みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ダイ・ハード4.0 迫力あるアクションといかにもマクレーンという言動はけっこう良かった。前作、3作をはるかに上回るかのようなすさまじいアクションシーンは力の入った出来で凄かった。そして、度々死にかけながらも、それを、わりと冷静に乗り越えていくマクレーンのその態度がやっぱ良いなと思った。数々のボヤキやジョークも健在で良かった。この作品は現在のあらゆるものがコンピュータ化されつつある社会を多少皮肉りつつその問題点と最悪の状況を描いていた。ここまで実際、もろいのかはわからないけれど、もしこんな風にテロをされたら国家の機能が停止してしまったも同然でかなり恐ろしいことだなと思った。コンピュータ化されて便利になるということはその分大きなリスクを抱えてしまうと言うことだなとも思った。映画全体としてはアクションの部分は良かったけれど、展開がけっこう普通で特段面白いというところまではいかなかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-11 22:26:45)

22.  007/リビング・デイライツ めちゃくちゃ派手なアクションがあるわけでもないし、ストーリーもどうと言うことはないが、逆に余計な感じがなく面白かった。ティモシー・ダルトンのボンドも悪くなかった。毎回登場するボンドの車だけど今回も活躍した。レーザーが出て横にきたパトカーを切断したり、ミサイルが出たりして面白かった。特にレーザーのはありえねーと思った。しかし、結局は車で逃げ切れなくなってしまうのが、あれだけ装備してるだけにビミョーな感じに思える。映画の中で一番良かったのは、最後の方の飛行機での攻防の所。なかなか見ごたえがあった。今見ると、こういうスパイとかKGBとかって新鮮な感じがした。[地上波(吹替)] 7点(2006-12-18 22:56:43)

23.  タイトロープ 全体的に暗い作品。まあ夜のシーンばっかりだから仕方ないけど。内容的にはややダラついた感じがして、もう少し動きがほしかった。後半まで犯人や主人公との関係などがわからない分どうなるのだろうかという期待感がもってある程度見れたのは良かったし、不気味な感じも良かったと思う。でも、もっとわかりやすい感じで犯人との攻防があった方が面白かったと思う。映画ではなぜか犯人を追いかける時、主人公のみで、攻防が終わった頃にちょうど仲間がくるんだなあ。他の捜査官は何やっているんだろうといつも思う。あと、娘が好演していて良かった。[地上波(吹替)] 5点(2006-07-01 12:28:04)

24.  ダイ・ハード 見ごたえ十分でアクション映画としては十二分の出来といえると思う。ビル以外の場所には一切行かずすべてビルの中での攻防というのが面白さを増したのだと思う。少し途中で中だるみしたように感じたのがやや気になったが、それ以外は減点対象がほとんどなかった。ダイハードシリーズではブルース・ウィリスは、はまり役を演じたと思う。ウィリスが演じるマクレーン刑事のちょっとめんどくさそうな感じや、やれやれという感じの言動や表情が印象的だったし良かった。この映画を見ると当時の日本の世界での好調ぶりがよくわかる。舞台が日本のビルだったり、日本人が出てきたりするところである。80年代後半のアメリカ映画を見ていると日本の話題を話していたり、やたら日本の電化製品や車が出てきたりする。こういうことを気にしながら見ると映画が少し面白くなる。[DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 22:01:02)

25.  TAXi3 とにかく退屈で面白くなかった。全然笑えないし展開もダラダラしすぎて駄目だった。これといったカーチェイスや見所もなくあの雪山を走るところも凄いのはわかるんだけどスピード感とか全然ないからあんまり意味ない感じだった。あの中国人みたいな女も減点対象のひとつ。[DVD(字幕)] 2点(2006-04-21 22:52:12)

26.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 展開が途中で変わってしまって別の映画みたいになってしまうがそのせいで飽きずにみてしまったといえる作品。タイムトラベルしている時に周りが見えるのは面白い発想だと思った。地底人みたいのが出てきたときはビジュアルに唖然としてしまった。あれはもう少し違う感じのほうがいいような気もした。その他にも気になる場所がたくさんあったが娯楽映画なのでしょうがないと思うようにして見た作品。[地上波(吹替)] 6点(2006-04-15 23:07:41)

000.00%
130.59%
2244.74%
3326.32%
47013.83%
59218.18%
611622.92%
710119.96%
8469.09%
9142.77%
1081.58%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS