みんなのシネマレビュー
C・C・バクスターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スーサイド・スクワッド バットマンvsスーパーマンとジャスティスリーグの間の話のようですが、まあ別にこれ観なくてもジャスティスリーグ鑑賞には問題なさそうです。キャラ紹介はポップな画面にして、本編はダークファンタジー風。噛み合わないんだよ画面が違いすぎて。お偉いさんの大失敗で特にお咎めもなく、魔女だけポクッと退治。悪党が家族の温かい話してもねえ。この手の映画にそれは期待しないかな。[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-09-02 19:27:11)

2.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 原作がアノ方だから、こういう題材になるのかな、なんて思ってました。野宿して、悩みを友と分かち合える、将来の不安を友と話せるシーンが印象的でした。良いヤツだなあ、クリス。同じ年の頃、友の前で悩みを打ち明けて、泣いてみるのも良かったのかなあ、なんて思える。ラストのPCに書いた文章で、しっかり締まります。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-24 18:37:53)

3.  スナッチ 自分的に「面白い」というより、「可笑しい」映画でした。映画の完成度的には、『スモーキング・バレルズ』の方が上かと思ったんですが。登場人物が一人消えるとき、死ぬっていうパターンが多かったのが、この点数になったってところかな。ブラッド・ピットは、汚れ役の方が断然良いです。カッコ良い身体だったし。6点(2004-12-23 01:08:43)

4.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 じんわり。やんわり。そんな言葉が似合う映画だったと思います。主要キャラクターを各エピソードに分けて、誰をメインで見れば良いか、ちゃんと教えてくれている。ハーヴェイ・カイテルとそのチャプター分けが『レザボア~』を連想させたけど、全然違う。友を思う古びれたタバコ屋のオヤジっぷりが見事でした。アシュレイ・ジャッドも若かった。 ラストのおばあちゃんのシーンは要らなかったという人もいますが、ぼくは逆。おばあちゃんがオージーを抱きしめて、オージーが話す。その時一瞬、おばあちゃんはハッとした顔をしています。これは飽くまでぼくの推論だけど、おばあちゃんはすぐに別人だとわかったんじゃないでしょうか?にも関わらずオージーは一所懸命楽しいパーティをしてくれた。そのオージーの気持ちが、おばあちゃんは一番嬉しかった気がする。人生最後の素敵なクリスマス・パーティを過ごせたんだと思う。  ぼく個人としては・・・禁煙しようとしてる今、この映画でみんな実に美味そうにタバコをふかしてる。それでぼくもついついつられて吸ってしまった。 8点(2004-11-05 17:40:12)《改行有》

5.  スパイ・ゾルゲ 史実を映画で知ろうとしたワタクシがバカでした。大戦前後の日本を辿るのに必死で、映画らしい部分がまるでない。役者の演技も酷すぎる。でも、あの『梟の城』を撮った人と思えば、「まぁしょうがないか・・・」と思えた。これほど時間の経過を長く感じたのは、ほんとに久しぶりでした。みなさんと同じくラストのイマジンに失笑。1点(2004-10-15 21:02:40)

6.  スピード(1994) アクション、スリル、サスペンスの数々。そのところどころに織り込まれる小ネタの笑い。これでもかと畳み掛ける展開は、新鮮だった。まるでハード・ロックのアルバムを大音量で聴き終わったかのように、見終わった後は深呼吸をして息を整えた。ドッと疲れた。7点(2004-06-21 02:00:56)

7.  スコア この雰囲気が好き。COOLだっ8点(2004-06-14 19:13:12)

8.  スクリーム(1996) ドリュー・バリモアの登場で「お?これは良いカモ」と思わせておいて、犯人の殺人の動機を語るあたりで、もうどうでも良くなった。オープニングからエンディングまで緩やかにトーンダウンした珍しい映画。3点(2004-06-13 04:42:24)

9.  スピード2 どこかでお金を使わなきゃいけなかったのかと思う位に、取って付けたようなシーン。それとヒルしかもう覚えてない。思い出したくもない。0点(2004-06-12 17:44:03)

10.  スポーン マーティン・シーンも息子たちが結婚し独立したって、生活費は必要なんです。だからこういう映画にも出なきゃいけないんです。1点(2004-06-12 17:32:27)

11.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 もっとSWAT入隊の困難さとか描いて欲しかったなぁ。コリン・ファレルはSWAT隊員の割りに幼い気がした。どう見ても新人SWAT隊員。サミュエル・L・ジャクソンはまたしても美味しい役ですね。キツいイメージのミッシェル・ロドリゲスの笑顔が可愛かった。LL・クール・Jの腹筋!うらやましぃ・・!犯人逮捕のあたりも、警察・犯人共にお間抜けだ。それに、もっともっと1億ドル欲しさにぐっちゃんぐっちゃんになるかと思えば、そうでもなかったし(イラク化したアメリカ人がドッと出て来て終わったし)。クライマックスも、「さぁ、ここから一気にラストまでアクションアクションの連続で・・!」って思ってたら、「あれ??これで終わりぃ????」って感じ。5点(2004-06-12 02:47:32)

12.  スズメバチ 最初の方で撃たれたサミー・ナセリが、随分長持ちしてるなぁ~と思ったらなるほど、本国フランスでは人気の俳優なんですね。と、この作品の後で「TAXI」を見て知りました。ただとりあえず拳銃バンバン撃つ映画を作りたくて、脚本は中途半端だけど、「まぁ良いや。撮っちゃえ!」ってなノリ。邦題も、担当者が忙しくて鑑賞する時間が無かったからなのか、「邦題どーしよっかなぁ・・。えーっと。お?冒頭にスズメバチかぁ。うん、OK、OK!よしこれ「スズメバチ」で良いや!!」って決めちゃったみたいな感じ。1点(2004-06-10 16:02:30)

13.  スターシップ・トゥルーパーズ 隕石は誰が放ったの??妙に爽やかな学園ドラマのスタートで、「なんじゃ、これ?」だった。戦闘シーンは迫力はあったけど、やっぱり最後まで「なんじゃ、これ?」だった。4点(2004-06-09 15:53:58)

14.  素晴らしき哉、人生!(1946) モノクロ時代の映画は結構好きで見てたんだけど、モノクロで初めて大泣きした。このタイトル(原題含めて)で内容がショボかったら、きっとけちょんけちょんに言われるんだろうな~と見る前は思ってたけど、見終わったらティッシュ握ってた。「人という字は誰かを支え、誰かに支えられて生きているから(人)という字になる。」って何かの本で読んだけど、頑張って生きていればきっと誰かは見ていてくれる。って、この映画で改めて教えられた。天使はいつ出てくるのかと思ってたけど、かなり美味しいどこ取りでした。でもきっとあのタイミングが抜群なんでしょうね。ちょこちょこ出てたら冷めてたかも。ああいう家庭を僕も将来、もちたい。10点(2004-06-03 03:37:55)

051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS