みんなのシネマレビュー
みんてんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  007/私を愛したスパイ シリーズなかだるみの中、起死回生の1発といった作品でしょうか、なんといっても水陸両用ロータスエスプリがかっこ良かったです。“疑問”海から上がってきたとき、ボンドが魚を窓から投げますが、いつ取ったの?あの位の大きさの魚が車の中に入る位のダメージが有ったら、沈没してるでしょう?内容はなかなか面白かったです。7点(2004-06-13 11:02:32)

42.  007/黄金銃を持つ男 敵キャラに迫力がありません。乳首が3つ有るからってどうだって言うの。小道具や空飛ぶ車は面白い発想だけど。そもそも何で相撲の人形が出てくるの?5点(2004-06-12 22:15:07)

43.  007/死ぬのは奴らだ “ダイヤモンドは永遠に”でさすがに衰えを見せたショーン・コネリーに代わりロジャー・ムーアを起用、しかしロジャー・ムーアの方が3歳も年上って逆行してるじゃん。しかし関係者はロジャー・ムーアの起用は長年の夢だったようで、やっと実現できたと意気込んでいる割にはあまり面白くない。唯一、ボンドガールのジェーン・セーモアが美しく当時そればっかり見ていたような記憶があります。5点(2004-06-11 10:59:14)

44.  ダンス・ウィズ・ウルブズ 長い映画ですが、それなりにゆったりアメリカ開拓時代の情景として楽しめました。木と草と動物しか存在しない大地に溶け込むように生きているインデアンの生活がまるでそうで有ったかのように描かれていて非常に感銘をうけました。グラハム・グリーンが他の映画に出てくると、『あっ!蹴る鳥だ!』とつい思ってしまいます。9点(2004-06-10 18:23:56)

45.  007/ダイヤモンドは永遠に シリーズの中では印象の薄い作品でした。間抜けな悪党2人組み位しか思い出せません。ショーン・コネリーが帰って来たのはうれしいことです。4点(2004-06-10 10:20:03)

46.  007は二度死ぬ 外国映画が日本を舞台にすると何で違和感が有るんだろー、ボンドを日本人にするってあの変装じゃバレバレ、逆に笑えますけど。あんなことショーン・コネリーにさせるから、もう007シリーズから降りるって言い出しちゃったんじゃない?シリーズの中ではあんまり面白くないかも?4点(2004-06-08 10:40:39)

47.  ダイ・ハード 映画館で見て、TVで見て、ビデオでみて、DVDで見た。何回みても迫力があって面白い。ドキドキしながらも最後はスカッとします。7点(2004-06-08 10:24:37)

48.  007/サンダーボール作戦 4作目となるとマンネリ化するものですが、色々な秘密兵器が登場して飽きさせない工夫をしているようです。特に敵の船が分裂するのは007ならではのアイデアではないでしょうか?ドミノ役のクロウディーヌ・オージュが美しいです。水中での戦闘シーンはCGの無い時代良くあそこまでできたなぁ、と感心します。7点(2004-06-07 11:02:37)

49.  007/ゴールドフィンガー 結構コミカルな作品です。ボンドをレーザー光線で真っ二つにしようとしたり、飛行機から薬品を空中散布して地上の人間を眠らしたり(チョット反応が早すぎ)、キャラもゴールド・フィンガーがそんなに悪そうに見えないし、なんといってもオッドジョブ役のハロルド坂田の動きが笑える。ゴールド・フィンガーの計画も意外だったし結構楽しめました。7点(2004-06-06 09:53:22)

50.  007/ロシアより愛をこめて 007がシリーズ化する上で拍車をかけた作品だと思います。雰囲気が有って非常に面白かったです。ボンドガール役のダニエラ・ビアンキは007シリーズの中でも1.2を争う美しさだとおもいます。またケリム役の俳優さんはこの時癌におかされていつ倒れてもおかしくない状況だったそうです。この事を考慮してスタッフは彼の健康を優先して撮影を進めた、という感動する逸話があります。(ByDVD特典映像より) ロシアより愛をこめてから挿入歌が入り以後ズーとこのスタイルを通していて、ある意味007シリーズの基礎を築いた作品ではないでしょうか?8点(2004-06-05 10:10:13)

51.  007/ドクター・ノオ 007シリーズは全部見てますが、やはり1作目という事も有って感慨深い物があります。低予算の中でよくあれだけの作品が作れたと関心します。なにやらダンプかブルト-ザーか判りませんが、火を噴くドラゴンに見立てているのは結構笑えます。6点(2004-06-05 02:13:34)

52.  タイタニック(1997) パニックと恋愛がくっついた映画で今更言うことも無いですけど面白いです。沈没シーンはさすがに迫力が有ります。しかし今更ですが、何故ローズ役のケイト・ウィンスレットはアカデミー賞にノミネートされたのに、ディカプリオは駄目だったのでしょう?結構良かったですけどね!8点(2004-06-04 18:48:24)

000.00%
1111.34%
2192.32%
3566.83%
410312.56%
515118.41%
614918.17%
715919.39%
810913.29%
9465.61%
10172.07%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS