みんなのシネマレビュー
チャロ主さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 9
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  第三の男 《ネタバレ》  <第三の男>は、何時の世にも共通な人間の愛憎、信頼と裏切り、そして良心が生み出す虚しさを語りかける。だからこそ時代背景が半世紀前であろうと、虚無を経験した人がこの映画を見れば、「やはりなあ」とか、「そうなんだよね」と感じ入るのだろう。ハプスブルグの栄光が破壊され、英米仏露に分割統治された敗戦直後の混乱の街ウィーンは、陰影が豊富で将にその舞台に相応しい。  アンナはチエコの生まれ、戦後の不安定なウィーンで、オペレッタ女優として生きている。どさくさに紛れ、オーストリア人のふりをして。アンナの恋人(米国人ハリー)が突然に亡くなり、彼女は失意の内にも自分に降り掛かる困難に耐えようとする。ハリーの侘しい葬式の日、突然に恋人の親友ホリーが現われ、彼は不自然さから親友の死の原因を稚拙な形で追っかける。ホリーは、半分同情心で半分は恋慕でアンナに接するが、彼女はハリーの想い出を部分的に共有するホリーに仄かな好意を寄せ始める。  ホリーの悪戦苦闘の結果、ハリーが生きている事を掴み、チエコに追放寸前のアンナも悦ぶ。やがてホリーは、親友と思い込んでいたハリーの醜悪な実態に気付き、アンナの苦境を助けるためにも英国憲兵隊に妥協してハリー逮捕に参加、結果的にはハリーを自分の手で射殺する。しかし、アンナはハリーを一途に愛するが余り、自分の苦境を救ってくれたホリーの裏切りを絶対に許せない。そんなアンナを忘れられぬホリーは、本当の葬式の日に彼女が思い直す事を密かに期待して彼女の行く手に佇むが、アンナは亡くなったハリーの記憶を総べて消し去るかのように、ホリーを一顧することも無く静かに立ち去って行く。  名優達の素晴らしい演技、芸術とも言われる白黒画像形成とその組み立て、隙が無くテンポの良いシナリオ、そして伝統楽器チターによる「ハリー・ライムのテーマ」が響きわたり、忘れ得ぬ映画となって<第三の男>は私達の心に突き刺さる。軍司貞則氏は、原作・脚本のG.グリーンが「第一の男」、監督のC.リードが「第二の男」、作曲・演奏のA.カラスを「第三の男」と述べたが、確かにカラスの音楽抜きにはこの作品を語れないだろう。  映画撮影以来60年近く経過した現在も、プラーターの大観覧車(内部は落書き多し)、中央墓地の並木道(Tor 1 から入る)、ホテル・ザッハー裏手のカフェ・モーツアルトなどは健在である。 [DVD(字幕)] 10点(2005-10-11 00:15:44)(良:2票) 《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
800.00%
9111.11%
10888.89%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS