みんなのシネマレビュー
ザ・チャンバラさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1274
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介 嫁・子供・犬と都内に住んでいます。職業は公認会計士です。
ちょっと前までは仕事がヒマで、趣味に多くの時間を使えていたのですが、最近は景気が回復しているのか驚くほど仕事が増えており、映画を見られなくなってきています。
程々に稼いで程々に遊べる生活を愛する私にとっては過酷な日々となっていますが、そんな中でも細々とレビューを続けていきたいと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  その夜の侍 《ネタバレ》 山田孝之と綾野剛という信頼できる俳優が出演した作品なので期待していましたが、相変わらずこの二人は最高でした。山田孝之演じる木島は正真正銘のクズ。人を轢き殺しても顔色一つ変えず、後悔も反省もない。遺族に対してすら居丈高な態度をとるという鬼畜ぶりで、おおよそ感情らしきものを持っていないモンスターなのですが、これを演じる山田がとにかく怖いのです。 他方、綾野剛演じる小林は一般人にも理解可能なキャラクター。彼自身に悪意はないのですが、あまりにも自分がなさすぎて木島の要求を断り切れず、毎度蛮行に参加させられてしまうというヘタレなのです。いい歳になっても学生時代の舎弟関係を引き摺ってる人たちにはこういうタイプが多いように感じますが、綾野剛のヘタレ演技が実に様になっていてリアリティがありました。地元にこういう人いるなと。 他方、堺雅人演じる中村の狂気は表層的であり、こちらには面白味を感じませんでした。被害者側では、遺族でありながら木島に媚びへつらうような態度をとる青木の方が面白かったです。よくよく考えると青木の設定にはリアリティがないのですが(実の妹を殺した相手に敬語使います?)、新井浩文による見事な小市民演技によりちゃんとしたキャラクターとして仕上がっているのだから大したものです。強面系の役者という印象の強い新井が小市民になりきっている点でも感心させられました。 監督の演出はかなり独特です。笑っていいのかよく分からない間でのギャグの挿入、本筋に必要とは思えないサブエピソードの積み重ねなど自由にやっており、この独特なクセを面白いと思えるかどうかが評価の分かれ目になると思います。私は面白いと思いましたが。 特に良かったのがラスト。木島との直接対決を終えて憑き物がとれた状態となった中村の横に、それまでいろいろと世話を焼いてくれていた元お見合い相手の運転する車が偶然通りかかります。新生活へと足を踏み出そうとする中村は彼女との関係修復も込みで車に乗せてもらうことを期待しているものの、元お見合い相手の方は中村の意思をまったく汲み取らずに走り去っていくまでの2人の噛み合わない会話が、とにかく最高なのです。これだけ暗い話なのに、最後の最後で大爆笑してしまいました。[インターネット(字幕)] 7点(2017-01-29 19:53:21)《改行有》

2.  それでも夜は明ける 《ネタバレ》 人種差別問題を扱った映画には、あまり傑作がありません。白人によるごめんなさい映画が多数を占め、歴史映画の皮を被りながらも、その内容は極端に惨い面ばかりを強調し、当時の一般的な社会情勢を描写できていないためです。この辺りの事情は、我が国において近現代史をまともに扱えた作品がない点と似ています。センシティブな問題であるがゆえに、製作者がどのポジションをとるのかに注目が集まってしまい、結果、事実関係が二の次になってしまうのです。 そこに来て本作ですが、アメリカ資本により製作された人種映画としては、過去最高の出来だったと思います。奴隷制度を抱えていた当時の社会をきちんと描けているのです。従来の作品群で私が疑問に感じていたのは、映画で描かれている通りの暗黒一色の人生ならば、黒人奴隷が反乱を起こして社会は大混乱するのではないかということでした。白人農場主と黒人奴隷の間には持ちつ持たれつの関係があったはずなのですが、何が何でも白人を悪にしなければならないという製作側の事情から、そうした描写がスッポリと抜け落ちてしまっていたのです。その点、本作は実際に奴隷生活を経験した黒人運動家による著作を原作とし、イギリス出身の黒人監督を起用、さらには脚本家にも黒人を入れるという念の入れようであり、アメリカ出身の白人監督がやれば「奴隷制度を肯定している」との批判を受けかねない描写にも果敢に挑んでいます。多くの農場主は財産として奴隷を大事に扱っていたこと、中には奴隷と主人という関係を超えた信頼関係を結ぶケースもあったことが、きちんと描かれています。また、同胞が理不尽な扱いを受けても、他の黒人奴隷は見て見ぬフリをしていたという黒人側の問題にも言及されており(最終的には、主人公も他の奴隷を見捨てて行く)、これにより当時のアメリカ社会が随分と理解しやすくなりました。感情的になりすぎないマックィーン監督の演出も、本作のアプローチには合っていたと思います。 気になったのは以下の2点。まずはブラピの登場場面。ヒーローの如く颯爽と現れ、長年主人公を捕え続けていた問題をいとも簡単に解決してしまうのですが、彼だけは現代の価値観で発言するため、作品から完全に浮いています。次は、12年という時間の重みを描けていない点。予算や撮影スケジュールに余裕がなかったとはいえ、経過時間を示す演出が皆無というのは良くありません。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-05-10 02:50:10)(良:3票) 《改行有》

3.  そして友よ、静かに死ね 《ネタバレ》 悪事から足を洗ったヤクザ者が、仲間への仁義から再び犯罪の世界に戻らざるをえなくなるという『カリートの道』のような映画ですが、なんとこれが実話。伝説の犯罪者・エドモン・ヴィダル本人が書いた自伝が本作のベースとなっています。ヴィダルはジプシー出身であるがゆえに幼い頃から差別を受け、冗談半分でサクランボを盗んだ件で服役させられたことから(書類送検で済む事件だったにも関わらず、彼がジプシーであったために通常では考えられないような厳しい刑が課せられたようです)、本格的に悪の道へと入っていきます。映画では、現在のヴィダルの物語と、彼の生涯の物語が平行して描かれるのですが、そのどちらもが激シブの完成度。ヤクザ映画が好きな人には堪らないドラマとなっています。。。 問題点を挙げるならば、ヴィダルと相対するセルジュの人となりの描写が不足していたことでしょうか。彼はいつから仁義の道を踏み外していたのか?その点が曖昧であったため、セルジュの本性を見抜けなかったヴィダルの物語として、やや腑に落ちない内容となっています。[DVD(字幕)] 7点(2013-06-04 23:42:46)《改行有》

4.  ソルト 《ネタバレ》 フィリップ・ノイスと言えばジャック・ライアンシリーズを一旦終了させてしまい、その後は冴えない映画をいくつか撮った後にハリウッドから姿を消していた、私の中ではあまり評価の高くない監督さんです。またアンジーと言えば人気や知名度の割に残念な作品に多く出演し、オスカー女優であることをすっかり忘れ去られている女優さん。その二人が組んでおり、おまけに作品選びのセンスのあるトム・クルーズに断られた企画だけあって「微妙かな」と思っていたのですが、夏の大作アクションに求められるクォリティには十分に達していました。監督を支えるスタッフを見ると、セカンドユニットの監督にヴィク・アームストロングとサイモン・クレイン、編集にスチュアート・ベアード、脚本の手直しにブライアン・ヘルゲランド。この鉄壁の布陣を準備してきた映画会社の勝利でしょうか。【ここから大きくネタバレします】本作の前半は圧倒的な面白さです。「あらぬ陰謀に巻き込まれた主人公が、孤立無援の中、真犯人を捜し当てる」という展開を予想していただけに、アンジーが旧ソ連の暗殺者でしたという展開には驚きました。アクション映画に対する観客の先読みをうまく利用したサプライズであり、本作の予告等も観客の先入観を形成する仕掛けの役割を果たしています。面倒なドラマは回想でコンパクトに処理し、物語はのっけからフルスロットル。この辺りでは編集のスチュアート・ベアードの手腕が如何なく発揮されています。また、アクション映画界の重鎮ヴィク・アームストロングが手掛ける壮絶な見せ場の数々は十分に目を楽しませ、前半のみで言えば9点を付けても良いほどの出来でした。しかし、後半になると映画は月並みなものとなります。他国の工作員がホワイトハウスを制圧し、核ミサイルのスイッチを握るという荒唐無稽な展開にそれなりの説得力を持たせた脚本や演出の力は評価できるのですが、圧倒的な面白さだった前半と比較すると物足りなさを感じました。脚本上、前半のサプライズほどの山を準備できなかったため(後半のサプライズは観客の想定の範囲内のものでした)、物語は尻すぼみにならざるをえなかったようです。また、縦横無尽に都市を走り抜ける前半のチェイスと比較すると、ホワイトハウスの地下が舞台となる後半は視覚的にも地味なものに。「次回に続く」という形で締め括られますが、続編があるかは微妙だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-01 15:59:41)

5.  ゾンビ大陸 アフリカン ゾンビ映画としては初のアフリカが舞台となりますが、どこまでも広がる大自然をノロノロと歩くゾンビの姿はかなり印象的でした。具体的な国名は明示されないものの、アメリカ軍が平和維持活動に従事していたり、現地人にやたら軍人が多いという辺りから察するに、シエラレオネ辺りの紛争国が舞台だろうと思います。紛争国が舞台ならば死体が多く転がっているためゾンビの人数には事欠かないし、入手可能な場所に武器があるため、生存者達に必要なアイテムも整っている。論理的によく考えられた舞台設定だったと言えます。さらに、この設定はドラマパートにも有効活用されています。主人公と旅をするダニエルや、彼らが旅の途中で出会う軍人達は反政府軍に所属していたことがセリフの上で説明されるのですが、シオラレオネの反政府軍といえば、ディカプリオ主演の『ブラッド・ダイアモンド』で暴虐の限りを尽くしていた悪党たちです。かつて悪魔の所業をやっていた連中が、世界の終わりを垣間見たことで家族愛や郷土愛を取り戻し、そのサバイバル技術を人々のために行使しているのです。なかなか泣かせる筋書きではありませんか。。。 フザけたパチモンを連想させる邦題とは裏腹に、内容はかなり禁欲的です。派手な見せ場や劇的な展開は意図的に排除されており、主人公達の地獄巡りが淡々と描かれるのみ。娯楽作としての面白みには欠けるものの、硬派な語り口は終末感の醸成につながっており、ロメロの血統を受け継ぐ極めて真っ当なゾンビ映画となっています。さらに、イベントを減らしたおかげで飢えや乾きといった大自然の脅威を描くことにも成功しており、主人公の旅の過酷さがきちんと表現されています。。。 以上、全体としての出来は悪くないのですが、大きな問題だったのが主人公の個性が極めて薄かったという点です。決して悪い人ではないのですが、積極的に好感を持てる要素も少なく、さらには彼と家族との関係性の描写も希薄であるため、観ている私たちは過酷な旅の目的を見失いがちになってしまいます。[DVD(吹替)] 6点(2013-04-11 00:53:14)(良:2票) 《改行有》

6.  その女諜報員 アレックス 《ネタバレ》 イギリスにおける公開初日の興行成績がまさかの8,600円という通常ではありえないコケ具合で話題になったアクション映画ですが、確かにこれは酷い出来でした。 まず、敵も味方も優秀なのか優秀じゃないのか、強いのか弱いのかがさっぱり分かりません。完璧な武装と下準備、洗練された行動で登場しながらも、仲間割れで自滅するマヌケな強盗団。殺し屋集団が迫ってきているという逼迫した状況で固定電話を使ってしまい、リダイヤルで電話をかけた先を特定されて先回りされるという主人公のバカさ加減。序盤ではただ逃げるだけでさほどの強さを見せなかった主人公が、中盤になると自信満々に殺し屋集団への反撃を開始するという展開の唐突さ。このご時世に空港をブツの受け渡し場所に指定し、案の定厳重なセキュリティに捕まってしまう敵の愚かさ。そして、敵味方ともに、相手にとどめを刺さなかったり、ベラベラといらんことを喋ったりしている内に形勢逆転されることが多く、どちらも優秀な工作員に見えないという脱力感。監督はジェイソン・ボーンや007を意識して本作を撮っている様子でしたが、それらの作品の登場人物とは比較にならないほどのお粗末ぶりでした。 また、尺詰めすぎで人間関係が生煮え状態となっています。主人公・アレックス、強盗仲間のケヴィン、そしてケヴィンの妻・ペニーは過去に三角関係にあったという設定が置かれており、この緊急事態において恋敵だったアレックスとペニーが共闘するという展開を迎えるものの、そもそも旦那が犯罪者ということすら知らなかったペニーがいかにしてこの緊急事態を認識し、憎悪の対象でしかなかったアレックスとの共闘関係を結んだのかという感情の推移がまるで整理されていないため、感情移入が難しくなっています。これならば三角関係という設定はないほうが話の通りがよかったと思います。 さらには、そもそもの物語にリアリティを感じません。ダイヤ強盗に入ったら偶然に米国諜報機関の機密情報が記録されたマイクロチップまで盗んでしまったことが事の発端なのですが、なぜダイヤとマイクロチップが一緒に保管されていたのか、米国諜報機関がなぜケープタウンの銀行に機密情報を隠していたのか、そもそもこのご時世に諜報機関がマイクロチップの争奪戦なんてやるのだろうかなど、おかしな点があまりに多すぎます。さらには、マイクロチップに記録されていた陰謀の正体も「何の利益があってそんな悪だくみをするのか」と首をかしげるような内容であり、総じて説得力がありません。 とまぁ、とにかく悪いところだらけの作品なのですが、唯一の救いはオルガ・キュリレンコが美しく魅力的に撮られていることです。監督は本作をシリーズ化する気マンマンだっただけに、作品の要となるキュリレンコを観客から受け入れさせることに全力を注いでおり、この点だけは成功しています。ヌードや濡れ場はないものの、バスローブ姿で戦ったり、下着姿で拷問されたり、足やお尻のショットがやたら多かったりと、何気ないところでエロさを出してきます。また、戦う女だけに終始しかめっ面なのですが、洗車中の車を盗むシーンでニコっと笑った一瞬の表情が悶絶級にかわいかったり、子供を庇いながらの格闘では優しい表情を見せたりと、キュリレンコの良いところがちゃんと押さえられています。[ブルーレイ(吹替)] 4点(2017-01-09 18:24:55)《改行有》

7.  ソルジャーズ・アイランド 『エクスペンダブルズ』の大ヒットに触発されて製作された、リアリティ完全度外視の80年代風バカアクション。『エクスペンダブルズ』に負けじと集められたキャストは驚くほど豪華だし、火薬満載の見せ場も手抜きなしでなかなか頑張って作られているのですが、如何せん話が面白くありません。まず、遊び気分で戦争ツアーに参加したら思いがけず戦闘の当事者となってしまった大富豪という筋書きである以上、登場する大富豪達は全員戦闘のド素人とすべきだったのに、アフリカの武器商人やヤクザまがいのロシア人富豪といったセミプロをメンバーに加えてしまったがために、肝心の設定が死んでしまっています。さらには、大富豪を主人公とするのであれば豊富な知識や巧みな交渉術といった通常の兵士にはない強みを発揮する局面を準備しておき、それが大きな見せ場となるべきだったのですが、そういった仕掛けも組み込まれていないので話に面白みがありません。そもそもこれは異文化交流ものなのだから、確執と和解がドラマの基礎となるべきだったのですが、そういった要素がまったく深彫りされていません。基本設定がここまで置き去りにされた脚本も珍しいものだと呆れてしまいました。。。 そういったメインプロットの貧弱さの一方で、裏切り者の存在やクレイグとメイソンの因縁の関係といったサブプロットは不思議と充実しています。これが面白ければ映画の救いとなったところなのですが、実際には本筋を盛り上げることにはちっとも貢献していないのでまったくのムダ。サブプロットを脈絡なく付け足していくことで本編のかさ増しをするのではなく、肝心のメインプロットをどう面白くするのかという点に力を注いでいただきたいところでした。。。 キャスティングについては概ね悪くないのですが、クリスチャン・スレイターだけはミスキャストでした。体はよく作ってきているし、銃やナイフの扱いも様になっているのですが、多くの戦場を経験してきたプロの傭兵にはどうやっても見えないという点が致命的でした。まだまだ若々しさの残るスレイターのような俳優ではなく、ショーン・ビーンのような渋い中年が演じるべき役柄だったと思います。[DVD(字幕)] 4点(2013-04-15 01:09:59)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS