みんなのシネマレビュー |
|
1. スカーフェイス 感情と行動が直結してしまう、なんとも不器用なモンタナ。そんな男の転落する様は、観ていて「あーあ」、みたいな呆れというか諦めも含んだ切ない気持ちになる。アルパチーノは当時40位だっけか。最近は余裕かましてどれも同じような演技だが、この頃の鬼気迫るがむしゃらな感じこそアルパチーノの真のかっこよさなのだといいたい。7点(2004-08-29 09:56:24) 2. スパイ・ゾルゲ 《ネタバレ》 いてもいなくてもどうでもいい葉月里緒菜にびっくりし、スナックでくだをまき、大型バイクを原付のように乗り回し、挙句に無駄に事故るゾルゲのコント並パーソナリティーにびっくりし、ラストのイマジンしかも字幕付に至っては開いた口が塞がらなかった。以上0点(2004-08-22 10:45:06) 3. スパイダーマン2 正体バラしすぎー6点(2004-08-16 10:36:41) 4. スワロウテイル 岩井俊二が、当時の勢いに乗り満を時して送り出した自身の総決算!にしてはいささか中途半端。おもしろくなくはないが、キャスティング&ストーリー設定と、あまりにも安易&狙い過ぎな感は否めない。とはいえ、チャラがマイウェイを歌ったりするような感じがイケてるとれる昨今のジャパニーズカルチャーシーンの中で、そのエッジを気取る輩が「お気に入りの一本」として本作品を挙げる日も遠くはないであろう。6点(2004-07-24 18:02:13) 5. スリーパーズ こういう事実があった、ということを、その悲惨さを含め世間に知らしめるという意味で映画の果たした意義は大きい。この映画のブラピは、役も相まってタイラーダーデンにひけをとらぬかっちょよさ8点(2004-07-19 11:13:42) 6. スナッチ 思えばブラピはこの頃がいちばん乗っていたのかもしれない5点(2004-07-18 18:02:51) 7. ズーランダー ぎゃははは!ぎゃははは!携帯ちっちゃ!ぎゃははは!8点(2004-07-18 17:59:09)(笑:4票) 8. スパイダーマン(2002) 監督・キャストにぬかりがなくてよい。2部構成なのも目を引く。でも後半ちとだれる。後半だれるということは全体としては結構退屈だったなやあという印象で劇場を出ることになるので点数は低い。ずっとシリーズとして続いてほしい気持ちはある(同じ監督・キャストに限りよ)5点(2004-07-18 16:46:09) 9. スピード(1994) サンドラブロックってそんないいですか?5点(2004-07-11 17:08:23) 10. スイミング・プール あ、妄想なんだ。8点(2004-07-11 15:39:43) 11. スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする 作家性が非常に色濃く出ている作品だが、その割にそれ程退屈はしない。シンプル、省略、しかし筋を掴むのは容易。こういうのはいい。DVD特典では監督、キャスト、さらには原作者までが作品についてがっつり語ってくれる。なるほどなーと思う反面、ちょいと興ざめ。7点(2004-02-13 23:31:28)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS