みんなのシネマレビュー
コバ香具師さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 79
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/uvoaa/
年齢 43歳
自己紹介 ついに社会人になりました。
しばらくはネット環境がない場所で過ごすので、
なかなか新規レビューを投稿できません。
メールの返事等も遅れることになりますがご容赦下さい。


kobayasi(a)ialab.is.tsukuba.ac.jp
迷惑メール対策に@マークを(a)にしてるので、
メールを送る場合はお手数ですが変換して下さい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 「天国の亜紀さんへ。初めまして、コバ香具師と申します。あなた達がやっていたのと同じように、俺もあなたへこのカセットテープにメッセージを録音して贈ります。朔さんのことが気になってると思うので、まずは彼の近況を報告しますね。彼はとても元気でやってますよ。彼はつい先日結婚しました。でもまだあなたのことが忘れられないらしく、婚約者を探しに帰郷したはずが、勝手にあなたの思い出に浸って学校をフラフラ歩いてました。体育館に不法侵入するなどの向こう見ずなところはあの頃とちっとも変わっていません。また、ピアノの前では幻覚・幻聴などの症状が見られ、あなたを亡くしたことによる傷は相当深いみたいです。その様子を目撃した婚約者はドン引きでした。驚くかもしれませんが、なんとその婚約者は律子ちゃんです。最後のテープを届けるというあなたからの使命をすっかり忘れてのうのうと暮らしてましたが、最近やっと思い出したみたいなんでどうか許してあげてください。まさか二人の愛のかけ橋だった律子ちゃんが朔さんと結婚することになるってのもビックリなんですが、今の今まで亜紀さんとの過去をお互いに知らなかったというのもまたビックリですよね。ちょっと異常っていうか、かなりコミュニケーションが希薄な夫婦になるんだろうなと予想してます。ちなみに律子ちゃんはあなたのせいで一生まともに歩けない足になったんで、少し責任感じといてください。そちらの様子も気になるところです。元気にしてますか?髪は伸びましたか?ぜひ返事くださいね。それではまた。追伸。しげ爺さんがもうすぐそっちに行くようなので、ぜひ遊んであげてください」8点(2005-02-10 23:10:47)(笑:7票)

2.  戦場のピアニスト 戦場に放り込まれてもなお音楽を愛し続けた、一人のピアニストによる愛と感動のストーリー。今、劇場が涙で包まれる……! って感じの映画かと思ったら全然違うんでやんの。なんか知らんけどいっつも泣きそうな顔した情けねぇ顔のオッサンがひたすら逃げ回る映画。愛も感動もナシ。「映画史上もっともカッコ悪いヒーロー」とどこかで紹介されていたという話も頷けますね。だが、それが良い。主人公が無力であることによって、あの時代に虐げられていた人々の鬱積とした気持ちが手に取るように伝わってくるワケだ。そういう点で制作側の試みは成功してるんじゃないですかね。エンターテイメント的な要素はあまりないけど、こういう映画こそ後世に残すべきなんだろうな。そして学校の社会科の時間に見せられた学生があまりのダルさに居眠りをする。これはそんな映画になっていくと思います。7点(2004-10-04 11:32:46)(笑:1票)

3.  1999年の夏休み 始まった瞬間に素で笑っちゃいましたよ。すっごい演技ですよ。そこら辺の中学校の学芸会みたいな、っていう形容がピッタリ来てますよ。普通そんな抑揚で会話する人間存在しないっつーの。でも映画が進行していくにつれ、「あぁこれはワザとやってるんだな」ってことに気付きます。この独特な雰囲気を作り上げるために、演技に演技を重ねるようなマネをしてたんですね。そしてそんな演技もいつの間にやら、世界観と共にどっぷり慣れてしまうんだから不思議だよなぁ。2時間のあいだヘンテコな夢を見させられてた気分になります。とにかくこの映画は隅から隅まで現実とは異質な何かで埋まっておりますんで、そこから何かを感じ取るには俺はちょっと目が醒め過ぎてる感が否めません。つーワケでここは5点とさせて頂きましたが、好きな人はきっと好きだと思うよ。こういう世界も。ただのホモ映画だけど。5点(2004-08-12 06:43:26)(良:1票)

4.  セブン 大食(いつも何か食ってる)、強欲(金遣いが荒いくせにケチ)、怠惰(明日できることは明日やる)、肉欲(暇さえあればエロビ)、高慢(能力ないくせにプライドだけは高い)、憤怒(すぐにムッと来る)、嫉妬(自分よりデキる人間をすぐ妬む)……全部俺に当てはまってるじゃねーか!!これから月のない夜に外を歩くときは背中に気をつけることにします。 ブラピの「撃つべきか、撃たざるべきか」の葛藤に苛まされる表情、モーガン・フリーマンの箱を開けた瞬間の驚愕の表情、そしてフィンチャー監督の作り出した緊迫した空気。この作品のラストシーンは後味の悪さと共に、あまりの戦慄から鳥肌が立つ。8点(2004-06-13 09:05:04)(笑:2票) (良:1票)

033.80%
111.27%
211.27%
333.80%
433.80%
567.59%
6911.39%
71518.99%
81518.99%
91518.99%
10810.13%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS