みんなのシネマレビュー |
|
1. スパルタカス(1960) 学校ではスパルタ"ク"スと習うのに、俺がローマの英雄をスパルタ"カ"スとしてしか認知していないのはこの映画のせいです。(どっちでもいい?) [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-04 03:57:01)《改行有》 2. ストレンジャー・ザン・パラダイス 昔見た時はあまりに退屈だったので諦めたのだが、今回見て、意外な程楽しめた。同年公開の絢爛豪華な「アマデウス」とは相反する渋いモノクロ。音楽も荘厳なクラシックではなく、スクリーミン・ジェイ・ホーキンス。さすが!![ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-29 21:25:33) 3. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 小学生の頃、夏休みに高島忠夫解説の「ゴールデン洋画劇場」で、第一作目(EP4)を見て以来、やっと今日で完結しました。最初一作目を見た後「帝国」や「ジェダイ」の存在を知って、「え~~SWって続編なんてあったの!?デススターも爆破したし、あれで終わりでしょ?」と思ったものですが、まさか21世紀にもなってその続編が公開されるとは・・・。正直EP2とどっこいどっこいのオモシロさでした。(以下ネタバレ)↓の方も述べられている通り、母親になると言うのに、生きようとしない阿弥陀羅に減点。そりゃ、EP4と繋げるためにはそうした方が都合いいとは思いますが・・・。つーかアナキンは何のためにダークサイドに堕ちたんだよ!アミダラのためでしょ!!お前が殺そうとして、どうすんだよ!見所も、冒頭の戦闘シーンとイグアナの追いかけっこぐらいですが、ラストの夕陽に泣いてしまったので、点数は多少甘めに。 <追記>マーチェンカさん、私も水島裕のルークや村井国夫のハン・ソロが一番いいと思います。[映画館(字幕)] 7点(2005-07-15 17:57:24) 4. スパイ・ライク・アス ん~~~所々に笑えるシーン(レーガンの映画、「ドクトル・ジバゴ」や「レッズ」のポスター)はあったけど、オススメできる程の映画じゃありません・・・・・・・ポールの主題歌に+1点。6点(2004-05-02 08:07:41) 5. ストリート・オブ・ファイヤー あの~~すみません・・・・・どうも好きになれませんでした・・・ダイアン・レインのライブシーンはカッコイイし、歌も良いのですが・・・・・全体的にイマイチでした・・・・6点(2004-01-23 15:54:26) 6. スターシップ・トゥルーパーズ バーホーベンということであまり期待せずに見たのですが、まぁまぁでした。とりあえず映像が気持ち悪い!!!とてもあの人らしい映画でした。7点(2004-01-22 00:51:36) 7. スーパーマリオ/魔界帝国の女神 この映画を見た後って視力が0.1落ちてる気がする。2点(2003-12-11 21:51:00)(笑:1票) 8. スーパーマン(1978) ちょっとしか出てこないけど、マーロン・ブランドの名前が一番最初にクレジットされているんですね・・・・まぁそれが当時の最大の宣伝文句だろうし当然の話ですが・・・。最後がよくわからなかった。私は理系のことが苦手なのでイマイチぱっとしないのですが、なぜ地球の周りを回るだけで時間が戻るんですか?6点(2003-12-08 22:53:30) 9. スクリーム(1996) 2もそれなりだけど、やっぱりこれは1に限る!!(3は論外)。犯人は最後までわかんないし、殺し方は無惨だし、E.Tの・・・・誰だっけ?って言ってる間に女の子は殺されちゃうし。スプラッターが嫌いな私もこれは楽しめた!!7点(2003-12-08 00:45:12) 10. スモーク(1995) 結構良かったな~コレ。だが他の人も言ってますが、ばあさんとの美談はわざわざ映像化する必要がなかった気がする。6点(2003-12-05 09:42:53) 11. ストリートファイター(1994) 小さな頃からミーハーな私が予備知識や周りの評判などを知らずに、小学生の時に初めて購入した格闘ゲームがスト2だった。個人的にはガイルが持ちキャラ(?)だったので、映画の主役がガイルと知ってちょっと嬉しかったけど、映画自体がこんなクソだとは!!2点(2003-10-12 20:32:25) 12. 砂の器 親に薦められて見たけど、良かった。名作!!なんかリメイクされるらしいけど、日本も最近はネタ切れなのか? 7点(2003-07-09 22:25:17) 13. スティング 昔母親に薦められて見たんですが、面白かった。役者、美術、音楽、脚本、演出すべてが完璧。おそらく今の時代にいくら金をかけても出せない不思議な雰囲気を持つ超一流のエンターテイメント。今の映画は悲惨で意味もなくエロい映画が多いけど、この映画は古き良きアメリカを思い出させてくれる。まるで50年代のようなオシャレさを醸し出す貴重な作品。ドンデン返しも、「ええーうっそーー」とかじゃなくて、「ははは、ダマされちゃったよ」と なぜかダマされた自分を笑いたくなるような(←意味不明)、爽やかで、いい意味で呆気ないラストも気持ち良い。 8点(2003-06-17 01:59:15)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS