みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  tarpaulin 《ネタバレ》 すごく不快な会合の末に、こともあろうか、その不快指数100%の男の背中をずっとだらだらと追い続けるカメラの長回し。そこに一体何の意味があるのか さっぱりわからねえ。しかも。このタカシ、白いTシャツの下に透けて見えるのがキャミソールみたく見えて気色悪いわ 腹立たしいわで二倍増し。 総じて、こっぴどい猫に登場していた地味夫婦のスピンオフ作品との事ですが、さっぱり楽しめる要素が無かったですし、不快でしかなかった。ボツでいいのに、こんなものをいちいち公開してしまった意味が分からない。 大森靖子の歌も状況悪いしタイミング悪しで、ただのシャウトにしか聞こえない。[CS・衛星(邦画)] 1点(2022-05-09 22:26:06)《改行有》

2.  ターミネーター:ニュー・フェイト 《ネタバレ》 サラ婆さんとシュワ爺さんのハリウッド昔話みたいな話だな。[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-21 21:15:26)

3.  タイトル、拒絶 《ネタバレ》 お電話ありがとうございます。当店の御利用は初めてでございますか? カノウ - 伊藤沙莉  マヒル - 恒松祐里  アツコ - 佐津川愛美  シホ - 片岡礼子  キョウコ - 森田想  カナ - 円井わん  チカ - 行平あい佳  リユ - 野崎智子  ヤヨイ - 大川原歩  マヒルの妹:和代 - モトーラ世理奈  監督:山田佳奈。  とりあえず、自分の為、皆の為、分かりやすくしてみました。御指名の際には源氏名にてお申し付けお願いいたします。(^^ゞ 尚、カノウさんは御指名なさらないでくださいね。彼女は今回ワケあって裏方専門に徹しておりますのでご了承ください。 また、アツコさんを御指名される方にはご注意がございます。彼女は今回結構情緒不安定で危険な状態にありまして、楽しめる時間をお求めになる方は別の選択されたほうがよいかと申しておきます。 更に、フリーでいいよというお方、今なら積極的にヤヨイ様をオススメしておりますが、でも怒らないでくださいね、人様には好みというものがありまして、お気に召していただけるかもしれませんし、お気に召さないかもしれませんので、まずはお試しを。已む無き場合にはチェンジだってお受けいたします。 尚、監督:山田佳奈の御指名はお受けしておりませんので御勘弁ください。[DVD(邦画)] 5点(2021-10-24 21:34:05)(良:1票) 《改行有》

4.  ダンスウィズミー(2019) 《ネタバレ》 矢口史靖作品ながら、今イチ気が進まなかった作品、ダンスウィズミー。 ところがどうして、なんじゃオモシロイじゃないか。こんなことならもっと早めに見ておけばよかったかなと思えた反面、期待値低めで今頃このタイミングで見れたことをラッキーだったのかなとも思えます。 主演の三好さんは、初めて目にする方となりますが、第一印象時点ではこの人が主演ではこの先ちょっと自分的には見栄え的にツライかなと思ったのでありますが、ところがどうして、話進んでゆくうちに段々この人の仕草や舌打ち発言が面白くなってゆき、この人が主演やっていてこそ気に入ること出来たのかもしれないかなとさえ思えてしまいました。 そんな軽めのコメディ、悪くはない。[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-07-17 23:03:17)(良:1票) 《改行有》

5.  たまの映画 《ネタバレ》 むかしあるところに「たま」というバンドがおりました。(という本編での出だし)からの~  1984年、それぞれ弾き語りをしていた 石川 知久 柳原の3人により「たま」結成。 1986年、瀧本加入 4人とも歌をつくり、自分の歌は自分で歌いました。 1989年、テレビ番組「三宅裕司のいかすバンド天国」に出演 その後、社会現象となる。 1990年、シングル「さよなら人類」でメジャーデビュー。 1990年、NHK紅白歌合戦 出演 日本レコード大賞 最優秀ロック・新人賞 受賞。 1995年、「さよなら人類」のボーカル柳原幼一郎 「たま」脱退。 2003年、石川 知久 瀧本 3人の「たま」解散。 2009年、4人ともそれぞれ音楽活動を続けている。 そしてこの映画は今2010年なんですが、 この映画は 今、誰も死んでいないし 今、再結成もしないし、 今、何周年というわけでもないバンド ただ、かつて「たま」だった人たちが今に至った経緯と 2009年、7月から12月までの活動記録である。 という、冒頭に映し出されるベタなたま概要。だが、これが実にありがたかった。 先にこのたま概要を頭に刻まされた事により グーンと入りやすくなった たまの世界。 たかがたま されどたま 90年代初頭の一発屋のイメージでしかなかった たまについては正直興味がない。 だが、気になってしまった 今泉力哉監督の長編映画デビュー作ということで。 そして見始め見終わる たまの映画、でもこれ正確にはたまの映画というよりも たま解散後の映画というほうが正解に近くもある。なぜなら、たま最大のヒット曲『さよなら人類』は歌わないし、その絶頂期を迎えた頃の4人の映る映像だって一度も映らない。だが、それがたま解散後の3人の音楽活動と生き様を集中して見る事出来たという良き点へと誘ってくれていたかと思えます。しかしなぜ? たまって4人じゃなかったの? もう一人の人生は? とずっと思っていた疑問.. それがドキュメンタリーの終盤にしてようやくテロップとして明かされる《今回の映画制作にあたり柳原さんにも出演のオファーをさせていただいたがご出演いただけなかった。だが彼も別の世界で音楽活動を続けているとの説明。》この説明テロップのタイミングがもう、なんと言おうか 待ちに待って出て来たものであったので この瞬間において素敵スッキリ もやもやが晴れた瞬間を味わう事が出来 ドキュメンタリーとしてとても上手さを感じられました。 結果、 ★まさか知久さんのあの声色とソロアコースティック曲がすごく良きで好き。(になる) ★瀧本さんの弾き語り曲がかなり良きで好き。(になる) ★パスカルズという知久と石川が参加するオーケストラバンドのあの楽曲 すごく良き。 ★知久の仕事や音楽や生き方に対する姿勢、半年後のスケジュールは決めたくないという考えにすごく賛同。 ★知久のオヤジが亡くなった時の少しユーモアを交えた話がすごく染み入った。 ★3人の音楽家のその後の生計がひじょうに興味深かった。[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-09 21:06:11)《改行有》

6.  退屈な日々にさようならを 《ネタバレ》 バスタブで恋人に看取られながら眠るように死にその姿を惨めに他人に晒されることなく埋められて(掘り返されるのは嫌でしょうけど結果掘り返された事により自分が生涯終えてる事を家族に知らされ、そして都合よくも哀しまれつつ偲ばれて。)これって一瞬うらやましくもなるような真似したくもなるような軽く良さげな人生の終え方に思えますけどが、実はそうではありませんよね なぜならば、結果、彼女は出頭する事を決めたし、判決次第によっては長い刑を処されかねない事となる。 つまり、自分は心地好く死ぬこと出来たが彼女からしてみればその後の後始末に負われ責任を問われる羽目となり、彼女自身の人生を大きく狂わせてしまうものとなる。愛してた彼女をそんな目に合わせていいのか 結果、こやつの死に方自分勝手でいけ好かん。 ということは つまり、、退屈な日々にさようならするのはいいが、そこはやはり他人様に迷惑かけちゃいけない その後を考えた行動でなくはならない  だったら結論、そこは彼は一人で樹海にでも行って一人静かに退屈死でもしてくれてればよかったのではないのかとかですね ちょっとそんな風に考えてみました。作品的に間延び過ぎを感じかなり退屈だったのですが、最後の最後にしてようやくテーマに辿り着いたというような そんなもどかしさがありました。 ところでその彼女役の松本まりかさんという女優、今回とても印象に残ってしまいましたが、偶然にも最近あるネットニュースで今年2019年にブレイクした女優TOP10というものに名を連ねてました。ふむ、なるほどな~という思いでありました。[DVD(邦画)] 5点(2019-12-22 00:26:08)《改行有》

7.  ただ君だけ 《ネタバレ》 寡黙な性格故に台詞は少なかろうが、難しい役作りだったでしょうに、 グッジョブ おじさん! 彼はその佇まいと目で語る。 最後、まさか、ソ・ジソブ映画で涙してしまおうとは思ってもいませんでしたが、泣けた。 チャップリン映画の街の灯が脳裏をよぎる。[CS・衛星(字幕)] 9点(2019-04-07 21:12:31)《改行有》

8.  第7鉱区 《ネタバレ》 だからこの人(この怪獣は)一体なにがしたいんだよ 意味不明。 ただ、焼けて赤ゴジラのように変色して目で追いやすく見易くなった点だけは評価する。 ただ途中から もういいから わかったから 早く終わってくださいと切に願った事何度あろうか たぶん、7~8回とは言わん 百回だろうか(←そりゃ言い過ぎ。) もう、あまりに幼稚で拙い脚本に呆れて屁でもこきたくなったさ。プスウ[CS・衛星(字幕)] 3点(2019-01-30 20:31:20)《改行有》

9.  大脱出(2013) 《ネタバレ》 だれだ シルベスターによからぬ頭脳を与えたのは 裸一貫で成り上がってきた者に今さら偉人的なIQ与えるんじゃない 似合わぬことをさせるでない。 だいたい元から頭脳があろうが無かろうが敵が100人居ようが100人乗ろうが乗っても大丈夫~なこと分かりきってんだからさ  だったら最初っから頭脳は無しでって事でお願い申し上げたく思います。 しかしまあ、2大共演とは言えど、シルベスタのほうがアーノルドを手懐けてるもんだから、アーノルドの存在がシルベスターに飼い慣らされたペットのゴリラかのようにしか見えなかったんだよなあ。切な~[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-19 23:00:07)《改行有》

10.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 もうなんでもありのゴチャゴチャで 例えば、サラ・コナーとジョン・コナーが愛し合って生まれてきた子がカイルだよとかウソ言われたとしても 『はあ、そうですか わかったよ』としかもう言いようがないような複雑な展開。 しかしあれだよ、ジェニシスってなんだジェネシスじゃないのかよ フィル・コリンズがフィル・コニンズって呼ばれてるみたいな感じでなんかイヤで変にこしょばゆい感じ。[CS・衛星(字幕)] 2点(2018-09-11 20:41:49)《改行有》

11.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 なんなん この映像の暗さは。  話も糞なら 映画としての見せ方も間違っていると思いますがね 暗くて何も見えんのですがね ひで~え。 ただ、そんな暗がりの中、ストレス溜めながら見終え、 見終えた以上は、一応、一言二言だけでも言わせてもらうとするならば、 母親の選んだ決断について 大いに疑問。 ベンはリビーの兄貴である事失格だろ 実際の妹守らず 恋人と我が子の未来を守るほうを選んで貝になってたんだから。 リビーは兄を許すな そう言いたい。 [DVD(字幕)] 3点(2018-02-27 22:04:58)《改行有》

12.  探検隊の栄光 《ネタバレ》 藤原竜也君(← 嫌いではないので呼び捨てにはしない) そんな彼、彼は頑張っていたかと思う 頑張っていたかと思う。→ あえて二度言ってみました。だからなに?って別に答えは無いです。 はい、なんもありません。だから、なんもありません。 大事なコトだから二度言ってみたまでのことでございます。(なんなら三度言ってみることだって一応可能ちゃ可能。)[DVD(邦画)] 3点(2016-10-09 20:45:24)(笑:1票) 《改行有》

13.  ダーク・シャドウ(2012) 《ネタバレ》 惜しい もうちょっと耳がでかけりゃ織田裕二の出来上がりなんだけどもな~ バーバナス? だっけ?[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-06 22:31:44)

14.  ダイアナ 《ネタバレ》 元プリンセスを真似ることって大変だっただろうと思います。でも我を出さずそれを静かに演じたナオミ・ワッツ 元プリンセスのイメージを大幅に壊すこともなく至って真面目に感じよく上手く演じきれていたかと思います。ただ惜しく思えるのはやはり彼女の背丈の無さであって(ダイアナ妃にしては低すぎ ダイアナ妃の公式発表178cm、ナオミ・ワッツが推測165cmくらいであるからその差13センチ その差はとても埋まらない) ただ ナオミ本人も身長差についてや鼻の形や声質などまるで違うことについて触れ、最初は出演依頼を断っていたらしいですね ≪しかし、彼女曰く、あるときダイアナ元妃の幽霊が現れて「(映画出演を)許可します」と言われたとも。にわかには信じ難い話だが、そうしたこともあって出演を決意したと言う。≫ ←という記事を見かけました。ネタ元につきましてはコチラです⇒  http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-sakamoto/1703/ ただ そんな意見をよそにやりきったことはさすがだと思います。でもそんなことをいろいろ考えさせられてた時点でこれ 自分の中ではすでにダイアナではなくなってしまっていたようにさえ思えます。ダイアナというより ナオミ・ワッツという主人公の映画になってしまっていたかなとかいう悲しい結論に至っていたかもしれない ちょっとそんな感じの惜しい気がいたします。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-06 22:41:45)(良:1票) 《改行有》

15.  TOWER タワー(2012) 《ネタバレ》 まともな者など一人だっていない小僧ども。きっとろくな大人になる事ないだろうなと察したくなる輩たち(女子含む。)クソビッチな野郎どもにはクソビッチな死に方がお似合い。親の教育と産まれ育った環境が悪かったせいではあろうが、それは理由にならない さっさと死んでくれて結構。口が悪うて申し訳ないが、せいせいしました せいせいせい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-11 20:28:37)

16.  ダブルヘッド・ジョーズ<OV> 《ネタバレ》 ダブルヘッドのジョーズだからって 餌食となる人間達がほぼ必ずと言ってよいほど二人組で行動し、左右二人同時に食われてしまうところが萎え。アホな設定、それに島の沈没だとか無駄に話を広げたような事やらんでもいいだろと。 ところでその、ハルク・ホーガンの娘が出てます。見れば一目で分かるはずです 体デカイし乳もデカイ、父もデカイ。 [DVD(字幕)] 3点(2014-07-30 21:53:26)(笑:2票) 《改行有》

17.  ダブル・ミッション 《ネタバレ》 ジャ 『さてと、今日は何をするの 』  小娘 『なにもよ まだ4歳よ 』 とな。  ほほう、よいご身分だ。(笑)[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-01-29 19:00:42)(笑:2票) 《改行有》

18.  体温(2011) なに これ。見る価値ないでしょ。非現実的な世界のくせしてなんの捻りもないし、間が長いし、ワンカットの長さの意味もわかりませんって 退屈になってく一方だ。そして終いにはそこに辿り着いてしまったわけですか 性欲発散の為の小道具と開き直ってしまったわけです あまりにずさんなストーリー。  この手のものでいうなら、ペ・ドゥナの空気人形、柄本佑と佐々木心音のフィギュアなあなた、洋画でいうなら ライアン・ゴズリングとダッチワイフのラースとその彼女、アルバトロス配給の人間人形デッドドヲルなどありましたが、そのどれもそれなりにキチンとしたストーリーがあり、偏屈な題材ながらもそれなりには楽しめるものとなっていました。ところがどうしてコレ体温、退屈だわ しょうもないわ 早く終わってしまえてずっと念じてしまってましたよ ホント面白味がまったくないです なんだこれって白けてしまった すごく後悔の一枚だ。[DVD(邦画)] 1点(2013-12-17 22:11:27)《改行有》

19.  ダークナイト ライジング なんで素手にこだわるんだよ プンプンプン  本気で市民を守る気なんてあるんか プンプンプン   まあいっけど、真面目一筋で遊び心の欠片も見えないアメコメヒーローなんてゴメンだ。 どうやら自分には水と油で全く合わなかった。 やっぱりスルーしとくべきだったみたいだ。面白くないのに長い・・  辛い165分間であった もう絶対二度と見ない。神に誓う。  もうこうなったら何年後だって構わないから  五年後だって十年後だって構わないから  も一度ティム・バートンでバットマンやってくれ  ダークナイトじゃなくって、バットマンをやってくれ  遊び心をたっぷり交えたポップコーンムービー的なバットマンをやってくれ。 俺は根暗な騎士が見たいんじゃないんだ 単にコウモリ男のお話が見たいんだ。コウモリ男対コスプレ奇人のヘッポコ対決なお話が見たいんだ。[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-12-06 23:30:28)(良:2票) 《改行有》

20.  タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら 《ネタバレ》 爆笑系コメディホラーという予備知識を持って観た自分としては こんなもんかなってくらいの中笑い。 しかし、何の予備知識も与えてなく一緒に観始めた嫁のほうに限っては大爆笑。観終えてからも 時たま思い出し笑いなんぞしちゃって さぞご機嫌。 勝手に死んでく大学生。 ばっかじゃないのと笑える事うけあいですが、まあ、確かにおかしいっちゃおかしいんだが、 もっといろいろと凝った死に方見せて欲しかったかなってところが素直な感想。 そう考えると分野こそ微妙に違えどファイナル・ディスティネーションってあれ流石なんだよな~って思えてしまった。比べてしまっちゃ申し訳ないけども。[DVD(字幕)] 7点(2012-06-03 19:31:10)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS