みんなのシネマレビュー
ロカホリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1504
性別
自己紹介 先日(2023/6/10)PCが逝ってしまいました。
長年のデータが全てパーです。登録前のレビュー数十本も全部消えました。
バックアップは大事ですねえ。

皆さんも気を付けてください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  タイタニック(1997) 「海洋物に当たりなし」という話もあるので、期待しないで行ったんですが、参りました。お客、乗員(船長や設計者も)オーケストラ演奏者達が、伝えられているままにキッチリ描かれていて感服しましたね。沈み行く船の中で、様々な思いを抱えながら過ごす人々の姿には泣けた。美術も当時を再現していて凄かった。主役二人のようなストーリーも、ありえた話だと思う。10点(2003-10-13 18:59:41)

2.  大脱走 マックィーンがカッコいい。あの音楽を聴くと「ニヤリ」としちゃう。10点(2003-10-10 00:22:36)

3.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 母親であるより女である方を選んだのか。子供より自分の幸せを選んだのか。今時のゆるいタイプの人間を、ゆるいキャラのYOUが適役とばかりに演じている。妹弟思いの明、その兄を支えるしっかり者の京子、腕白な茂、天真爛漫なゆき。自然な演技の子供達、リアルな情景と日常、ゴンチチの音楽、主題歌が秀逸。現実の事件はもっと酷かったけど、モチーフにしただけなら映画だけは兄弟みんなハッピーに終わって欲しかった。が、あえて撮った監督はこのような社会問題に真っ向から切り込んでいると思った。カンヌを獲った事で注目されている事もあり、この手の作品にしては劇場数も多い。たくさんの人に観てもらいたい作品。9点(2004-09-07 02:09:37)(良:1票)

4.  ダイ・ハード 文句無し。外と隔離された空間ってのが良い。9点(2003-10-18 18:41:15)

5.  ダーティハリー ハリーの暴れっぷりがカッコいい。サソリのキレっぷりも凄い。今の時代なら名演だけど、次の仕事が見つからないのもわかりますね。9点(2003-10-09 23:37:26)

6.  ターミネーター2 T-800に思いっきり感情移入してしまいました。シュワはここらがピークでしたね。9点(2003-09-13 19:31:49)

7.  第9地区 《ネタバレ》 序盤は本物の暴動や事件の映像を取り入れたり、手持ちカメラでドキュメンタリー風に見せたりなど編集がとても上手く、人類と宇宙人の置かれている状況や世界観がすぐに理解できますね。エイリアンが現れ難民として扱われる都市が、「世界最悪の犯罪都市」と呼ばれるヨハネスブルグってのは思い切りアパルトヘイトへの当てつけで面白い。異形の外来種であるエイリアンが、実は人類と全く変わらないんだなと思わせるラストも各国の人種間問題的にも考えさせられ上手かったな。それにしても小エビが可愛かった。 エイリアンのDNAに反応して使用できるという各種武器は変わっていてビジュアル的にも楽しめました。そんな中で一番良かったのはパワード・スーツのようなロボットの活躍ぶりかな。RPGのようなロケット砲が発射され司令船ピンチ!って時に弾をキャッチした時は「おおっ!」と思いました。SFとして設定も戦闘シーンも良く出来ているのでコレ系が好きな人は堪らないと思います。[映画館(字幕)] 8点(2010-04-14 20:57:07)

8.  ダーク・ウォーター 《ネタバレ》 幼少時に母親との事で心にトラウマのあるシングルマザー。そのトラウマを払拭するかのように愛情を注がれる娘。母親と父親に忘れられ捨てられた愛情に飢えた少女の霊。脚本が上手く見事な母娘の愛の物語に昇華している。陰鬱な雨や親権争いのプレッシャー、不気味な出来事などで母親が精神的に追い詰められている描写など上手かった。ラストもグッときた。日本のホラーをリメイクしたものは数作ありますが、オリジナルより良く出来ているのはコレだけですね。つうかこっちをオリジナルって事でも良いな。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-02 02:00:44)

9.  タクシードライバー(1976) 尖がっているデ・ニーロがカッコいい!8点(2003-10-19 15:51:33)

10.  大逆転(1983) 発送が面白い。初期のエディは最高だな。8点(2003-10-19 14:08:47)

11.  ダーティハリー5 抑え目の(年相応の)ハリー像でしたが、脚本が面白かったので満足です。またやってくれないかなぁ。8点(2003-10-18 19:20:14)

12.  タイタンの戦い(1981) ハリー・ハウゼンが最高の仕事をしています。ファンタジー物としても傑作!メドゥーサのシーンはゾクゾクします。DVD発売は嬉しかった。8点(2003-09-30 02:13:58)

13.  ダークマン ライミにはこれの続編を監督してもらいたかったなぁ。8点(2003-09-13 20:30:22)

14.  たそがれ清兵衛 哀愁の感じられる作品でした8点(2003-09-12 17:52:05)

15.  ダイアリー・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 最近流行り(?)のカメラ目線の主観映像。ロメロ御大も作っちゃいましたかって感じでしたが、相変わらず社会風刺が効いていて良かったです。今では当たり前のように走りまくるゾンビ映画に対してだろうけど、「死んでるんだから走ったら脚がもげるだろ」と直球な正論を出演者に吐かせたり、素朴で朴とつそうなオッちゃんが実は過激な人だったり、薬品でジワジワと溶けてくゾンビ退治があったりで地味な展開ながらも「おおっ!」と思えるシーンもありソッチ方面も楽しめましたね。それからやっぱりロメロのセンス、嗅覚は鋭いな、と。 「カメラを持ったら傍観者」。誰もが情報発信者になり、煽り叩ける現代の動画投稿サイトやブログ。目の前で起こった事件や事故に対し必死に携帯カメラを向ける人、自慢げに犯罪行為を語る人。凶悪な犯罪が毎日起こるしネットじゃグロでもエロもなんでも垂れ流し。情報量が多すぎて感覚がマヒしちゃうんですかね。情報操作、印象操作をしているテレビやメディア。誰が真実を語り、なにが嘘なのか。モラルを持ち見極める目を養わないと情報社会は生きていけないな。テクノロジーの進化に対し扱う側の人間は対して進化してないんだなと思いますね。むしろなんでもオートマチック化して退化してるのかもな。[映画館(字幕)] 7点(2008-11-17 22:49:25)

16.  大魔神 殺し方がエグイ。永井豪のバイオレンス・ジャックのワンシーンで模倣していた。7点(2003-10-22 00:13:52)

17.  タンポポ 話に引き込まれたけど、エロイシーンはいらないなぁ。7点(2003-10-18 20:28:01)

18.  ダーティハリー2 天誅組に天誅を喰らわすハリーに燃えた。7点(2003-10-09 22:57:33)

19.  ターミネーター SF映画として傑作ですね。低予算でここまで出来るのに、最近はお金かけてもアレな作品が多いです。7点(2003-09-19 02:03:33)

20.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 ジェット燃料がライターの火で引火するとは思えない。でも並以上の出来。7点(2003-09-13 20:34:24)

060.40%
1412.73%
2614.06%
31268.38%
415810.51%
525016.62%
626617.69%
729419.55%
819913.23%
9734.85%
10301.99%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS