みんなのシネマレビュー
しまうまさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 185
性別 男性
自己紹介 フツ~の映画好きのおっさんです。戦争映画が割と好き。でも、アクション物からロマコメまでなんでも見ます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 《ネタバレ》 人生を失敗しかけた奴にしか歌えない歌で人生に失敗した奴ら(囚人)がノリノリで合唱する場面はちょっとホロリ。音楽映画の良さって、「音楽が人に与える不思議な力」が描けてるかどうかがカギだと思う。奔放なようでいて、音楽以外はどこまでも自堕落で駄目な男キャッシュを支え続けるウィザースプーンの母性あふれる姿に少し癒される。最後はずっとうまく行かなかったお父さんとの仲直り。垂れ下がった糸でなかなか声が届かない糸電話は息子との関係を表しているのかな。ぶっきらぼうに糸電話で孫と話し続けるお父さんの姿が何だか優しい。悪役ターミネーターも渋いいい脇役になったなあ、などと思いました。[映画館(字幕)] 8点(2006-04-16 00:15:11)(笑:1票) (良:2票)

2.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 皆さんが書いてる通り、怖い怖い。宇宙人めちゃ強い。オリジナルの方も遠い昔にテレビで見た記憶がありますけど、無機質な宇宙船(トライポッド?)が次々に街を破壊していくのが怖かったです。アメリカでは今後、投資額の回収が難しくて大金を投入した大作映画は作りづらい状況になるそうですが、大金かけてもつまらない映画は確かにあります。でも、大金かけないとできない映像ってのもあるんだなと感じました。家がバリバリ割れちゃったりフェリーがひっくり返るのとかどうやって撮ってるのかな。ラストは賛否両論あるでしょうけど、あのまま息子が死んでいたら、観客は何の救いもない重たい気持ちのまま家に帰ることになるので、良かったんじゃないでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2005-07-04 00:00:17)

3.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 恥を忍んで書きますけど、最初、この映画の「オチ」が分かりませんでした。それは、とにもかくにも映画の中の舞台設定が「1800年代の村」に見えなかったから。で、パンフレット買って読んでみて、「舞台は18○○年の村…」とあったので、「ああそうなのか。あれ? でもあの目の見えない彼女が外に出た時に見えたアレは? 編集上のミス?(冷静に考えるとそんなのあり得ないんでしょうが)」てな感じで、それをそのまま最初のレビューでここに書いてしまった。他の方の指摘で気付きましたけど。ちょっと風変わりなラブストーリーとして楽しめましたけど、オチの方はそんなわけでピンと来なかった。4点(2004-09-14 11:11:34)

4.  海猿 ウミザル 《ネタバレ》 こういう、制服の人たちを扱った「官庁全面協力映画」というと、織田裕二が出ていた「ベストガイ」をついつい思い出します。で、冒頭、やっぱりというか主人公と対立する性格の悪いライバルが出てきたり、かわいい女の子との出会いがあったりとパターン化した展開なんですけど、脚本が巧みなのか原作がいいのか、2時間の間、退屈しないで見られました。ただ…。エンドロールが終わったあとの「衝撃の映像」? あれって…。「踊る大捜査線」みたいなシリーズものの展開になっていくってことなんでしょうか。いきなり設定にちょっと無理がある気がするんですが…。あんな狭い場所にあんなものが入ってくるでしょうか…。しかもドーンって…。6点(2004-06-20 11:35:05)

5.  ヴェロニカ・ゲリン 《ネタバレ》 徹底的に悪と闘うママさんジャーナリスト。脚を撃たれたり、子供がさらわれそうになったり、現実の暴力には怯え、恐怖に負けそうになりながら、それでも信念を通す。だけど、どこにもいそうにないスーパーウーマンでなく、現実の人間の弱さが描かれているところが良かった。人間、誰だって自分がかわいいし、辛い思いはしたくない。自分の職業上の信念を通すために何かの力と闘わなければならない人はどんな職業にだっているに違いない。それに、実話ベースだけにおもしろく見ることが出来た。7点(2004-06-18 21:34:50)(良:1票)

052.70%
173.78%
2105.41%
3158.11%
4147.57%
52111.35%
63720.00%
72513.51%
83418.38%
9115.95%
1063.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS