みんなのシネマレビュー |
|
1. SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 これはひどい。多くのレビューワーが書いているとおり、演技が学芸会。特に波岡一喜の演技が見てて画面から目をそらしたくなるほど恥ずかしくなる。評価できるのはヤマト発進のシーンと闘うアナライザーぐらいでした。[地上波(邦画)] 3点(2012-04-22 22:10:45) 2. スティング 音楽が素晴らしい。脚本もいい。主演の二人もいい。大好きな一本です。[CS・衛星(字幕)] 9点(2008-12-04 22:29:02) 3. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 予想以上にスプラッタでしたが、まあ、悪くはなかったです。毎回床屋でヒゲを剃ってもらうとき、必要以上に緊張してしまう私ですが、次回はヒゲ剃りなしでお願いしてしまいそうです。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-04 21:45:45)《改行有》 4. スパイダー パニック! 《ネタバレ》 B級だけど文句ある? といった感じの映画です。床屋のおじさんとテント蜘蛛のシーンで「志村、後ろ!後ろ!」を思い出してしまい、思わずクスッとしてしまったのは私だけでしょうか?[地上波(吹替)] 6点(2008-07-15 01:02:20) 5. スパイダーマン3 《ネタバレ》 映画冒頭ヒロインが舞台で歌うシーンではMJが綺麗に見えたのですが、その後のシーンではやっぱり不細工でした。まあ、あの不細工顔は嫌いじゃないんですけどね。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 22:05:50) 6. スパイダーマン2 ドック・オクのメタボ腹が印象的でした。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 22:01:10) 7. スパイダーマン(2002) ここまで多くの人に不細工と言われてしまうキルスティン・ダンストが少々不憫ですが、私もヒロインは不細工だと思います。魅力的ではあるんですけどね。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 21:57:24) 8. 300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 マッスルマッスル! 〈追加〉さすがに「マッスルマッスル!」だけではレビューとしてどうかと思い、もう少し追加しておきます。本作品は古代ギリシアの歴史家ヘロドトスの「歴史」に記載されているペルシア戦争のテルモピュライの戦いが舞台となっています。どうやら「歴史」によると、テルモピュライの戦いでは祭りのためスパルタが300人しか出兵できず、内通者がペルシア軍に迂回路を教えたためにギリシア軍は背後を突かれ、レオニダスは他の諸都市の兵を先に逃亡させた後、自ら300人のスパルタ兵を率いてペルシャ軍を迎え撃ったということだそうです。そしてこの映画はこの大まかなプロットを軸に「男だらけの筋肉祭り」を展開するわけです。化け物じみた兵隊やピアスまみれのペルシア王など突っ込み所満載なものが多々登場しますが、見ている間はそんなものは全く気になりません。そして最後はテルモピュライの戦いから1年後、スパルタを中心とするギリシア軍が大勝したプラタイアの戦い開始のシーンで締めくくられます。テンポや映像も良く、全体的に結構好きな感じの映画なのですが、農作業などに大量の奴隷を使役していたギリシア諸国がやたらとアメリカ的自由を主張しているところがどうにもこうにも気になってしょうがありません。でもまあ、戦いのシーンは何度も見返してしまうほど良かったです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-12-06 01:00:53)(良:1票) 《改行有》 9. スターリングラード(2001) エドハリスに3点、ジュードロウに2点、レイチェルワイズと子役に各1点で計7点献上。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-24 01:12:30) 10. ストリートファイター(1994) これを見たのはいつだったか。見終わってえらい疲れたのを覚えている。[地上波(吹替)] 3点(2006-11-20 23:16:21) 11. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 多少の矛盾はあるものの、シリーズの締めとしてはなかなか良い作品だと思います。ただ、某作品を見たあとにこれを見ると、クローントルーパーがウンパルンパに見えて仕方がありません。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-04 23:20:58) 12. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 800年もジェダイを教育し、こんなにも機敏で元気に動き回るヨーダが本作からほんの二十数年後によぼよぼになって死んでしまうとは・・・[DVD(字幕)] 6点(2006-07-04 23:15:45) 13. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 新三部作を一通り鑑賞したあとにもう一度見直してみるとそんなに悪くないかも。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-04 22:58:24) 14. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 ダースベイダーの素顔はもっときりりとした男前かと思っていたのにあまりのおっさんぶりにびっくりしたのを覚えています。[映画館(字幕)] 7点(2006-07-04 22:51:47) 15. スター・ウォーズ/帝国の逆襲 子供の頃初めて見たときにはあまりの悲観的な展開、尻切れトンボのラストにびっくりしましたが、今見直してみると旧三部作では一番好きかも。[映画館(字幕)] 8点(2006-07-04 22:43:22) 16. スター・ウォーズ 小学校の頃、今は亡きじいちゃんに連れられて田舎の映画館でみたときの衝撃は今でも忘れません。確かに今みるとだいぶしょぼい所もありますが、冒頭の巨大な宇宙船の登場シーンを見るたびに当時の興奮を思い出します。[映画館(字幕)] 8点(2006-07-04 21:30:31) 17. スタンド・バイ・ミー 素直にいい映画です。子供の頃を思い出します。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-04 22:49:34)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS