みんなのシネマレビュー |
|
1. ダウン B級とかホラーとかちゅうより、ヨゴレ映画やね、もう。もっとこう、 例えばビル全体まで舞台を広げてみれば少しはましになるかと思ったら、リメイクらしいので無意味でした。 でも確かにすごい。なにがすごいって、あの直実さんがヨゴレ女優にしか見えません。 黒歴史なんてもんじゃありません。おそるべし。 あ、忘れてた。謝れ!エアロスミスさんに謝れ![地上波(吹替)] 2点(2006-06-05 15:51:53)《改行有》 2. ターミナル こんな依頼は「探イ貞!ナイト又クープ」にでも頼むべきですよ、ナボルスキさん。西Elヨ局長大泣きですよ。本国のマスコミにでも早速打診して下さい。さすがのトム・ハンクスは文句の付けようもない演技・存在感でしたが、ゼタジョーンズが余計だとかそれ以前に、ディズニーみたいな仕上がりになってるとは思わなかった。ディズニー的悪役vs主人公を前面に出しすぎてもったいない。もっと非現実と皮肉が入り混じったような設定が絡み合ってる作品だと思った。スピルバーグだから安心していたものの。もちろん悪役が悪いと言っているんではなく、もっと邪魔役に魅力があるとか理由が(それなりに)あるとか、そういったものが全然なくて、ただ不遜で傲慢でわけもなくナボルスキなんかむかつくーそれだけで、とうとう部下たちが逆にいじめるほうに回る、という嫌なパターンを見てしまいました。ジャイアンみたいで残念に思いました。6点(2005-03-17 01:14:54) 3. 誰も知らない(2004) かんじんの事件の部分がすっぱり抜けてるんで「この事件を忘れないでほしくて」という事を言っているらしいと見る前に聞いていたので、そういう目的ならむしろ舞台を変えてでも「その部分」を語るべきでは、特にこの主犯の少年は今は私と同じ30歳ちょっとらしい、同じ時代に机を並べていたかもしれないのに全く事件を知らなかったということもあって最初はそう思ったのだけど、「xxに捧げる」の一言で済ましてるものも多い中、むしろそんな一言もいらないくらいの作品。廃棄分の弁当を分け続ける店員、話を聞いても「そうなんだ・・」で終わってしまった店員、「俺ちゃんと避妊したから父親じゃないよ」は笑うとこじゃないような気が。きっと言い訳逃れな大人の象徴。大家に友達にそしてあの少女に。何か事件が起こるたんびにこう思うはずだ。隣人や近しい人たちのインタビューや話を聞いて、この人たちはなんで何も出来なかったんだろう、なにか気づいたはずだろう、どうしてこうなるまで・・ この周りを取り囲む人々に絶対自分はならないと言い切れるだろうか。私にも自信がないからこそ、「兄弟で一緒に暮らしたいから」と語る長男に惑わされちゃいけないと思った。それが彼らのためだと思いたい。なんてこと言うんだと思われても・・ 知っていても何もしなければ「誰も知らない」「何もしてない」のだと一緒。この問いかけに、時間を忘れた2時間ちょっとでした。9点(2004-12-04 21:44:43) 4. ターミネーター2 ダダンダンダダン ズダダンダンダダン シュワ知事来日記念真紀子。でもないですが、「フランダースの犬」ってかわいそうなお話だと思って見てませんか。最近最終回のみまとめる番組が多いからラストだけは知っている若い人も多いでしょう。日本人は死んだらおしまい、かわいそう、呪って出たりするしと思う。よね。しかしキリスト世界では死が悲しく哀れな救いがないだけのものとは教えない。死んで魂は天に召されると。救いはそこから始まると。ターミネーターは人間じゃないですが(爆)、そう思って見てるとあのラストもキリスト社会ならではの描き方だと思えて来ませんか。私はちゃんとしたキリスト教ではありませんが、見るたんびにこの見事なラストに親指を立てて絶賛してしまうんであります。8点(2004-11-26 20:41:05) 5. タイムライン 雰囲気はタイムマシン+ハムナプトラ?あっGODZILLA風味も感じる!悪徳社長の顛末はザ・フライ、例の「俺かYO!」は、ドラゴンクエストのキーファ王子?(映画ちゃうし)原作はあのマイケルクライトン、SF作品の金字塔みたいな作品なんでしょうが・・・(知らずに語るな)超高級国産小麦粉に業務用あんこを思いっきり使って今川焼にしちゃいました!みたいな漢気を感じますが、まあその、本気で怒るであろう人に配慮しつつ、退屈せずに見れたぶんだけ、5点。 あっ配慮がまだ足りませんね。今川焼業者の方申し訳ありません5点(2004-10-26 15:41:51) 6. ターザン(1999) 吹替えも案外良かったんですか?お決まりすぎて何も語るところがない、お決まりディズニー、要するに歌いだすところが全部フィル・コリンズというわけなんですが、結構合ってたし、彼大好きなので、5てーん5点(2004-08-18 09:56:55) 7. タイム・マシン/80万年後の世界へ なんか「タイムマシン」という何かのリメイクらしきトンでも作品を見てしまい、しばらくポカーンとしていて、あ、これの事かー!と思って手に取りました。 トンでも作品ではなくって、ひとまず、ほっ。当時としては特撮はよろしいんじゃないでしょうか。一応、純粋な気持ちでこれに接したかったです。とぽぽ。7点(2004-07-17 02:10:29) 8. タイムマシン(2002) 科学者がシュワ並みに強いんですか!? 見せどころはCMシーン「のみ」なんじゃないんですか!? あれーっ、リメイクなんですか!? なんのリメークですか!?3点(2004-07-17 02:04:41) 9. TAXi3 ぶわはははははは、スタローン!さりげに出てきたWASABIのポスター!しかし1も2も見てないでいきなりこれから見る私も、なんだなー。とりあえず前作見るの楽しみす。それにしても、どんな拷問だったんでしょう・・・・・7点(2004-06-08 14:28:30) 10. タイタニック(1997) 地上波で何度目だタイタニック記念カキコ・・・ディカプリオはあの人は今状態になりつつあって危険ですが、一種のお祭り映画にふさわしいとは思いますよ。ただ、そのー、アカデミー総なめにする類のものですか??この年は何かがおかしかったという意見もあるそうですが・・・例えるなら、「だっちゅうの」に思わず流行語大賞あげちゃったと一緒。「某TKたまには気合入れてそこそこいい曲作ったじゃん」と一緒。「GODZILLA」にアカデミーあげちゃうよーなもんじゃないかと!?5点(2004-03-27 05:45:55) 11. ターミネーター3 ターミネーちゃん、キターーッ!! 審判の日も、遂にキターーッ!!!! なのにこの「金返せ」感は、何故!? 性能は上なのに、相変わらずターミネーターは、服は奪うしかないのですね・・・3点(2004-03-26 01:04:44) 12. ダンサー・イン・ザ・ダーク 手法についてはやっぱり満点というわけにはいかないかもしれない。基本的に演技力がないのをごまかしているように見える。もちろん時に神がかった演技、というか唯一無比の存在感を放つんだけど。 それはそれであり、いやかなりありなんだけど。それから結末がすごすぎて評価が分かれると思いますが、結末やセルマの行動というより、この監督の「アメリカの描き方」なんではないか。 セルマに手を差し伸べる人も少なくないのに、いくら自己破滅型とはいえ少しばかり事情をくんでやる気はないのかなと思うほどのひどい仕打ち。自己犠牲なんて浪花節は一切通用せずまとめて事務的に処理してしまう、そんな「アメリカそのもの」が言いたかったのかなあと思うと、やはり背筋が凍る思いです。ただ障害があるし心優しいしそれが何らかの形で報われるのよ、というありがちなのも、それはそれでどうかと思うのであるが。[映画館(字幕)] 8点(2004-02-16 02:55:41)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS