みんなのシネマレビュー
ronronvideoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 98
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 《ネタバレ》 そりゃあスコセッシなんで映像的には面白いですけどね、他の要素に関してはひどい映画。 まず題材がひどい。犯罪者の書いた本をそのまま映画化しちゃったら、美化されたキャラが出来るに決まってるじゃないか。アプローチとしてはマイケルルイスとかが書いたWall Streetへの批判的な本を取り入れつつ、アンタッチャブルのようにFBIとベルフォードとのキャット・マウスゲームを通して描くべきだっと思う。 さらには犯罪がどうやって行われたのかわかりづらい。 金持ちは頭が良いって言ってた通り、普通だまされたら気づくでしょ。大量にペニーストックを売りさばかれた金持ちたちが黙っているとは思えない。その辺をどうやってよけて行ったのかがよく分からない。 ディカプリオ(演じるベルフォード)にはカリスマ性も感じられなかった。ぶっちゃけ最初にちょびっと出てくるマシューマコノヒーの方が合っていた。演技がうまけりゃなんでもいいってもんじゃないでしょ。スコセッシと仲良いかもしれんが、全部主演にしなくたっていいのに。。。とにかくベルフォードに受ける印象が馬鹿でしかない。口がうまいだけという印象。 大体セックスとドラッグだけでWall Streetを描くっていうのがひどい。 そりゃあコケインやってた(やってる)バンカーは多いだろうけど、そればっか集中しすぎ。 2時間ぐらいセックスとドラッグだけじゃないかと思ったくらい。ドラッグシーンが出るたび、またかよ・・・。とあきれてしまった。 謎のしきたりとか、部署ごとの縄張り意識、ヘッドハンティング、一つのディールの額の多さ・・・とかWall Streetには色々面白いトピックがあるのに、ドラッグとセックスだけで語るのは馬鹿すぎる。 結末もひどいもんで、仲間意識があったはずが簡単に全員仲間を売り、とても真っ当とは思えないスピーチビジネスで金を儲けるベルフォードに、可哀そうだなみたいな目を送る刑事・・・よく分からん。 問題提起したいのか、こうやって金儲けるんだぜヒャッハーとしたいのか、何がしたかったのか・・・? まさかドキュメンタリー風にやりたかったわけでもないだろうし。。 ま、この映画を観た時点で、視聴者もベルフォードの詐欺に合ってるってことなんですかね。 [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2014-05-18 12:51:53)《改行有》

2.  ウルヴァリン:SAMURAI 《ネタバレ》 これなら中国が設定でも全然変わらなかったと思う・・・。真田広之の殺陣技術も無駄ですよ。あと俳優ほぼ全員が同時に英語しゃべったり日本語しゃべったりもよくわからない。チンピラは日本語だけで良かったと思う。それか全部英語で良いよ・・・。殺すぞ!のすぐ後にI will Kill You!とか変過ぎる。なんでわざわざ理解できるようにいってるんだよ!っていう。 やくざの叫び方とかも少しはアウトレイジでも見てきて欲しかった。なんて雑なんだw あと赤い髪の女のひとの英語が抑揚が無すぎてなんか興ざめ。感情が無いみたいに聞こえる。 アクションも別に面白くないし、とにかくがっかり感が強かった。 どうせなら真田広之にちょっとウルヴァリンの能力が移って、一対一で最後戦うとかが燃える展開だと思うけど・・・。[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2013-12-06 03:15:51)《改行有》

3.  宇宙人ポール なんというか、笑いが古いです。いろいろなSF映画&ドラマをパロっているのは良いとしても、まるでディズニー映画のような典型的な流れが多すぎ。温かい目で見ればハハハ・・・ぐらいには笑えるんですが、何ともノリきれていないような印象を受けます。敵役のキャラがあんまり立っていなかったせいなのか、リアクション芸(?)に笑いより「かわいそう」と思ってしまったり。かといってつまらなすぎて席を立つというほどでもない。何とも微妙なコメディ(SF)映画でした。[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2011-09-07 06:35:08)

4.  ウォール・ストリート サブプライムとそれによって起きたFedの大量のBail Outを題材にうまく現代の経済を描いているとは思うんですが、結局人と金という哲学的テーマにいってしまったのが残念です。そして2時間半はいくらなんでも長すぎます。ただマイケルダグラスはゲッコーほんとにはまり役ですね。ああいうInvestment Bankerは実際にいるでしょう。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2010-12-27 05:51:05)

000.00%
100.00%
233.06%
388.16%
41818.37%
52222.45%
61717.35%
71616.33%
81212.24%
922.04%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS