みんなのシネマレビュー
とっすぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 うぉぉぉぉっ! 凄い! 直球ど真ん中! しかも超剛速球の!  もう、泣いた泣いた! ボロボロ。 メチャクチャ元気をもらえる。 人間の根底に流れる普遍的テーマ。 それをことごとくストレートなファンタジーにして見せてくれる。 突き抜けてます! いやぁ、よかった! 爽快!  素晴らしき哉「素晴らしき哉、人生!」!![ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-19 03:15:50)

2.  スミス都へ行く 民主主義とは? 自由とは? 正義とは? 理想とは?  徒手空拳の青二才は、徒手空拳の青二才であることを武器に闘う。 「そんなバカが世の中を良くしていく」んだ。 世の「政治屋」、お前等なんか全員やめまえっ![ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-19 17:34:53)

3.  スター・ウォーズ 面白いっすよねぇ。 今観たらショボいところも結構あるんだけど、公開当時ワクワクしながら観ました。 オープニングテーマはガツーンっと心に響きます。 エピ4から公開したのは、正解だったなぁと今更ながらに思います。 てか、このエピ4はエピ4だけでちゃんと満足できちゃうんですよね。 [映画館(字幕)] 8点(2005-10-31 18:51:07)《改行有》

4.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 一年もののストーリーを破綻ギリギリながらも2時間の枠に押し込んだプロットはなんとか及第点ってところかな。 CGは個人的にこれで十分。 ヤマト世代ドンピシャの自分にとっては、あのヤマトが、あのコスモゼロが、あのブラックタイガーが、実際に(実写で)宇宙を飛んでくれているだけで感涙もの。 家のちっこいテレビではさすがにチトキツいとは思うけれど、劇場の大スクリーンで観さえすれば、自己補完しながらしっかり感動できます。 ワープはショボかったけど、波動砲の表現は満足。ただ、超必殺武器をいきなり初っ端からアッサリ見せちゃうのはいかがなものか(だって、アニメ版は初の主砲発射だけでこれくらいシビレましたもん(^^;) まあ、メカもののCGには結構満足できましたが、人間ドラマはクソです(笑) ストーリーは「映画として成り立たせる為」ということでなんとか我慢するけれど、脚本や演出はダサダサ(笑) 「そんなこと台詞でイチイチ語らせるなよぉ」と思ったり、相当の駆け足でストーリー展開してる割に場面場面が物凄く冗長に感じられたり。 その辺のバランスが取れていない。 キムタクはやっぱりキムタク(そういう役者を否定はしませんが)ですしねぇ(笑) でもまあ、そこそこ楽しめたので7点献上。 そうそう、宮川奏氏のBGMはやっぱり素晴らしかった。 単体の映画としては軽く失笑ものの「弟のように思っている」や「何もかも懐かしい」のシーンなんですが(笑)、あそこで「かつてどっぷりハマったヤマト」が胸に込み上げて来て泣いてしまったのはナイショです(笑) [映画館(邦画)] 7点(2010-12-12 22:58:21)(良:1票) 《改行有》

5.  推定無罪 《ネタバレ》 なんともイヤな事件ですなぁ。。。 クソ女だと分かっていても、どうしても引きずられてしまう情欲。嫉妬心や猜疑心、未練、妄想。。。色んなモノが心の中でうねってる。 自分を重ねて「男の矮小さ」を嘆きたくなる(まあ、女も同じだってことだけどね)。 それがストーリーの発端ってのがイヤラシさ満開なわけです(もちろん良い意味で)。 真犯人の目星はついていた。はずなんだけど、ラストまですっかり誘導されて忘れてる。ラストで「ああ、そうそう、そうだよ、やっぱりコイツだよな」って。 そういう意味でこれは上手い脚本だと思う。 法廷でのやり取りもなかなか見応えがある(よく考えると結構ツッコミたい部分もあるけど)し、人間の醜悪な姿を描いてあるのも面白い。 リップ刑事の計らいもナイスだしね。 ただ、最後にあそこまで「解説」しちゃっちゃ安っぽいですよね。 確かに、「真犯人のした細工」が「ラスティを陥れる為のものではなく、平穏な生活を取り戻す為のものだった」(外的要因によって想定外の方向に進んでしまったんだ)ということを説明することで、だからラスティ自身が「完全無罪(真犯人が捕まる等)」ではなく「推定無罪(疑わしいと思われつつも無罪)」というポジションを受け入れて迷宮入りになる(する)んだ。と観客は理解できるわけですが(だからこその「推定無罪」というタイトル)。 でも、そこにこだわらず、エンターテインメントに徹して、「凶器を見つけて、そのままエンド」っていう「後味の悪さ」や「突き放した感」の方が面白いような気がしますね。 うー。。。なんか難しい文章で自分で書いてて伝わってるのか不安。 なので要約してしまう(笑)と。。。「クソ女に振り回された、たくさんの人々」って映画です。。。(これは要約しすぎだな(笑)  あと、結構あれこれとややこしいので、吹替で観た方が分かりやすいかもしれません。  7点献上しときます。  ***なんか、とてつもなく不明瞭なレビューだ。。。(^^;***[DVD(字幕)] 7点(2006-08-09 02:11:12)

6.  スーパーマン(1978) 変な変化球なげないで、ヒーローがヒーローらしく活躍するって直球勝負。 いいね^^ かっちょいいっす♪  これでいいんだよね。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-19 10:40:54)

7.  スペース・カウボーイ わっはっは。 ありえねーーーーー!(笑)  けど、じじぃども、いい味出してます^^ 痛快ですな^^[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-14 01:41:25)

8.  スタンド・バイ・ミー いい映画ですよね^^ 男の子って、こうやって友情や勇気や優しさを身につけていくんだよ。って映画です。 他愛のない冒険なんだけど、幼少の頃抱いていた感情が吹き出してきます。 男は英雄にならなくちゃならない。 でも、英雄っていうのは、凄いことをやってのけた人ってだけじゃない。 たくさんのことを自分の経験として実感として持っている人のことをいうんだよね。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 00:04:30)

9.  スピード(1994) スピード! それだけで突っ走ってますね^^ いやいや、難しいこといいっこなしです^^ ツッコミどころ探したりせずに、楽しみましょう(笑)[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 23:47:57)

10.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 ジェダイが俗っぽい存在になってしまったのは残念。 で、アナキンも、もっともっと過酷な何かで暗黒面に堕ちて欲しかった気はします。 それくらい強大な悪だと思ってたから。 とか、まあ色々ありますけど、でも、ダースベイダーが登場した時点で全部全部オッケーになります(笑) うおーーーーーーーーー!って^^   お疲れ様でした^^ エピ7~9も観たいっすねぇ![映画館(字幕)] 7点(2005-10-31 19:16:29)

11.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 こちらもまずます。 エピ4のインパクトにはかなわない。てーか、スターウォーズの世界観にちょっと食傷気味になっちゃうんだけど。。。(^^; 面白いことは間違いないです^^[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-31 19:00:14)

12.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 まずまず。 エピ4の方が面白いですけどね。 まあ、エピ4を最初に映画化したのは、エピ4が一番分かりやすくてインパクトがあるからってことだったわけだしね。 その割には、しっかり楽しめる映画だったかなと。 エアバイク?のシーンは当時カッコよかったなぁ。。。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-31 18:56:56)

13.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 いやぁ、アメコミ出身のヒーローって実社会とのスリ合わせ(存在の説得力づくり)に苦労してらっしゃいますなぁ(笑) それこそまさに伝統であり王道であるスーパーマン。 そりゃもう大変ですよね(笑)  まあ、なかなか面白かったんですが、スーパーマンって等身大のヒーローの視点で見せる映像って、実はここらがイッパイイッパイなんでしょうね。 もはやスーパーマンの超能力に目新しいものもないですし。 なので、びゅんびゅん飛んでたり目一杯怪力を搾り出してたりするシーンより、ビルの谷間をしゅわ~~と飛んでるシーンの方が実物っぽくて好きです。 ストーリーはどうでしょう。 アクションシーン以外のシナリオが結構冗長で正直眠くなりました。 カットワークもそんなに長回しする必要ないんじゃないかなぁ? カタルシスももう一押し。 もっとしっかり悪者を懲らしめて欲しかった。 CGはソツなくまとまっていますが、家のテレビで観ると結構ショボくなるかもしれません。 当然ですが、お気楽に楽しむ映画です^^ できれば映画館でどうぞ。 しかし。。。スーパーマンも男なんだねぇ(笑)[映画館(字幕)] 6点(2006-08-28 19:52:57)(良:1票)

14.  スレイヤーズ ぷれみあむ 《ネタバレ》 テレビシリーズでなんだかかなり泣かされて、その勢いでこっちにシリーズに飛び込んできたんだけど。 まあ、なんとも軽い内容なわけで(笑) まあ、笑えないこともないかってところで気楽に楽しみました(笑) って他のと同じコメントなんだけど(笑) でも、テレビシリーズの面子が集まったのは嬉しい。 よって6点。 [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-18 10:53:31)《改行有》

15.  スリーメン&ベビー 楽しくて、よくできた映画ですな^^ 「どんな名優も赤ん坊と動物には勝てない」ですかね。 ただ、まだもっと気持ちいい落としどころは、あったんじゃないかと。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 11:03:27)

16.  スパイダーマン2 アクションのサービス度を上げた上で、「悩めるヒーロー」を描く。 ま、ありがちな展開ですな。 映像的にはやっぱかっちょいいんですがね。 そんだけですな。。。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-19 10:57:36)

17.  スパイダーマン(2002) へぇ。。。 そっか、蜘蛛にかまれて変異を起こした人だったんですねぇ。。。 これはやっぱ映像のスピード感と見せ方が命なんでしょうね。 そういう意味ではカッコよかったです。 でも、アメコミの悪役って、なんでこんなにつまんないの???[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 10:54:33)

18.  スター・トレック(1979) TVシリーズは、ほんと面白かったよなぁ。。。 今見ても古さを感じさせないし、キャラの個性がしっかり立ってるし、ストーリーも良かった。 サスペンス調で哲学的なのは、当時の映像技術が追いつかなかったからという理由もあるんだろうけど、それが逆にスタトレの「風味」になったんだなぁと。 ストーリーに深みが出たんですねー。 その世界観をスケールアップして持ってきた映画。 面白いですよ^^[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 10:50:38)

19.  スティング お洒落な作りですよね^^ 確かにこのノリが好きな人にはたまらんかもですね。 でも、大ドンデン返しっていうのじゃ「テキサスの五人の仲間」の方が先なんですよねぇ。 あっちを先に見ちゃってるんで、「あー、ハイハイ、なるほどね」っていうだけなんですよ。 この点数でごかんべん。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-02 04:05:54)

20.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 中継ぎなんですよねぇ。。。 でも、仕方ない。 エピ3まで作って、全6話で完成した時にちゃんと楽しめるようになってます。 そういう映画だもんね。 ここが一番苦しいところだと思う。 よく頑張って作ってくれました^^[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-31 19:10:03)

020.33%
181.33%
2193.16%
3365.98%
4538.80%
59415.61%
613822.92%
712921.43%
88914.78%
9294.82%
1050.83%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS