みんなのシネマレビュー
さめがいさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ソードフィッシュ 冒頭、ワーナーのテロップがぼやけ、トラボルタのクロースアップと独白からドッカンまでのテンションには引き込まれました。が、その後は愛想笑いが上手なウルバリンと、彼にまとわりつくストームの必然性ゼロのおっぱいポロリが印象に残るのみです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-18 13:15:18)

2.  その男、凶暴につき デビュー作にしてこの完成度。ショット、間、役者の表情と視線、暴力の反復と応酬。一々が私の好みです。[DVD(邦画)] 9点(2011-12-18 13:08:34)

3.  ソルト 《ネタバレ》 頭をスッカラカンにして楽しめる作品として、アンジーが出ていればハズレはないだろうと思い選んでみましたが、微妙でした。銃をぶっ放金髪から黒髪へ、男装までやってのける姿は決まりに決まっていて、痛快ですがその強さの目的が最後まで明かされないために、いま一歩引いて見てしまいます。アンジー版『ダイ・ハード』を狙うなら、旧ソの生き残りが世界征服を狙うといった設定も含めて、大幅に練り直す必要があるのではないでしょうか。ウルバリンのお兄ちゃんが善人のふりしてやっぱり悪人だったり、『2012』の地震博士がアンジーをタコ殴りしたりと、以外と豪華な俳優陣の競演は楽しめました。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-08-19 23:17:05)

4.  その男ヴァン・ダム 《ネタバレ》 かつて金曜ロードショーや日曜洋画劇場でよく目にしたヴァンダム。老いさらばえた元肉体派ハリウッドスターに与えられたのは、オッサンになってしまった自らを省みるという役回り。冒頭の皮肉感満載のアクションシーンになぜか胸が高鳴り、スポーツ選手であれば後進の育成を担えるものの、肉体の替えが利かないアクションスターがすがれるのは、それでも自らの肉体のみ。現役であったことの証明として満を持して披露される回し蹴りと独白が本作のハイライトです。本作を観終えて、『ユニバーサルソルジャー』『ストリートファイター』を観返そうかと思いながら、また今度でいっか、となってしまうところもまた、ヴァンダムな気がします。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-07-17 21:31:07)

5.  それでも恋するバルセロナ うーん、期待を上回る部分と、やっぱり、という部分が混ざり合い総評としては普通といったところです。ペネロペの魅力が炸裂していて、嵐のような感情の爆発の一瞬ののちになまめかしい肢体をくねらすこの落差が素晴らしく、スカーレット・ヨハンソンがそのへんの留学生にしか見えません。やっぱり、と思ったのはウディ・アレンとは相性がイマイチであるということ。情報過多のナレーションはやはりいただけません。映画は映像で全てを語ってこそ映画であるということを私は改めて強く感じました。[映画館(字幕)] 5点(2010-12-26 22:35:53)

000.00%
144.12%
233.09%
31111.34%
466.19%
51717.53%
61616.49%
71414.43%
81717.53%
977.22%
1022.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS