|
プロフィール |
コメント数 |
154 |
性別 |
女性 |
自己紹介 |
飲んですぐ効く栄養ドリンクのような映画、 何年も経ってからじわじわと効く映画・・・ 良さもいろいろなので、点数には迷います。
いちおう完成度も考慮しているつもりですが おおむね、自分に強くなにかを残してくれた作品を 高得点としています。
見てもレビュー書く気がしない映画もあるので、 ひどい点のも、ある意味心に残っている映画なのかもしれません。
最近はmixiなどいろいろ映画レビューが見られるページも増えましたが やっぱりここが一番参考になるかなあと思っています。 ゆっくり更新していきますのでよろしく。
|
|
1. 食べて、祈って、恋をして
「欧米かっ!」と欧と米を一緒にするのはやめよう。
アメリカ人にしかこんな映画は作れない。
でもハーレクインと思えばけっこう楽しめます。濃すぎると評判のハビエル・バルデム好きなもので☆
邦題は12文字でこの映画のすべてを表しているので素晴らしい!
それ以上の内容はあまり無いので・・・[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-21 12:35:40)(笑:1票) 《改行有》
2. タッチ・オブ・スパイス
NHKのスペシャル番組のオープニングのようなCGがところどころに使われていて、エキゾチックで不思議なムードを醸し出していました。天文学と料理(スパイス)というテーマ?も初めて。ただ、もう少し天文学と料理の共通性、世界観みたいなものを描いてほしかったかな?主人公が料理→学者になっていく経緯もないので・・・。主人公の役者さんは「料理も得意な学者さん」の雰囲気に合っている感じで良かった。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-26 16:58:53)
3. 題名のない子守唄
《ネタバレ》 「明日を夢みて」「マレーナ」など、トルナトーレの作品の中には、女性がどん底まで不幸になっていく傾向の話があるけれど、不幸ランキングとしてはこれはダントツ。どうしようもない不幸の中で、でも生きている。ほんとにほんとに最後に見えた一条の光。あー映画って人生だ、としみじみしていまいました。涙。
映画と関係ない自分のことですけれど、最近、家族もすごく大事だけれど血のつながらない人でも無償の深い愛情はあるかも(男女の愛情関係とはべつに)・・・それって素敵な奇跡だよね・・・なんて思うことがあったりして、ラストが胸にしみました。
トルナトーレのちょっと鼻につくノスタルジーな感じが苦手な人にもおすすめしたいです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-10-30 19:17:28)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 0.65% |
|
2 | 4 | 2.60% |
|
3 | 2 | 1.30% |
|
4 | 8 | 5.19% |
|
5 | 15 | 9.74% |
|
6 | 33 | 21.43% |
|
7 | 48 | 31.17% |
|
8 | 26 | 16.88% |
|
9 | 11 | 7.14% |
|
10 | 6 | 3.90% |
|
|
|