みんなのシネマレビュー
おさむさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 130
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  007/スペクター 回を重ねるごとにタフになっていくクレイグボンドの真骨頂。 スペクターという今や笑いのネタになる敵を見事に復活させた。[DVD(字幕)] 8点(2020-05-26 10:43:42)《改行有》

2.  007/スカイフォール MI6の爆破シーンは圧巻[DVD(字幕)] 8点(2019-04-10 10:54:57)

3.  ターミナル うーん。面白い。キャサリン・ゼタ=ジョーンズもいい。ほのぼのとしてかついろんなアイディアもあり。トム・ハンクスといいスピルバーグといいキャッチミー・イフユーキャン系だな。[DVD(字幕)] 8点(2005-08-31 18:36:41)

4.  大脱走 何度見てもマックイーンのバイクでの逃走シーンが面白い。 ブロンソン好きの自分だが男の中の男と呼ばれる彼が閉所恐怖症というのが笑える。[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-08-29 11:14:04)《改行有》

5.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 新ボンドの魅力満載の一作[CS・衛星(吹替)] 7点(2021-09-18 19:45:12)

6.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ ミシェル・ヨーの登場もあいまって一気に現代的な雰囲気になっている。 ここから3年後のグリーン・ディスティニーへのヨーの出演で勢いを感じる。[CS・衛星(吹替)] 7点(2020-08-21 15:59:19)《改行有》

7.  007/ユア・アイズ・オンリー キャロル・ブーケ 現代にも通用する美人女優[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-06-29 22:39:02)《改行有》

8.  007/ゴールドフィンガー ショーン・コネリーの魅力は健在[地上波(吹替)] 7点(2019-04-01 08:29:09)

9.  007/ドクター・ノオ 007シリーズの原点。 改めてショーン・コネリーがいい男代表である起源がわかる。[地上波(吹替)] 7点(2019-04-01 08:26:30)《改行有》

10.  たそがれ清兵衛 ラストサムライでかっちょいいけど内容のない時代劇をみせられた後だったので久しぶりにきちっとした時代劇であったように思う。7点(2004-08-17 16:09:45)

11.  タイタンズを忘れない 個人的にこういう路線には弱いんです。7点(2003-12-30 17:37:57)

12.  タイタニック(1997) いまさらってカンジなんでとりあえず普通の点で、、、。 こないだWOWOWでやっててちょっと観たんだけどタイタニックが氷山にぶつかった原因って監視係が二人のチューに見とれていたため氷山の発見が遅れたせいなんだけど、これってある意味二人のせい?7点(2003-11-18 11:03:03)《改行有》

13.  007/ダイヤモンドは永遠に コネリーボンドの魅力溢れる作品[CS・衛星(吹替)] 6点(2021-09-18 20:00:17)

14.  007/慰めの報酬 懐かしの名作シリーズであった007をクレイグボンドが現代の映画に甦らせた。[CS・衛星(吹替)] 6点(2021-08-16 15:32:46)

15.  007/ダイ・アナザー・デイ この後のクレイグボンドがあまりにも存在感がありすぎて残念ながらかすんでしまう。[CS・衛星(吹替)] 6点(2021-08-13 20:38:28)

16.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ 作品の洗練のされ方がさらに現代的になっている。 ソフィー・マルソーの存在もその一因でしょう。[地上波(吹替)] 6点(2021-01-18 16:47:00)《改行有》

17.  007/ロシアより愛をこめて コネリー・ボンドらしい出来栄えの作品。 ボンドガールの美しさも抜群。[CS・衛星(吹替)] 6点(2021-01-18 16:40:29)《改行有》

18.  007/ゴールデンアイ ピアース・ブロスナンが演じた初の作品。 作品全体として大きく現代化した感じがする。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-10-05 09:47:59)《改行有》

19.  007/消されたライセンス だれかがティモシー・ダルトンのボンドは一番印象が薄いと書いていたが真の一番は女王陛下の007のジョージ・レーゼンビーである。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-06-06 21:11:56)

20.  007/リビング・デイライツ ロジャー・ムーアから一転ティモシー・ダルトン演じるシリアスなボンドとなったがいかんせんダニエル・クレイグを知ってしまってからの観賞となったので“昔の映画”感はぬぐえない。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-06-06 21:07:10)

010.77%
110.77%
221.54%
332.31%
464.62%
51612.31%
63325.38%
73627.69%
82317.69%
953.85%
1043.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS