みんなのシネマレビュー
こがらしさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 10
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ダンテズ・ピーク セント・ヘレンズ山の大噴火の直後に作られた「セント・ヘレンズ」という映画がありましたが、「ダンテズ・ピーク」は、そのリメークと言える作品のようですね。どちらも協調性に欠ける科学者に子どもを連れた女性との恋愛が絡む(前者は実話通り科学者が死にますが)。もっとも、「セント・ヘレンズ」の特撮がいかにも安易で噴火・山体崩壊のリアリティはまったくなかったのに対して、「ダンテズ・ピーク」のほうは、火山学者が見れば多くの過剰な演出があるでしょうし、災害時に生まれ育った土地を離れられないごく自然な住民感情をお婆さん一人に代表させたところは賛否両論ですが、火山災害の怖さを一般に伝えるには十分と言ってよい迫力と臨場感があります。一連の火山活動自体が現実的で十分にドラマチックなので、敢えてストーリーは先を読みやすくシンプルなものにしたと考えれば制作者の意図も分かります(その点、「ボルケーノ」は突飛すぎて、もう少し脚本で怖さを盛り上げてほしいと感じました)。パニック映画で、パニック自体に脚本がどう関わるかというのは難しい問題ですが、「ダンテズ・ピーク」は、その点で成功している部類ではないでしょうか。7点(2004-03-24 01:13:17)(良:1票)

2.  タイタニック(1997) 公開時の派手な宣伝と話題作りのせいで私に観られることのなかった不幸な映画が多々ありますが、これもそのひとつ。実際観てみると、とても静かないい映画ですね。パニックと人間ドラマ、階級の矛盾に因果応報……てんこ盛りの内容ですが、充実した長編です。最後に老ローズが〈碧洋のハート〉を海に投げ入れる際に、小さくあげた声とその表情には、共感しようにもとても及ばない深さを感じて強く記憶に残りました。それにしても老ローズの記憶力はすごいね。そのぶん、結婚した男性の記憶はいい加減なのかも知れないけど。概してそういうもんですね。とほほ。9点(2004-03-23 16:10:36)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7330.00%
8550.00%
9110.00%
10110.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS