みんなのシネマレビュー |
|
1. 300 <スリーハンドレッド> “あずみ3”はこんな感じで創っていただきたい、マジで[映画館(字幕)] 8点(2007-07-18 23:43:56) 2. スパイダーマン3 《ネタバレ》 ほろ苦い…せつないねぇ…3作を通じての感想です いくら大いなる力を得ても、ピーターの小市民的な気持ちは変わらない いつもドキマギし、有頂天になったり沈んだり 今回は憎しみという感情に囚われた彼の気持ちが描かれています 確かに“うえっ、やりすぎだろ!”と思うブラック・スパイダーマンでのシーンもありますが、おとなしい人でも(怒ると)こうなる(んじゃないかな?)という心理はわかるような気がします いつも静かだからといって、不満が無いわけではない 誰だって荒々しいものが心の底にある フツーの人だからこそ、スパイダーマンが他のヒーローと違って“親愛なる隣人”として米国民に愛されているのではないでしょうか 単なる勧善懲悪でないところに私は惹かれるのです… 追加:キルスティンは25才になったばかり 20才の時のぽっちゃりしたイメージから脂の抜けた女性へと変貌しています この5年間を計算してキャスティングしたのならば…監督はスゴイですね(笑)[映画館(字幕)] 10点(2007-05-01 12:35:36)(良:2票) 《改行有》 3. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 本日、宝塚記念ということもあり、“シ”ルクフェイマ“ス”の復讐(爆)を買うことにしました(レース後、追加…最下位でした…失礼m(_ _)m) ハチキン(男の子だけど)なアナキンがアカゴの手をひねるがごとくアナクロ(黒=ベイダー卿)にされてしまうお話です 凛として聡明であったはずのアミダラ(パドメ)は恋に落ちまくり、“御淫ら”となります(エロシーンは無いですが) 二時間半の作品ですが、息をもつかせぬ展開で、あっという間にエンドでした 戦闘シーンが多く、かつカット割が多い為、ストーリーを早めた点は残念ですが、それでも満点といっていいでしょう DQのザオリク、FFのレイズって訳でもないですが、“こどもだましな言葉”に引っかかってしまうアナキン君… 純粋な愛の魂を持つが故、悲劇は起こります 泣きはしませんでしたが、母の死がトラウマとなり、妻の死は阻止したく自然の摂理に反する力を手に入れたいという彼の心の慟哭は観ていて非常に悲しかったです 圧倒的な映像の力と悲しい若きスカイウォーカーの物語…劇場でご覧になることをお勧めします[映画館(字幕)] 10点(2005-06-26 11:39:17)《改行有》 4. スパイダーマン2 《ネタバレ》 7/3 結局ピーターは貧乏?(笑) ヒーローはつらい… 満腹、ケチのつけようがございませんことよ♪ 7/10 今度は吹替を観て来た 字幕に比べて子供が多い 隣の隣に座っていた子供が非常に落ち着きが無く、イスの上を摩天楼と間違えていた ピーターの葛藤場面ではそわそわとやかましい(イスを倒したり戻したり)が、アクションシーンでは微動だにせず、正座している… やはり大人向けの映画のようだ(笑) 先週(字幕)のエンドロールでは皆最後まで観てたが、今回は私ひとり… 吹替のラストで西川君が歌ってることさえ、皆知らないのだろう…(涙) …余談… もし、ロト6で4億当たったら… 何となくスパイディの気分がわかるような気がする 本当の事を言いたくても言えないし… でも、恋人が狙われるのではなく、恋人から狙われる…かf^_^;[映画館(字幕)] 10点(2004-07-04 02:40:36)(笑:1票) 《改行有》 5. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 中だるみは仕方ないかな…[映画館(字幕)] 8点(2004-06-13 22:21:25) 6. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 楽しみにしてました(^o^) “決戦”(ゲーム)をプレイした時、似せたなって思った(笑)[映画館(字幕)] 9点(2004-06-13 22:20:24)《改行有》 7. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 森の中でのチェイスは“すげー”と思ったものですな[映画館(字幕)] 9点(2004-06-13 22:17:28) 8. スター・ウォーズ/帝国の逆襲 続き物だから…消化不良はしかたないっす[映画館(字幕)] 9点(2004-06-13 22:15:25) 9. スター・ウォーズ 当時の作品としては凄かったね[映画館(字幕)] 8点(2004-06-13 22:13:47) 10. スウォーズマン/女神伝説の章 『ウオーズマン』?キン肉マンの? “スウォーズマン”ですか…f^_^; はまったはまった、大ウケです 東方不敗、かっちょいい♪ 八月にDVDが出るそうですわ(友人に観せまくります) “ヂャカヂャンヂャヂャン”って音楽もいいなぁ[ビデオ(字幕)] 10点(2004-06-12 23:46:27)《改行有》 11. スパイダーマン(2002) 月刊少年マガジンで池上遼一版のスパイダーマンと出会って30年ほど… 『アメ・コミ』『(私と)同年生まれ』ということはのちに知り、“絶対に映像化不可能!”と言われていたこの作品 “やっと貴男に逢えたのね…”と感激しました もちろん10点です 2も先行で観に行くつもりです(笑)[映画館(字幕)] 10点(2004-06-12 15:27:42)(良:1票) 《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS