みんなのシネマレビュー
へろりうしオブトイジョイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 385
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ 登録ありがとうございます~。結論から申し上げますと、スケバン刑事ってこんなもんと分かってないとかなりきついでしょう。てゆうかこれはこける。個人的にはぁゃゃを買っているし、他のハロプロメンバーも演技力やスクリーン映えはそんなに問題なかったかなと。(アイキャンフライ弟はまあ置いといて)原作の文庫復刻版のあとがきでドラマ1作目に対する原作者の思い(暴れていました)を読んでおかしかったですが、テレビ1作目と原作を割と踏まえているのかなと思います。あれから20年近く、ネット社会になり敵も変わったスケバン刑事・・・でも点数はこんなもんです。それからネット語をあれだけ言わせるなら、どうせなら中ボスは美貴帝にして「ミキさまおしおききぼんぬ~!」とか言わせりゃ良かったのに。[映画館(字幕)] 3点(2006-10-26 10:30:19)(笑:1票)

2.  ステルス へえ、ガソリンをぴゃ~っとまいて火を付けたらおもしろそうだなあ。[映画館(字幕)] 1点(2005-11-13 19:03:17)

3.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 やっぱりぞくぞくしたし、少し泣いたし面白いに間違いないけどなんだろう、 これだけ引っ張っておいてこの物足りなさってほどでもないけど、ちょっと主要人物シーンに 焦点当てすぎでした。逆に前2作は(ヲタでもなんでもないふつうの)観客に前知識を求めすぎて散漫だった気もしますが、 これだけネットなどですぐに調べがつく時代なので、もうちょっとあれこれしても良かったでしょう。 せっかく風呂敷を広めまくったんだから。違うか。 残念ながら前作の偉大さとつながった話で何とか面白さが保ててるといったところか。 「To be continued Dragonquest III」にはやっぱりかなわないなあ・・・ 結局前作も「デススター攻略物語」だったりするんですが。 そっか、そう考えると映画つうよりシリーズゲームぽいですよね。「行事」である、「お祭り」である、と例えている方いますもんね。 それでも「新たなる希望」につなげるにふさわしいし、エピソード6にもつながったんだなあと思いました。あれはパドメへの想いだったんだ。気の遠くなるような時間を経て待っていたんだ。「私と皇帝を倒して新たな世界を創ろう」[映画館(字幕)] 8点(2005-08-04 23:02:53)《改行有》

4.  スリーパーズ これで良かったんだろうかと思うし、映画の作りとしても物足りなさもあるけれど、子供たちの事は決して忘れちゃいけないんだ。[DVD(字幕)] 7点(2005-03-30 15:26:18)

5.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー うろ覚えで鑑賞したのでびっくらこいた。太平洋戦争ごろの空軍青春ものかと思ってたので・・ 確かにこれ、予告で伝えづらいですね。いまどきどんなCGでスペクタクルされてもさほど驚かなくなりましたが、冒頭のロボットシーンの合成ばればれだとかところどころ手抜きっぽいCGになっていてもこれだけ映像にわくわく出来たのも久しぶり。映像のセンスがいいってこういうことなんだな。例え「ん、ジャパニメーション入り?」「宮崎駿でこれ見たいなあ・・うん・・てゆーか逆や!」だったとしても。色がほとんどなくテレビが壊れたのかと思った。キャストもぴったり。チョロチョロ邪魔な女がぴったりだったし、空中要塞にびよーんと飛ぶ目隠し鬼女長官なんて、ジョリ江以外なかなか思いつかない。7点(2005-03-21 16:54:05)

6.  スーパーサイズ・ミー [眼鏡] 続いては日常の疑問から新しいトリビアンを見出すトリビアンの種の時間です。 [薄頭] キター!満開 禿げしく キボンヌ(全員無視)[眼鏡] タモリンさん皆さん、こんばんは![ALL] ΩΩ Ω<コンバンハ!!! [眼鏡] 僕は外食も殆どせず母親の手作りの料理を食べて育ちました。だから、今の肥満大国アメリカの理由や 死因がどうもファーストフード店の多さや宣伝の量にあるんじゃないかと思えて仕方ないんです。 マクドナルドを訴えた2人の少女は何故棄却されたのか。ほんとうに原因は何か。どうしてか。 そうだ、健康体男子の僕が自ら実験台になり、証明しよう。食の問題の全体も 見えてくると思うんです。医者・栄養士も付けます。 そしてこの記録を世界50カ国以上で上映すれば、これってトリビアンに ならないでしょうか?お願いします。このトリビアンの種、つまりこーいうことになります。 健康な人が一ヶ月、水さえマクドナルドメニューのみで、スーパーサイズを勧められても 断らず、1日3食暮らすと・・ 『※★ω@ξ▽♂◆』タモリンさん、いかがでしたか [タモリン] R指定は別にいらないのかね。内臓とゲロシーンが一応あるよ。しかし吐くまでようやるね。 子供たちへの半ば洗脳、業界と議員と司法のつながりまで持っていっているあたりはマイケルムーア的こじつけに思わせておいて、 根拠がしっかりしていて楽しめるところはそこそこ。彼なりのだけどね。実験中にヘルスセンターが閉鎖してしまった 下りはタイミング良過ぎて失笑したよ。ドキュメンタリーだからあくまでもこれは彼の見解、 「ゲームは1日1時間!」のように食も自己管理の世界、だけど生活を見直すいい機会にはなると思うし、日本もマックのラジオ体操カードを学校で配ってたってのもどうかと思ってたよ(知らない人すみません) [眼鏡] ありがとうございました。それではこのトリビアン、何分咲きでしょうか? [花] 7分咲き~7点(2004-12-27 12:59:27)(笑:1票) 《改行有》

7.  すべては愛のために(2003) そうか!きっと難民救済へとトンでいけば、こーんな素敵な漢が!あーんな出逢いやこーんな出逢いが!全ては愛のためだから!お金は何とかして、逝ってきまーーーーーーす!!   くらいの用途しかない映画!とゆーか(金さえ何とかなれば)こんな誤解を(ごく一部に)与えているような映画。えっ私だけですかそうですか。一応、不倫に拒否反応が出たわけじゃない。と思う。こんなかたちで混ぜ合わせるもんじゃありません!不倫ものですら、壮大な世界の諸問題ものですら、ない!最後のメッセージ「世界で難民救済にあたっている人々に敬意を捧げる・・」で、更にブチギレですよ。少なくともこんなもんに敬意は捧げられたくないでしゅ。自ら同士たちにこのメッセージをこの映画で捧げたつもりかジョリ姐え!? ちょっと場違いレビューにまたなったかもですが、あえて正直なところですが、懲りずに近日「デビルマン」にトライしてみようと思いますので、どうか生暖かく見守って下さいませ。2点(2004-10-18 06:33:21)

8.  スター・ウォーズ 公開は物心つくかつかないかくらいだったので、3部作出揃った80年代くらいで初めて見ました。それでも服のセンスなどには古さを感じましたが、思ったより低予算だったんですね。(実際には知りませんが見て感じました)それがどうとかいうんじゃなくて、こんな予算でもこれだけのSFが出来るんだとただ驚きます。予算内で頑張りすぎてトホホとなるか、逆にそれを逆手にとって開き直ってるかのどっちかになちゃうと思うので。さて、Episode7-9は、出来るんでしょ~か。8点(2004-10-16 04:19:34)

9.  スパイ・ゾルゲ 酷評も結構聞かれましたが、さすが篠田氏、という仕上がりにはなってると思います。けれど再現ドラマレベルの外人芝居だとか、葉月と小雪がどうでもいい扱いだとか、アメリカ映すたんびに何故星条旗よ永遠なれがかかるんだとか、イマジンかよーとかそういう問題ではなく、篠田氏でもこのくらいしか手に負えなかった題材だったんではないでしょうか。いや全然気にならなかったと言えばうそですが。引退作品だと公言しなければ良かったのに。単なる歴史ものにするつもりはなかったはずだと思います。ソ連を知らない世代が増えつつあるはずですから、なおさら「歴史のおべんきょう」と見られてしまうでしょう。ゾルゲが出てくる手塚治虫作品がありますが、その「アドルフに告ぐ」のほうが面白いです・・・6点(2004-10-13 09:12:44)

10.  スキャンダル(2003) えーその、えー・・・ヘタに絵日記残すもんじゃないなと思いました。  ここで駄文残すのも同等ですね、そうですね。ここに「ぺ教徒」さんのレビューが無いのも反則でつ。て何がですか。やっぱり日本には源氏物語があるので、義理の姉とのやりとりなど藤壺の宮を連想したりして楽しめました。こちらのほうがかなりえぐいですが・・・ちょっとは言ってみたいもんです、「愛してはいけないいいいいいいい!!」5点(2004-07-29 04:51:20)

11.  スイミング・プール 作家に限らず創作者は良く「登場人物が勝手に動き出して・・・」と言いますよね。動き出したどころか、現実にさえ思え、更に自分の内面まで揺さぶり出したのかも知れませんね。妄想をはるかに超えたところにこの作品の魅力が。いつまでも水面に一緒に揺られていたいような作品でした。更に色を添えた、それぞれ世代の違う裸体。それに比べてモッコリなだけ、ムッチリなだけ、ヨボヨボなだけの男たちのゆるい体。いろんな意味での対比を楽しみました。8点(2004-07-29 02:54:10)

12.  スパイダーマン2 わ~た~し、わーたしキルスティンダンスト、今一番ハリウドでキテる若手女優、ザ・女優よ、あのめいさーくーインタビューウィズヴァンパイヤの超美少女役出身、子役からこんなに大成するなんて、我ながらウフフ~、オファーが殺到もーりだくさん、ニホーンのラックススーパーリッチのCMの座だってチョロイわよ、キーラナイトレイよりチョロイわよ~ ・・・って 言うじゃない・・・・・  でもアンタ・・・  作品を重ねるごとに顔面くずれてますから!残念!!! 斬るスティンダンスト斬り!!!!!!!!!!!!6点(2004-07-28 01:46:43)(笑:4票)

13.  スターリングラード(2001) なんというか、主題はどれやねん!というか。料理で例えれば、味がバラバラというか。もちろん主題が通ってればいいというわけでないし、ありすぎてただの大味な押し付け映画になる事も多い。いろんなシチュエーションが絡み合ってひとつになって後に残るる作品もあります。英雄に仕立てられた歴史ものなのか、戦場の秘めた恋なのか、ライバルやら宿敵やらをからめた戦場ものなのか、激動の共産主義の戦いだったのか、とにかくどれかにせめて芯を通して・・・ ろくに料理に火を通してないんです。終盤ちょこっと味がまとまったのかな?と思ったけど、ここまで持ってくるのにはあまりにも長すぎです。ひたすら英語なのもどーでも良くなってしまうほど、とにかく暗いだけの感じしかしませんでした。3点(2004-07-20 17:20:41)

14.  スズメバチ ぶんぶんぶん♪ たまがとぶ♪♪6点(2004-06-22 16:30:04)

15.  スターシップ・トゥルーパーズ わはは!!バーホーベンだったとは。ここに来るまで気づかず・・・何故!? 昆虫愛好家やナウシカたちには、とても見せられませんですね。「戦場青春もの」にしたくて気が付いたら方向を間違えてしまった・・・ なわけないね!予想以上に面白いほうだとは思いますよ。6点(2004-06-10 20:13:20)

16.  スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする 鬱だ氏脳・・・・・・・・・・・・・・8点(2004-05-20 01:17:48)

17.  スプラッシュ 何故か休日の午後のテレビ東京あたりや深夜に昔から良くやってたので、何となく見てました。近年改めて見るとトム・ハンクスとダリル・ハンナだった!ファンタジーちっくでいいと思います。7点(2004-04-28 23:48:45)

18.  ストーカー(2002) 何だか作り物の街みたいな映像でしたね。整然としすぎてて、日本にもある面白味のないニュータウンみたいな。これが何か意味するんだろうなと思って見てたら、特に意味なし・・・ ちょっと残念です。うん、やっぱり邦題ミスですねえ。[以下更新]あ、PV撮ってた監督ですか。上記の感想になるわけだ。だったら何かしら意味を持たせないと?不気味さだけは何となく感じますが。6点(2004-03-27 06:53:52)

19.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 とにかくヨーダはかっこいいし、一種のお祭り映画ですから楽しいですけど、青年アナキンに全然魅力がないです。ただのワガママ青年ですがな。これではクイーンと禁断の恋に落ちてなおかつダースベイダーになる程の人物に見えない。まあ、エピソード6の彼のお姿を見ると、こんなもんなのかなー。そのへんは3に期待しておくです。8点(2004-03-26 01:15:17)

20.  スパイダーマン(2002) これがきっかけでアメコミものの日本市場が開けたような、そんな功績を残した作品のはずなんですよね。うーん、正直中盤かったるいわ、主人公は衣装もださいわ、ヒロインは衝撃の「インタビューウィズヴァンパイア」の超超美少女だわ。どこかで、アメリカとかぶりもの好きにしか受けないだろう、という批評を聞いたけど、ずばり「アメリカ大好き青少年」にしか受けないんじゃなかろうかと思います。これを彼氏と一緒に見(させられ)た女性たち、一応面白かったねーと話題を合わせたけど、なんか釈然としないものが残ってたりしてませんか?4点(2004-02-17 02:03:21)

0112.86%
1143.64%
2287.27%
3256.49%
4246.23%
5287.27%
64812.47%
77318.96%
87920.52%
94110.65%
10143.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS