|
1. タイムライン
こんな設定が好きな私としては面白かったです。つっこみどころは多々あるし、石棺を見ながらの会話である程度先が読めたりするんだけどね。深く考えずに楽しんだ者勝ちってとこでしょうか。タイムスリップした考古学者達に同化してわくわくしながら観ました。レディ・クレアとマルクのラブストーリー、「レディ・ホーク」と合わせて考えると、ドナー監督って結構ロマンチストのような気がしますね。7点(2004-03-20 17:16:49)
2. たそがれ清兵衛
《ネタバレ》 邦画はあまり観ないんですが、とても丁寧に作られているな、というのが第一印象。生活は苦しくても出世欲も無く、男尊女卑でもない清兵衛。だから、一家にそれほど悲壮感は無くて子供達も幸せそう。清兵衛の生き方に♪ボロは着てても~と口ずさみそうになりながら、最後に報われればいいなと観てました。朋江と手を取り合ったところで、よかったね~と思ったのに、そのあと3年で・・なんてラストは喜んでいいのか、悲しんで良いのか、、後日談は無かったほうが良かったと思うんだけど。陽水の歌も浮いてたかなぁ。あと、屋外セットがきれいに作られすぎてて、本当の生活の匂いまで感じられなかったのがちょっと惜しい。宮沢りえもたすきがけのシーンなど着物の所作が美しくて日本女性の美が感じられて良かったです。 7点(2003-12-05 17:18:59)(良:1票)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 3.03% |
|
2 | 2 | 6.06% |
|
3 | 1 | 3.03% |
|
4 | 4 | 12.12% |
|
5 | 1 | 3.03% |
|
6 | 4 | 12.12% |
|
7 | 7 | 21.21% |
|
8 | 7 | 21.21% |
|
9 | 3 | 9.09% |
|
10 | 3 | 9.09% |
|
|
|