みんなのシネマレビュー
アホをどりさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 106
性別
自己紹介 寂しい。悲しい。情けない。惨め。バカ丸出し。ウンコ臭い。キモい。
#####
採点基準に付いて少し。
第一印象で面白いと思った映画は5点以上を付けることにしている。
5点は最低一回は面白く鑑賞できたということ。
つまり5点が基準で、何回くらい飽きずに見ることができるかで点数をプラスしている。
4点以下はよほどのことが無い限り二度と見ないだろうと思った映画。
理屈より実感を優先した採点基準のつもり。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スペース・トラッカー 宇宙の一匹狼のトラック野郎。アイデアはいいと思う。 四角豚がなかなか愛嬌のあるやつでいい。 こいつを煮たら豚の角煮だ…ごめんなさい。 キャプテンハーロックとかエヴァンゲリオンとか 日本のアニメ、マンガをよく見ているのが窺える。 日本でアニメ、マンガを実写映画化すると卑屈でつまらないものになってしまうのに 少林サッカーとか外国映画が そのエッセンスをうまく表現できているのは 皮肉で情けないことだ。 トラックをいつの間に修理したのかとか真空で葉巻を吸うなとか いろいろ突っ込みどころはあるけれど。 そんなことを考えるのが馬鹿らしくなるほど都合のいい展開で 楽しめる。[ビデオ(吹替)] 7点(2006-11-04 00:15:33)《改行有》

2.  スペース・サタン 特撮もそれなりに当時としては頑張っていたと思う。 2001年とかスターウォーズがすごすぎただけでこの時代の特撮なんてこれでも上出来だった。 話はなんともカーク・ケツアゴ・ダグラスがエロい変な人で なんか宇宙ステーションで人目のないこといいことにエロ放題。 金持ちが自分の島で不倫しているの図みたいで変な映画だと思った。 そこへカイテルが横恋慕して…。 宇宙でも人間のやることはおんなじという深い洞察と哲学がある。多分。 ここにはスピノザ的形而上学のハイデッガー的解釈による…… というのは嘘で、ファラ・フォーセットの乳が目当てでした。[映画館(字幕)] 6点(2006-06-20 09:29:43)《改行有》

3.  スペースバンパイア 《ネタバレ》 ポルターガイストの監督という以外には当時何の予備知識もなかった私は 普通のSF映画を想像して劇場に足を運びました。 しかし、巨大なスクリーンには乳、乳、乳。 面食らいました。 しかし、流れ出した血がマチルダ・メイになるシーンは幻想的で印象に残っています。 今だったらCGで表現されたでしょうが、ぎこちない動きが芸術性を高めていると思います。 実はあまりのことに3回も続けて観て、お尻が痛くなった。 後日、面白かったと言いふらしてたら友人がそれを信じて見に行ったらしい。 劇場で暴動を起こしてやろうかと思うくらいくだらなかったと本気で怒られた。 スマンかった。 なんか、結構くだらない映画が好きなんだと自覚させてくれた、自分にとっては記念の映画。 [映画館(字幕)] 7点(2006-06-14 16:25:45)(笑:1票) 《改行有》

4.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 バンドを追い出されたのも周りから疎まれているのも自分の自己中のためだと気づかない男が子供と触れ合うことで仲間を思いやることを覚えて人間的に成長してゆくという大枠のお話はいいと思います。ただ、これは役者のわがままか、本が稚拙なのか、ロックのボーカルのできる子役に恵まれなかったのかはわかりませんが最後のバトルで、お前が歌えと子供に一番目立つボーカルを譲るというのがラストとしてスッキリするはずですが、いくら譲られたとはいえそのまま歌ってしまっては肝心の大枠が十分に表現されないので、今ひとつこの世界に乗り切れません。さらに、楽器のできないやつには冷淡なところも笑えません。しゃれになっていません。ここを工夫すればもっと素直に笑えたのですが…。それとロックは反抗だといいながら、劇中の反抗は和解折込済みでしらけます。とはいえコメディとしては笑うところもあり音楽も楽しく普通以上のデキではありました。[DVD(字幕)] 5点(2006-03-31 17:45:39)(良:1票)

5.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 《ネタバレ》 ちょっと雰囲気が『ビッグオー』を意識しているような気がするんですがどうなんでしょう?。 お話はそんなに面白くなかったです。前半は退屈で見続けるためには忍耐が必要でした。人間離れした美形の主演のお二人はこの映画にぴったりでこのキャストは成功していると思います。 巨大ロボットを下から見上げる構図が巨大ロボット好きの自分にとっては心に来るものがありました。ここだけはわくわくしました。しかし、残念なことに空中の戦闘機アクションに説得力があまりなくわくわくドキドキまでは達せず残念。 それから古めかしさを強調した画像処理はやりすぎかなとも思いますが 綺麗なことは綺麗で悪くはなかったです。 レンズキャップのギャグは古典的で、昨今のデジカメしか使ったことのない方にはピンとこないかもしれません。でも、これは観客もレンズキャップをつけたままだということを知っていないと笑えません。それが古典的なやり方です。が、肝心のシャッターを切る直前の場面ではレンズキャップは付いていませんでした。小さなギャグもきっちりやって欲しいものです。この様に一事が万事、全体的に古いコミックスの世界を演出しようと言う志は感じるがいまいち詰めが甘いという印象を持ちました。#恥ずかしい変換ミスをしていました。申し訳ありませんでした。[DVD(字幕)] 3点(2006-01-07 12:22:22)《改行有》

6.  スピーシーズ リターン/種の終焉 《ネタバレ》 紛らわしい邦題はちょっと問題ありだとは思いますが、 けっこう面白く見ることができました。 妻が宇宙人に誘拐されて子種を仕込まれてしまい妊娠します。 そのことに気づいた医師である夫が誰にも理解されずにエイリアンの赤ちゃんが生まれるのを阻止しようとする話です。 父親になる不安から妄想を抱いた男の破滅の話にも見えます。 後味の悪い話で誰にでもお勧めできる映画ではありませんが、自分的には夫がだんだんと異常になっていく過程や、救いのないラストなど…なかなか良くできていると思いました。昔のグリコのおまけのようなエイリアンが自分のお気に入りです。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-31 14:07:00)《改行有》

000.00%
100.00%
221.89%
398.49%
4109.43%
52523.58%
62018.87%
72321.70%
865.66%
910.94%
10109.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS