みんなのシネマレビュー
六爺さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 268
性別 男性
年齢 43歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  素晴らしき日 《ネタバレ》 恋愛映画は何日間かの話や、何年かの話が多いが、素晴らしき日はたった一日の中の更に数時間の話。 お互いの子供たちを預けあう状況におかれた主人公たちが、さまざまな事件を通して お互いに惹かれあい、結ばれる。そのスピーディーな展開はサスペンス映画を見ているような テンポの良さがあり、本作の特徴は「恋が始まる一日」と限定している点かと思う。 また、子供が重要なファクターにあり、事件の多くは子供を通したもので、子供抜きでは なりたたない映画でもある、物語終盤、あきらめかけたジャックにアドバイスを渡すのも 娘のマギーであり、子供のかわいさや賢さ、奔放な行動にハラハラしたりする。 残念なのは、ジャックとメラニーに葛藤や変化が弱い為、若干分かりにくい話に感じる点。 女性が信じれなくなったジャックは、なぜメラニーを信じようと思えたのか? 自分しか信じれなかったメラニーは、なぜジャックを信じれるようになったのか? この辺りが、ジャックはメラニーが綺麗だったから、メラニーはジャックが意外と ちゃんとした人だったから、子供を通してお互い気があるかも、という事実を知り そこから恋が発展していっているだけで、お互いを知ったから恋が発展していっているという感じが あまりしない、一日だけの短い話でさして大きな事件もないと、恋が始まるのは 無理があるんだろうか?[DVD(字幕)] 6点(2009-01-18 00:44:44)《改行有》

2.  ストレンヂア -無皇刃譚- 普段見た事のないようなアングルで剣術戦闘シーンを描いている点は、アニメーションの動き、としての評価できるポイントなんですが、話として面白い点が特になく、グッと盛り上がる点もなく・・・ただ過ぎ去っていった、遠い過去の事のような、あまり印象に残らない内容でした。あ、子供がとにかくムカついたってのは、強く印象に残っています。[DVD(邦画)] 5点(2008-07-05 23:53:28)

3.  スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ 石橋貴明が中盤キャラが変わるあたりが笑った。伊勢谷友介がいい味出してたが、どうも伊藤英明は好きになれん。最後の対決シーン、剣対銃のシーンはカッコ良かった。ってぐらい。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-04-28 09:48:38)

4.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 最後に敵の大将がわざわざ出てくる事はないだろうし、散々苦しめられた相手をようやく倒せる!って事になったのなら、一気に潰されそうな気もする。後半までやたら強かったスパルタの戦士が、バタバタと死んでいくのみ納得いかん。  とはいえ独特の雰囲気が出ている映画で引き込まれた事は確か。敵のデザインに関して北斗の拳を思わせる少年漫画っぽいテイストが非常に好み。原作のグラフィカルノベルの構図をそのまま映画で再現する、という試みをスローモーション撮影で見事に成立させている点、あの手法を使えば他の映画でも独特の構図で存在感を出せるんじゃないだろうか。巨大井戸的なところに突き落とされる黒人の敵役が、馬にまたがりウイリーみたいな事をしたシーンとかは、原作そのままの構図。  話の流れが非常にシンプルでよかったが、ちょいちょい入ってる嫁の活躍はいらんから、戦いのシーンとかにもっと時間を割いて欲しかった。[映画館(字幕)] 8点(2007-07-16 21:49:19)(良:1票)

5.  スネーク・フライト うまくまとまっていると思ったような。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 21:37:17)

6.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 ちょっとベノムに期待しすぎた。もっと大暴れしてくれるのかと思っていた。サンドマンが非常に中途半端だったし、どうも要素を詰め込みすぎていたように感じる。[映画館(吹替)] 6点(2007-06-12 23:53:37)

7.  スポンジ・ボブ/スクエアパンツ いい!という評判を聞いて見てしまったので、意外と面白くなかったが、最後の歌うシーン。あの歌がやけに耳に残る。あの歌について検索をかけたほど。[DVD(字幕)] 4点(2007-04-28 16:34:55)

8.  スーパーマン リターンズ 超人のハイパーアクション映画かと思ったら、すんごい力持ちの恋愛映画だった。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-07 20:21:54)

9.  SPIRIT スピリット(2006) 《ネタバレ》 単純なカンフー映画じゃなく、ジェットリーのカンフーに対する思想が伺えて良かった。ストーリー性があって良かったが、終盤の武術大会をもっと盛りあげてほしかった。中村獅童が三節棍を頭にぶつけるシーンは、NGだったんだけど獅童が演技をやめなかった為、その演技魂にひかれそのまま使ったそうな。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-24 12:54:55)(良:1票)

10.  スチームボーイ STEAM BOY 大友克洋の世界観とあってないなぁっと思っていたが、本編の土手を駆けるシーンなどを見てもそれは強く感じる。そっちは宮崎駿やろ?って思ってしまう。 ただかなり面白くないだろうっと予想していたので、そこまで駄目じゃなかった。科学に対する親子の対立や言い争いも見ていて面白かったし、ラストは大変な事が起きていているんだ感もあって(スケール感)良かった。 お嬢様の声やキャラクターが、なぜか非情にむかむかした。[DVD(字幕)] 5点(2005-10-10 02:38:36)(笑:1票) 《改行有》

11.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 僕の年齢は現在24歳。 僕が生まれる5年前に一作目が公開され、未だに現役で活躍しているこの映画は僕よりも年上で、むしろスターウォーズさんと呼ばねばならないでしょう。  ここまで有名でありながら、ここまで長い歴史を持っていらっしゃる映画は他になく「他エピソードとの関連を考えつつ見る」という見方は独特の見方が出来て面白い、独特という点では自分の中の想い出も詰まっている映画で、子供の頃遊んだスターウォーズのファミコン、スターウォーズを説明してくれた親戚の兄ちゃん、グッズで部屋を埋め尽くしていた友人等々、この映画をエピソード3単体で評価する事は難しい。[映画館(字幕)] 9点(2005-07-20 08:55:56)(笑:1票) (良:1票)

12.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 巨大ロボットVSスカイキャプテンに絞ったら面白い映画になったんじゃないか?と思う。[DVD(字幕)] 4点(2005-06-21 20:52:14)

13.  スウィングガールズ ちょっと話に無理が多かったけれど、ライブ映像を見る感じで楽しめた。[DVD(字幕)] 9点(2005-04-03 13:29:26)

14.  酔拳2 酔拳!たまらん!前半の酔拳を説明しつつの戦い!中盤の100VS2!!後半の扇子を使った決めシーン!!!最後の戦い!!!!どれを取っても見所満載で、見ていてウズウズする。マトリックスでも大量のスミスと戦っていたけど、所詮偽者で、冷めた目で見てしまう、今まで大量の敵と戦う映画はいっぱいあるけど、酔拳2がピカイチ。ただのカンフーでは無く、酔拳を習得してしまおう、というジャッキーの凄さ!たまらん![映画館(字幕)] 10点(2004-10-03 22:25:22)(笑:1票)

15.  スモーク(1995) とにかく上品な映画であり、見ながら3.4本タバコを吸ってしまったほどタバコが吸いたくなる映画。ラストのクリスマスエピソードは字幕だと多少分かりくい部分もあって、ひょうし抜けしたが、吹き替えも見て納得。こういう映画の良さを、しみじみと感じれたら精神的に大人なのかなーとか思う。そんな意味で私はまだ未熟なのでしょうか・・・。6点(2004-03-07 18:13:16)

16.  スティング 見なれた現代映画と比べて、話の構成や演出、登場人物のかき方、カット割りなど全然違うので、中盤ぐらいまで物語に入り込めず途中見るのを辞めようかと思った。しかし見終わってみると、すっかり自分も騙されていて後味の良い作品に気分爽快。良い脚本は名作としていつまでも残るんだなーと思った。5点(2003-11-15 18:34:22)

010.37%
120.75%
231.12%
372.61%
43513.06%
54215.67%
65319.78%
74215.67%
84416.42%
93613.43%
1031.12%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS