなくもない?圧巻のアニメーション技術はさすがに世界に誇る日本アニメの面目躍如といったところですが、なにか物足りない感じが・・・。ストーリーや設定を考えると「血沸き肉踊る」ようなスリルあふれる、子供も大人も楽しめるような作品になっているはずなのに何故かそうなっていない。自分でも何故そう思うのかうまく言葉が浮かばないのですが、なんとなく物語りに「熱さ」が足りない様に感じました(スチームは熱いけど(笑))。全体的には非常にクオリティーが高いので、それがかえって勿体無いと思います。あまりヒットもしなかったようで、これはやはり宣伝不足なのは間違いありませんが、もっと観る人の心を突き動かすような「何かが」ないと口コミによるヒットもないと思います。それと、大友キャラのポスターも出来は正直あまりよくなく、私はレンタルDVDにて鑑賞したのですが、正直言って映画館に足を運ぶ気持ちにはならなかったです。好き嫌いは別にして、宮崎駿と比べると大友さんの絵はその点で損をしちゃってますね。私は嫌いではないのですが・・・。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-02 02:01:07)(良:1票)

5.  スウィングガールズ ちょっと待った、ちょっと待った(汗)。なんでこんなに平均点が高いのでしょうか?私としては典型的な低レベルのどうしようもない邦画として厳しくコメントしようと思っていたのに(苦笑)。率直いってイメージ先行型の稚拙な映画じゃなかったでしょうか?かわいい女子高生が出ればそれに釣られる人達もいる中で、その上ジャズをやる!これは確かに興味津々。そしてキャッチフレーズが「ジャズやるべ?」なんてかわいく方言で言われちゃうと、それだけでファミリー層までも釣られてしまうだろう。そんなこんなでイメージ戦略とマーケティングの仕方には唸らされるものがある。ついでにいうとポスター等も何か期待を抱かせるだけの作りである・・・。とは言っても、内容は最初から最後までぐだぐだの連続。はっきりいって映画になっていない。若手を中心の演技力も学芸会レベルで全くひどい。ジャズの演奏にまでちゃちを入れるつもりはないので、その点の努力は認めるが、設定・脚本・配役のレベルの低さが目に付いてしまう。こういう映画の存在自体は私も否定はしない。たまにはあってもいいと思う。しかしここ数年の邦画はずっとこんな映画ばっかり作っていて、そして観客もそれに追従して無批判に楽しんでいる現状にどうしても疑問を感じる。TVドラマならいざしらず、観客側にも映画を観る「目」の力が衰えてしまっているのではないかと危惧してしまった。長々と書いてしまったが、平均点が4~よくて6に届くか届かないくらいの評価であったならばここまで書かなかったのだが・・・。最後に竹中直人が演じる男性教諭は、これはいくらなんでもジャズに関してはセミプロレベルの技術を持っているという設定の方が、映画を全体的にまだまとめる事が出来てたと思う。実はマチュア以下という設定であった為、その点は笑いを誘ったのだろうが、彼女らスウィングガールズの演奏技術が、最後あそこまで出来る事に対して「何故?」の違和感を大きくしてしまってすっきりしなかった。あまりにも余分などうでもいい設定付け、つまり意味の無い「笑い」を取り入れた点に、現在の邦画を作る側の意識の稚拙さが表れていると強く感じます。[DVD(字幕)] 3点(2005-04-02 01:29:37)(良:6票)

6.  スパイダーマン2 前作と比べると「どうしちゃったの?」というくらいに、作品全体のレベルが上がっていたのには感心しました。ありきたりになりがちなハリウッドアクション映画の中において、練り込めるだけ内容をよーく吟味して、徹底的にこだわって作品を作っている誠実な感じがとてもして好印象でした。この作品はどうしたって「動」の部分がクローズアップされますが、ちゃんと「静」の部分もしっかりあって面白いのです。スパイダーマンの能力が上手く出せなくて、やむえずエレベーターで降りるシーンがあって、建物の住民と気まずそうにほとんど喋らずにエレベーターを降りるところ等は、「動」が中心のハリウッドにしてはなかなか心憎い演出で新鮮に見えました。7点(2004-12-11 23:43:19)

7.  スパルタンX 私は映画から知った(笑)。さすがはジャッキー、面白かったです。が、彼のお陰でこういう映画は成り立っているのであって、映画としてはかなり単調です。 6点(2003-10-16 04:07:27)《改行有》

8.  ストリートファイターII MOVIES STREET FIGHTER!! 見た記憶がすっかり無くなってた映画(笑)。そうそう、これはレンタルで見ました。スト2のゲームにはまっていたのと、篠原涼子が当時けっこう気になっていて、彼女の歌がこの映画の主題歌(なのかな?)を歌っているとの事で鑑賞しました。「愛しさと切なさと心強さ」。懐かしいですね~。ただ、申し訳ない、それしか印象に残っていないのです。ごめんよ5点(2003-10-16 04:04:47)

9.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神 もうあれから10年か・・・。早いものだ。よくこんな映画作ったもんだわい。世界的人気ゲームが登場→映画化→しかもハリウッドが作る(もしくは関わる)→絶対駄作。このパターンは黄金方式になっていますね(笑)。今後は何が犠牲になるのやら?3点(2003-10-03 22:17:27)

10.  スワロウテイル 面白いといえば面白い。日本映画嫌い(一部除く)の私でも最後まで楽しんで鑑賞できた。無国籍な感じがいいのだけど、やはり日本人俳優の変な日本語は、もうちょっとなんとかなからなかったか?もう少し後の時代に作っていれば、今の日本にもアジアの俳優や役者が増えているので、彼らを使ってもっとリアリティ溢れる、かなりいい感じの映画になってたかも。なにはともあれ、「感覚的には好きな映画」ではありますね。7点(2003-06-06 01:18:42)

11.  スポーン 人気が出なかったのも頷ける。相当しょぼい内容で全然面白くない。少し期待して見たのでがっかりだった。3点(2003-06-06 01:11:32)

12.  スプリガン ファンの人達には申し訳ないが、はっきりいってつまらなかった。スカパーで見たけど時間の無駄だった。3点(2003-06-06 01:08:56)

13.  スピード(1994) バスがジャンボ機に突っ込んで爆発する所まではほぼ100点満点に近い内容。素晴らしかった。ただ、その後の展開は要らない。正直、うっとしいとまで思った。最後の最後までハラハラさせようと云う意図はわかるのだが。まさに「蛇足」という言葉がぴったりの終わり方でした。この点が非常に惜しい。7点(2003-06-06 01:05:00)

14.  スピーシーズ/種の起源 どこかで見た事があるようなシーン連発の全く無個性な映画。終わり方も何もあんなに続編あるぞ~みたいなベタベタな終わり方でなくてもと思ってしまった。少々エロい事を除けば、さほど見所は無いに等しい。3点(2003-06-06 00:59:38)

15.  スチュアート・リトル かわいいはかわいいが、それだけの映画でもあると思います。でも、それは大人になっている私の意見であって、子供たちにはとっても素敵な映画だったと思います。悪くはないです。5点(2003-06-05 05:53:01)

16.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 SW中、これが一番私には最高です。さすがにスカイウォーカーやレイヤ姫が老けはじめて来たのは仕方ないですが(笑)、それでも中学生の当時の私にはたまらなく面白くてのめり込みました。物語の構成も三部作中、一番良いように感じます。9点(2003-06-05 05:49:57)

17.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 いや~、初めて見たSWがこれでした。当時はまだ小学生だったので興奮に興奮しちゃって、本当にしばらく眠れないくらいに頭の中で映画のシーンを回想して楽しんでました。これこそSFであり、ファンタジーじゃないでしょうか?この頃のヨーダはかなりいい感じです。最高8点(2003-06-05 05:45:50)

18.  スター・ウォーズ 子供時代に観れて本当によかった。今見ても本当に面白い。ちなみに私は最初に「Ⅱ」を観ていて、それから「Ⅰ」を観たのでした。これを観て興奮しない子供が果たしていたのかと思います。いや~本当に素晴らしいです。個人的には「Ⅱ」や「Ⅲ」の方が好きなので、若干点数を渋めにしてしまいました。7点(2003-06-05 05:41:50)

19.  スパイダーマン(2002) キルスティン、19歳ですか?すごい老け顔で驚きましたが、巨乳は印象大(冗談)。それよりもウィレム・デフォーさん。この方ってあの名作「プラトーン」で両手を天に掲げて絶命する有名なシーンでお馴染みの俳優なのですが、まさかこんなコメディーで洒落た悪役をこなしているとは(爆)いい意味で裏切られて結構面白かったです。ただ、他の人も指摘してましたが主演女優の気の多さにはこれがアメリカンかいな?と思ってしまった(^^:)単純な映画でシンプルに楽しめたと思います。ただ、この手の映画にしてはちょいと長いかな?5点(2003-01-06 00:34:09)

20.  スタンド・バイ・ミー 不思議ですねー。12歳の時の友人、友情って本当にあんな感じなんですよ。映画では死体探しだったけど(笑)、なにか特定の共通の目的を友達と話あって、それで実際に探したり旅したり・・・。行動範囲がやけに広がり始める不思議な年ですよね。とにかく友達といる事が嬉しくて楽しくて。。。だから、大人になってしまった映画の中の彼らが挫折や別れや、こんなはずじゃなかったのにという想いや、「もうあの頃に戻れないのか?」と言う問いも、今の自分に重ね合わせると、かくも見事なノスタルジーになるんですよね。本当にお見事!私も12歳の時に戻りたいとまでは思わないけど、もう1回あの時の友情のワクワク感や楽しみをどうにか味わいたい!・・と思います(^^)9点(2002-12-15 04:25:13)

000.00%
161.35%
2102.24%
34810.76%
46314.13%
59821.97%
69621.52%
76414.35%
8327.17%
9194.26%
10102.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS