みんなのシネマレビュー
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  旅立ちの時 《ネタバレ》 解放軍の戦友ガスの件が途中から浮いてしまっているのが……。彼が射殺されるニュースを聞かされることで、父はダニーを解放する決心をしますが、安易な解決が向こうから勝手に歩いてきた感が拭えません。助けを求めにきたガスを、懊悩に懊悩を重ねた末に父が射殺する……ぐらいの展開があれば、遠慮なく10点をつけたのですが。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-21 10:40:01)

22.  ターミナル 「ターミナル」という限定された空間を使い、うまく物語を産み出しています。ただし、良くも悪くもすべてが「7点」止まりで、突き抜けた一点のない作品です。[DVD(吹替)] 7点(2005-06-16 22:12:46)

23.  大統領の陰謀 原作を再読したのですが、原作からしてとても人に理解してもらえるような構成にはなっておりません。登場人物は多すぎて整理も収拾もつかなくなっておりますし、どうでもいいことも含めて事細かに書きすぎているせいで焦点がぼやけており、テンポが悪いことこの上ありません。さて、では映画はどうなのかと申しますと、こちらは原作に比べてば微妙には伝わりやすくなっていますが、受け手側を彼岸に残して突っ走っていることに変わりはありません。俎上に載っている素材が旨味がありすぎるだけに、これは厳しいデキですね……。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-05-23 20:35:36)

24.  大地震(1974) 《ネタバレ》 自然災害を巡る群像劇として、水準以上の完成度を誇る映画です。ただ、ストーリー全体を通じて何かドラマがあったかといえば、単に不倫騒動にオチがついただけでしかなく、あとはそれぞれの登場人物が持つ役割が部分部分で交差する程度です。地震のシーンはいま観ても十分鑑賞に耐えうる迫力ですが、見終わったあとに何も余韻を曳くもののない作品です。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-16 15:11:30)

25.  大空港 群像劇としてはなかなかよく出来ています。ただ序盤は情報量が過多ぎみで、登場人物の整理がうまくできていません。ここを乗り切れるかどうかで、この映画を楽しめるかどうかが決まるでしょう。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-10 00:32:23)

26.  太陽を盗んだ男 凄い映画でした。9点(2005-03-21 16:56:22)

27.  第十七捕虜収容所 「大脱走」を観たとき、「何でドイツ軍もアメリカ兵もこんなに能天気なんだ?」と疑問を抱いたのですが、ジュネーブ条約があったからなのですね。7点(2005-03-01 23:10:37)

28.  タイトロープ 主人公の心の暗闇を描きたいのか、真犯人を巡るサスペンスをやりたいのか、そのあたりが中途半端です。登場人物も少なく、話全体の規模も小さく、見せ場となるようなシーンもなく、人を惹きつける魅力には欠けています。ですが恐怖や緊迫感の演出はそれなりに巧いため、地味な小品としてはよくまとまっています。自分としては、「ダーティハリー」とかぶる部分は微塵も感じませんでしたが…。6点(2004-10-11 15:36:54)

29.  TAXi2 この作品に出てくる日本人といい、「グラン・ブルー」の日本チームといい、「WASABI」といい、ベッソンがどういう目で日本人を見ているのかがよくわかりますね。はい。6点(2004-08-03 20:28:51)

30.  TAXi ストレートかつ妙なノリで、非常にテンポも良く、楽しめる一本です。この頃のベッソンはまさに破竹の勢いだったのですが。しかしそこはそれ、驕れる者も久しからず…。7点(2004-08-03 20:26:38)

31.  ダンス・ウィズ・ウルブズ うーん、期待しすぎたせいか、肩すかしを食らいました。向こうの歴史や事情に明るければ、もう少しぐらいは楽しめたのかもしれませんが……。一緒に観た家族は始終退屈そうにしていました。5点(2004-06-27 19:59:54)

32.  大脱走 絶対に過大評価されすぎです。脱獄ものなのに、緊迫感が致命的なまでに欠落しています。史実に即して作ったからやむを得ない面もあったのでしょうが、ドイツ兵たちが妙に捕虜に対して寛容で、テーマ曲も無意味に明るく、脳天気な雰囲気で物語が進行していき、非常にちぐはぐな印象を受けます。とにかく、この映画と見比べて確信しました。脱獄映画の最高傑作は「大脱走」ではなく、「アルカトラズからの脱出」です。3点(2004-06-04 20:40:50)

33.  タワーリング・インフェルノ 勘弁してください……。私にとってのパニック映画の金字塔「ポセイドン・アドベンチャー」を原型にしたと謳いながら、こんな駄作映画を撮らないでほしいです。まず、とにかくカメラワークが単調かつ工夫がないのに失望しました(特に、ニューマンが婦人と子供二人を連れて構造材を伝って降りるシーン)。それと、タワー内の位置関係が非常に把握しにくく、どことどこが繋がっているからこうなる、というのが伝わってきません。ラストの「これは人類の思い上がりの象徴だ」というニューマンの台詞にしても、重みに欠けること甚だしいです……。0点(2004-06-03 18:37:09)(良:1票)

34.  ダンサー 全編を通して華やかさに欠ける映画です。大した盛り上がりも見せ場もなく終わってしまいました。4点(2004-05-09 15:19:45)

35.  タイムコップ B級映画としてはほぼ最上位クラスにランクする映画だと思います。張られた伏線が綺麗に解決する瞬間のカタルシスは、なかなかのものです。7点(2004-03-11 22:56:44)(良:1票)

36.  ターミネーター3 途中までは好印象だったんですが、あのラストで急転直下でした。あれじゃ「怖れるな。未来は変えられる」というコピーが台無しじゃないでしょうか? それにしても、「2」がいかに偉大だったかを反面教師的に教えてくれた作品ではあります。5点(2004-02-19 00:41:22)

37.  タクシードライバー(1976) この作品は、まだ映画に対する審美眼をろくろく養っていない頃に観ました。5点というのは、その当時私が抱いた印象からつけたものです。いま観ると多少は違った印象を抱けるかもしれませんが、当時は「つまんね~」の一言で片づけてしまいました。もう少し勉強してから再鑑賞してみたい映画です。5点(2004-02-16 18:39:07)

38.  ダイ・ハード ウィリスの出世作ですね。疑う余地なく、アクション映画の最高傑作です。これを越える脚本の映画は未だに出ていませんし、これからも恐らくは出ないでしょう。それぐらいに完成度が高いです。10点(2004-02-11 17:49:43)

39.  タイタニック(1997) 金と時間と豪華キャストをかければ良いというものではないという見本なのです\(^○^) /3点(2004-02-05 12:15:28)(良:1票)

40.  ダイヤルMを廻せ! 会話部分で説明されるところがかなり多いため(特に序盤)、ちょっと混乱するのでは? 世間的に言われているほど名作とは思えませんでした。5点(2004-02-05 01:36:17)

0596.12%
100.00%
210.10%
3727.47%
4889.13%
520521.27%
619920.64%
716116.70%
810010.37%
9596.12%
10202.07%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS