みんなのシネマレビュー
malvinasさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 209
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 戸田奈津子の暴走ってひどくないですか?

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ズーランダー 《ネタバレ》 ズーランダーのプロモーションビデオと、オレンジモカフラペチーノの2つで爆笑しました。あの曲を聞くとベンスティラーを連想するようになりました[映画館(字幕)] 8点(2005-06-12 07:33:40)

2.  スター・トレック(1979) シリーズの方が面白かったです[映画館(字幕)] 4点(2005-06-12 07:15:15)

3.  スパイダーマン(2002) 映画館で見たので、爽快でした[映画館(字幕)] 7点(2005-06-12 07:04:39)

4.  スワロウテイル ストーリーがよくわかりませんでした。おしゃれ映画でしょうか。江口洋介・渡部篤郎・山口智子・桃井かおりといったテレビ芸者の面々のおかげで、若干安っぽくみえるのが残念です。[映画館(字幕)] 5点(2005-06-12 06:04:16)

5.  スーパーノヴァ(2000) 《ネタバレ》 9次元のアレは空想をかきたてられるのですが、結局①触ると強くなる②爆発するだけですのでちょっと残念でした。もう少し過激にオカルトを展開しても良かったと思われます。また、選考外の結末は本編終了後に別エンディングがあるのですが、そちらの方が良かったでのはないかとも思いました。[映画館(字幕)] 3点(2005-06-12 05:57:55)

6.  スリーパーズ オチが少し切ないが、その直前に仲間で飲んでいるところは良かった。刑務官が少しかわいそうですが[映画館(字幕)] 7点(2005-06-12 05:49:12)

7.  スターリングラード(2001) スナイパー達の駆け引きもさることながら、映画冒頭の先頭シーン(メッサーシュミッとが兵員輸送船に機銃掃射するところ)もぞくぞくさせられました。[映画館(字幕)] 7点(2005-06-12 05:42:41)

8.  スパイ・ゲーム(2001) 内容は複雑なので、1回見ただけでは少し判り辛いのですが、良く出来ていると思いました。ブラッドピットはもう少し性欲を抑えるべきだとも思いますが…[映画館(字幕)] 5点(2005-06-12 04:13:26)

9.  スナッチ いかにもロシア人なボリスとブラドピとが良い味出してます。[映画館(字幕)] 4点(2005-06-12 03:58:56)

10.  スモーク(1995) 「間」をもたせるために吸うタバコの描写が絶妙だと思いました。例えば、ラシードは最初こそ非喫煙者で、「間」をもたせるのが苦手そうな若者でしたが、ポールの家でタバコを吸うようになったり喫煙者のオーギーに絡むようになってから、ようやく「間」のもたせかたが巧くなってくるという具合です。ラシードの追跡者2人も死んだし、彼はこの町でうまいことやっていくんだろうな、と思わせます。ラストのモノクロについては、バックの音楽&老女がオーギーに抱きついた後の表情にホロリときました。ただ、このシーンには客への妥協も感じられるので微妙かもしれません。[映画館(字幕)] 9点(2005-06-12 03:04:39)

11.  スパイ・ゾルゲ 緻密な時代考証が本作の売りであろう。本作では,1931年のソ連で情報将校がZIPPOライターを使用しているが,これは初めて知った事実なので驚いた。自分の記憶によれば,確かZIPPOは翌年アメリカの田舎で発売され始めたはずだ。さすが共産主義,「空想から科学へ」という理念は,不可能を可能にするわけである。また,近年では稀なくらい質の低いCGにも恐れ入った。これも昭和初期のテクノロジーに少し配慮したからだろうか。締めのイマジンは「imagine no possessions」と言いたかっただけだろう。ただ,あの人はIRAシンパであって共産主義者ではないから,ちょっと違う気がする。ていうかこの映画嫌いです。2点(2005-02-11 18:36:19)

12.  スフィア 内容はそこそこ面白いのに、あのオチはないよ5点(2003-10-19 00:28:33)

020.91%
131.36%
2104.55%
3156.82%
42913.18%
55022.73%
64018.18%
73415.45%
82611.82%
994.09%
1020.91%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS