みんなのシネマレビュー
すぎささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ダークシティ あまり期待せずに観たんですが、思ったより良かったな。住んでいる所が実は宇宙船だった、というSF小説を昔読んだことがあったけど。ビジュアルで見せてもらえて感激です。サイキックバトルが、アニメチックで気に入らないけど。前半はサスペンスが効いていて良かったよ。これはSFなんだろうけど、異色だね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-06 22:02:40)

2.  007/ダイ・アナザー・デイ でたらめだけど、納得させられちゃうね。楽しめました。映画はこれでエエのだ。[地上波(吹替)] 7点(2006-01-17 18:09:48)

3.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 初代よりSFXが進化し、スケールアップしている点は評価する。が、だから秀作かというと、ムムムと言う感じ。ラストシーン、家の間取りをなどりながら、メイドさんや友人を偲ぶシーンが好きだ。メイドや友人とのエピソードを前半で克明に描けば、このシーンはもっと感動的なシーンになったであろう。私は大仰なCGシーンが観たいのではなく、人間ドラマが観たいんだよ〜ん。7点(2004-03-27 17:49:00)

4.  ターミネーター3 随所に前作、あるいは前々作の焼き直しが見られて思わず苦笑してしまう。とういうことは、新鮮味がなかったということにもなる。なるほどカーアクションなどは、どうやって撮ってるの?というほど凄いものがある。が、それはそれ、総体的に秀作とは言いがたい。偉大なる前作を親に持ったが故に、不幸な結果になってしまった。ふと、マキコさんの娘さんのことを思い出したよ。5点(2004-03-27 17:17:37)(笑:1票)

5.  タイム・マシン/80万年後の世界へ 《ネタバレ》 消せないビデオの一本。面白さというよりも切なさを感じさせるところが好きだな。友人の息子を本人と勘違いして詰め寄るシーンなどは見どころ。あまり遠い未来へ行ってしまうより、近未来へ行った時の方が面白い。当時の特撮を駆使して、原作を忠実に表現しようとする制作者の熱意のようなものが伝わってくる。リメイク版は未見だが、多くの秀作SF同様、元祖は超えられないのではないかと勝手に推察している。8点(2003-08-18 22:23:07)(良:1票)

6.  ターミネーター 《ネタバレ》 タミちゃんの乗った車が人形を踏みつぶすシーンがある。彼の冷酷無比な性格をそういったシーンに集約させる演出。「2」のレビューにもコメントしたが、大味に撮っているようでも、それら細かいところの演出が冴えている。それがなかったら、自分の評価は低いであろう。脚本に才気を感じるのである。恋愛、アクション、SF、ホラー様々な要素を実に上手く盛り込んでいる点もさすがキャメロンである。「2」との比較もなされているが、低予算の背景を考えると、むしろ高い評価を差し上げたいくらいだ。しつこいラストに当時、ヘロヘロになった思い出がある。それにしても上映から20年ですか。年を取るわけだ。9点(2003-07-24 17:45:50)(良:1票)

7.  タクシードライバー(1976) 「狂気の無い映画はつまらない。」は、私の「へ」でも無い持論なんですが、なんじゃ~これは~「狂気だらけ」やんけ。戦争、人種差別、売春、金権政治、薬、ポルノそして、偏愛(ストーカー)等々。現代社会の病巣をトラビスという男の眼と行動を通して、見事に描き出している。お友達にはなりたくない男、トラビス君だが、不思議なもので、最後には応援している自分がいた。彼は狂っているのか? むしろノンポリ(無思想)で傍観者を気どり、何もしようとしない我々の方が病んでいるのではないのか。9点(2003-07-13 13:37:36)

8.  タイムコップ 《ネタバレ》 細かいとこ忘れましたが、良い感じでしたな。タイムパラドックスもの好きなんですよ。ヒロインのミア・サーっていうんですか、ビューテフーですね。死んだ時は辛かったよ。最終的には生き返っちゃうけどさ。(書くなよ!)心に沁み入るといった映画ではないけれど、単純に楽しめたね。この手の作品、もっと観たいもんだ。7点(2003-07-13 11:19:48)

9.  大魔神 当時、怪獣映画大好き少年で、将来は円谷監督みたいになりたい、と本気で思っていた。8ミリで特撮をやろうと近所の友達を集めた。おもちゃの映写機まで買い、息巻いていたが、いつしか少年は大人になっていた。東宝の怪獣映画のヒットにあやかろうと、日活は「ガッパ」松竹は「ギララ」を送りだしたが、東宝のお家芸には及ばなかった。大映も「ガメラ」を送りだし、ひとつのムーブメントを興したが、東宝には及ばなかった印象がある。そんな時代に「大魔人」は生まれた。大映カラーを利用した、全く斬新な発想の特撮映画。さすがにこれには感動した。比類が無いから、一番なのである。ニッチ(すきま)をぬって成功した作品である。日本らしい、日本ならではの、という意味では世界に誇れる作品ではないだろうか。8点(2003-07-12 12:17:51)

10.  タンポポ 主演の宮本信子がより一層輝いて見える伊丹作品の中ではトップクラスの作品。いわゆる再生のドラマであるが、「スーパーの女」よりは、はるかに印象深い作品である。ラーメン屋を軸にしたお得意のウンチクドラマであるが、ドラマを楽しみながら食文化を堪能できるという、お得な映画でもある。みのもんたの「愛の貧乏脱出作戦」はこの作品にヒントに企画されたんじゃないのか?映画は前を見よ、考えろ、工夫せよ、研究せよ、と言っているようだ。道は開ける!希望を捨てずに頑張ろう!?9点(2003-07-11 02:27:27)

11.  ターミネーター2 上手いよね。続編で成功する映画はたくさんないけど、これは成功したと思うね。大胆そうに見えて、細かいとこに気がきいてるんだよ。声色を変えてのやりとりのシーンなんかはゾッとするね。脚本が良いんだよ。1が、2がって言ってるけど、これは、「バックトゥ~」同様、繋がってる1本の作品だよ。1が成功したから2があるんだ。双方、遜色ないね。3にも上手く繋がって欲しいよね。久しぶりに劇場で観ようかな。9点(2003-07-03 16:34:42)

000.00%
100.00%
200.00%
386.56%
432.46%
575.74%
697.38%
72722.13%
83931.97%
92520.49%
1043.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS