|
1. スター・トレック/イントゥ・ダークネス
《ネタバレ》 前作から4年。エンタープライズはマット感重視に。スポックの耳はよりリアルになってて、少々気持ち悪いくらいに進化していました。登場人物のみんなも年を取り、顔周りのお肉や皺が気になる人も。
展開は何もかもが力技。いよいよあの種族を、あの人物を登場させて、オリジナルのクルー全ての見せ場を作り、友情やら恋愛やら死別やら何もかもを詰め込んでサービス満点なのは伝わって来るのです。でも不思議なことに、長く愛され続けて来たシリーズとは、なぜか真逆の方向へ。「これ、別にスタートレックでなくてもいいよね…?」と、問われれば反論出来ないところまで来てしまったように感じました。
新しく登場したあの種族のデザインも、あの人物の絡み方もちょっと…。
ミッション・インポッシブルシリーズで使えそうな展開に、スタートレックを無理やりトッピングするから全体がおかしくなってしまったような気配が。
それでも、今作もあんなにシワシワなのにスクリーンで向かい合うあの目だけで、とりあえず観に来た意味はあったと感じさせてくれるのも力技なのでしょう。良い意味でも悪い意味でも典型的なハリウッド映画なので、クルーの一丸っぷりに手に汗握る気持ちも分かります。でもこれ別に…懊悩しつつ5点。次回作も観に行きます…![映画館(字幕)] 5点(2013-08-29 00:21:18)《改行有》
2. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 あれ?大昔に流行ったマフィア映画のインド版?のような気がしなくもないし、司会者だけが悪者っぽいテレビ業界やらストーリーはちょっとばかり、いやかなり現実味に欠ける気がするけれど、過酷な生活の中で得た知恵と愛だけを信じて無知ゆえに全力で前へ進むパワーは否定出来ません。特に子役の2人の生命力は本当に素晴らしい。それだけに自分の中でも評価が分かれます。
個人的には、スラムに生きる闇の部分を一人で背負う形で現実に埋もれて行った兄サリームを責められず(そもそもの事の発端は弟ジャマールだと思うので)その分だけ悲しかった。
この展開はありえないわー的冷静さと、少しずつみんなの希望になって行くジャマールと美しく成長したラティカにどうか頑張れと願う波が交互にやって来る忙しい構成でした。もう少しジャマール側にも迷いとか苦悩があれば良かったかな。
冷静に考えると結末の更にその後は危険な道のりだとは思うのだけれど、ようやく手に手を取ることが出来たふたりを祝福したくなる映画です。ラストのダンスは、ジャマールの足がすらっとして長くて本編以上にかっこよかった。[映画館(字幕)] 7点(2009-06-19 00:34:27)《改行有》
3. スター・トレック(2009)
《ネタバレ》 これはカーク艦長の若い頃の話であり、スタートレックに興味のない人にも楽しんでもらおうと努力した間口の広いストーリーなんだといくら自分に言い聞かせてみても、現代で言えば大学生3人が大暴れして世界を救ってしまった、みたいな熱血なんだけど妙に軽いノリが何とも微妙な印象なのですよね。あっちこっちへ飛び跳ね転げ回る人物と展開、映像がどうも落ち着かないのです。
やっぱりスタートレックはある程度年を取ったおじさんおばさんというか、キャリアを積み重ねた男性女性の艦長がクルーをまとめ、時に暴走しつつ危機に立ち向かい人生の機微を感じさせるエピソードが織り込まれてるSFなんだなと。だからこそ、オリジナルのあの人は文句をつけさせない存在感ですが。
リアルタイムで彼のあの言葉を聞いたことがなかったので今回はそれだけで満足かな。シワシワになっていたけど出てくれて有難う。エリック・バナの変身っぷりに驚き、神秘的なエンタープライズのツルツル具合の進化度にも驚かされ、次回作に期待を込めて6点。[映画館(字幕)] 6点(2009-06-11 22:42:35)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 1 | 11.11% |
|
4 | 1 | 11.11% |
|
5 | 2 | 22.22% |
|
6 | 3 | 33.33% |
|
7 | 2 | 22.22% |
|
8 | 0 | 0.00% |
|
9 | 0 | 0.00% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|