みんなのシネマレビュー
永遠さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  スナッチ ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ観て、マドンナの旦那、才能ねーなーと思ったもんだが、やっぱマドンナが選ぶだけのことはある奴なのかも。まぁ、結婚後に嫁主演で撮った映画で、ラズベリー賞獲得しちゃうんだけれども。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-26 01:23:47)《改行有》

2.  スモーク・シグナルズ 《ネタバレ》 火事の原因が父親だってのは言わないのな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-05-13 01:24:03)

3.  スカイ・ハイ(2005) 《ネタバレ》 赤いマントつけて、ピチピチのパンツはいて、ちゃんと演技してるカート・ラッセルは、えらいなぁと素直に思いました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-02-22 21:31:15)(笑:1票)

4.  スコア 《ネタバレ》 デニーロは床に金庫開ける道具置いたままにしてオープニングから見つかるし、エドワード・ノートンは普段は白昼堂々ランニングしてるし、マーロン・ブランドは素で痛々しくて見てられないし、国宝級の笏と言いながらパスワードは英数字の羅列のみだし。おまけに、デニーロの恋人はアンジェラ・バセットだし。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-12-13 19:51:16)(笑:1票)

5.  ステルス プラモデル。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-12-12 01:17:03)

6.  スリー・リバーズ 《ネタバレ》 猫が犬っぽい動きをしてかわいかったのと、ロバート・パストレッリの溺れ方に味があった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-12-11 00:52:38)

7.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 Ⅳの強烈さの前では、所詮は三番煎じでしかなく、ヨーダが死んじゃったり、ジャバ・ザ・ハットが死んじゃったり、ダークサイドからギリギリでライトサイドに戻ったり、親と子が再会したり、ハンとレイアが引っついたり、皇帝を投げ飛ばして、はいおしまいだったり、荷物まとめて逃げらちゃったという拍子抜けがあるんだが、それでも十分に面白い。ストーリーに関与しない無駄な部分が多く感じる反面、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵの中では、もっともサービス精神おう盛な作品だとも感じ、製作者としては、ⅣやⅤよりも、Ⅵのルーカスが個人的には好み。ベタではあるが、C-3POが神様扱いされるシーンは何度観ても楽しい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-30 20:50:13)

8.  スカウト 《ネタバレ》 どうせつまらないんだから、涙の81球とか言いながら最後の最後でファール打たれて82球!それくらいのサービス精神見せろ。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-27 22:07:30)

9.  ステップフォード・ワイフ(2004) この映画がリメイクとは知らず、あらすじを読んでサスペンスだと思い込んでいたんで、始まってすぐにコメディーであることを知って驚く。それ以上に、映画がつまらないことに驚く。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-27 21:56:20)

10.  スタスキー&ハッチ 《ネタバレ》 ベン・スティラーとオーウェン・ウィルソン使っといてこれかよ、と言いたくもなる、刑事物としてもコメディーとしても、なんとも中途半端な作品。オリジナルを知らないせいもあってか、どうにも煮え切らない印象しか残らなかった。2点くらいが妥当な評価だとは思うが、スヌープにキャディーさせたことと、ドラゴンのシーンで、大幅得点アップ。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-21 21:05:10)《改行有》

11.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 前作よりは、かなり良くなった。でも、やっぱり何かが決定的に違う。この映画において、一番活躍するのが、ついにフルCG化されてしまったヨーダってのが、Ⅳ・Ⅴ・ⅥとⅠ・Ⅱ・Ⅲが別物だってことを物語っている。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-01 00:45:59)

12.  スピーシーズ3 禁断の種 《ネタバレ》 始まって数分で首をグキっとやられ逝っちゃって、そのまま最後まで登場しないのなら、ナターシャ・ヘンストリッジをハナっから登場させないでいただきたい。こっちは、彼女だけを目当てに観てるんだから。[CS・衛星(字幕)] 1点(2006-07-29 00:13:53)

13.  スパイダーマン2 スタッフと主要キャストは同じでありながら、前作と比べると、びっくりする程に良くなった。酷い出来であった前作を観たときには、まさか次作のⅢの、夜の雨に濡れるスパイダーマンのポスターを見てワクワクすることになるとは思ってもみなかった。大都会の風景に違和感なくコミックヒーローが溶け込む、アメリカという国の素晴らしさ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-09 20:29:41)

14.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 ジャンクフードが人体に与える恐怖よりも、子供たちの脳が砂糖と油に汚染されていることよりも、政治を味方につけた外食産業のやり口の卑劣さよりも、マジゲロが思いっきり画面に登場した方が自分には衝撃的でした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-06-01 00:58:24)

15.  スイミング・プール 《ネタバレ》 映画の終わりが見えてきた時間になって、どうしてサスペンスタッチに路線変更するのか。それまでの、淡々とした何もない、それでいてチクチクするような流れを楽しんでいた方としては、この急展開は無意味にしか思えなかった。しかも、そのサスペンスが、実につまらない。知性に溢れるが神経質で内向的な役柄が、シャーロット・ランプリングに見事にハマっていたが、突然にヌードになってしまったのも、果たしていかがなものか。生き方に迷う中年女性の、自分探しの映画として静かに終わって欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-27 20:19:58)

16.  スパイ・バウンド 《ネタバレ》 何この、続きは来週月曜日発売のジャンプでね、みたいな終わり方は[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-01-27 20:15:50)

17.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 紙の上の企画から、この映画を実際の映像にした技術、そして、その技術を支えた苦労やマメさは素直に凄いとは思うが、それだけ。内容が伴っていず、舞台背景こそ面白いが、ストーリーはあまりにも凡庸。現実離れした冒険譚にしては、作りに遊びがないのもつまらない。 あと、微妙にミスキャスト。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-07 07:14:55)

18.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 低予算映画に出演すると、この人ってもしかして神様?と思えるジャック・ブラックなのに、これまでと同じく案の定、この規模の映画の出演すると、小さくまとまって途端にパワーダウン。ミスキャストではないし、ジャック・ブラックの魅力の一旦は垣間見えるんだが、こういうガキがメインの映画に、天才ジャック・ブラックは演るべきではない。映画としても、もう少しロックへのオマージュを捧げた作品になっているのかと思いきや、その辺はさらさらっと触れる程度で物足りない。よくよく考えれば、自分が望むような濃い話になってないことは事前に想像でき、ジャック・ブラックがロックを題材にした映画に演て、なおかつ彼の魅力を理解しているはずのマイク・ホワイトが脚本というだけで、映画版TenaciousDが観れると期待をしたのが失敗だった。校長が酔っぱらってスティーヴィー・ニックスの真似したって話だけゲラゲラ笑った。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-24 07:15:27)

19.  スタントマン(1980) 映画の作りとしては相当に酷い。設定がバラバラで、早い段階でストーリーが破綻し、オープニングの時点から既に変な空気が漂っていた。映画界の内幕物になるのかと思いきや、その辺の掘り下げもほとんどない。役者の演技などは、声が妙にデカいだけで、ワザとやってるとしか思えないほど全員が大根。ところが不思議と、最後まで観れてしまう。映画全体に浮かされたような熱があり、まさしくこれが現場の生の空気。文句の1つ2つも言いたくなるものの、観ろ!観ろ!観ろ!とばかりに強引に迫られ、そのまま押し倒されてしまった。ところどころで発せられる、映画への愛情あふれる監督の台詞も魅力的で、ピーター・オトゥールの演技なんて、あまりに無茶苦茶で恐怖さえ覚えた。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-24 05:46:47)

20.  スターシップ・トゥルーパーズ2 映画は金かけないとダメ、という厳しい現実を、これでもかと教えてくれる。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-10-20 05:43:53)

000.00%
1596.36%
213914.98%
317018.32%
413714.76%
517018.32%
611612.50%
7737.87%
8454.85%
9181.94%
1010.11%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS