|
プロフィール |
コメント数 |
347 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
直接的に「内容」に向かうのではなく、「スクリーンへの現れ方」を語る言葉(技法論的な言葉)をなんとかめざしたい。 |
|
1. セイフ ヘイヴン
《ネタバレ》 ストーカーから逃げる話。映画脚本の教科書のような構造、並行編集。逃げる間に新たな恋愛相手を巻き込む。映画である以上どのみち2時間以内に捕まる。このストーカーはホンモノの迫力。[DVD(字幕)] 6点(2025-05-24 07:02:20)
2. 千羽鶴(1969)
《ネタバレ》 増村が川端とは!?と、まずは驚きなのだが、強弱ではなしに、やはり強強強の増村調である。増村は観客にひたすら襲いかかる。[ビデオ(邦画)] 6点(2015-09-15 10:04:37)
3. 生活の設計
《ネタバレ》 窓際で背をカメラに向けて男同士二人腰掛けるショットが雄弁だ。窓が友情のフレーム枠(フレーム内フレーム)となり、かくて友情と、ならびに、背を向けている分背信(友情に対する)を見せている。洗練された映画だ、これも。[ビデオ(字幕)] 9点(2015-01-29 18:06:32)
4. ゼロ・グラビティ
《ネタバレ》 映画編集が通常こだわっている左右の恒常性などの位置関係の安定性が、当然ながら、いっさい宙吊り(宇宙吊り?)になるのが手に汗握る感じである。地上に戻れて(映画館の外に出られて)うれしいという感じであった。
[映画館(字幕)] 5点(2014-02-28 23:11:37)《改行有》
5. 青春群像
《ネタバレ》 模索中の若者(劇作家志望、「師匠」の後についていくうちになにやら「ぞっとして」身を引く)に強い風が吹いているシーンの風がいい。フェリーニと風といえば『81/2』の記者会見のシーンの強い風、あれも良かったな。[DVD(字幕)] 6点(2011-10-17 13:59:52)
6. 戦場のピアニスト
《ネタバレ》 ワルシャワ・ゲットー描写を正面に据えた珍しい作品であるとおもう。多分ゲットーの惨状はもっとひどいものだっただろう。力作だが、好きにはなれないのは内容上やむをえない。[映画館(字幕)] 5点(2011-03-23 23:13:54)
0 | 1 | 0.29% |
|
1 | 4 | 1.15% |
|
2 | 4 | 1.15% |
|
3 | 7 | 2.02% |
|
4 | 21 | 6.05% |
|
5 | 42 | 12.10% |
|
6 | 64 | 18.44% |
|
7 | 72 | 20.75% |
|
8 | 67 | 19.31% |
|
9 | 44 | 12.68% |
|
10 | 21 | 6.05% |
|
|
|