みんなのシネマレビュー
HKさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 565
性別 男性
年齢 51歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 バットマンビギンズは見たが背景的なことについてはほとんど覚えていなくて、どうしたものかと思いつつ見た。最初の30分は少し戸惑ったが、ジョーカーが出てきてからは評判だったその意味がよくわかった。最後にダークナイトの意味するところがわかってすっきりしたようなもやもやが残るような感じである。次回作は映画館で見たいと思った。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-16 23:21:09)

2.  ダイ・ハード アクション映画にしてはやたら派手なアクションシーンは少なくそれ以外の部分で見せる映画だった。主人公がまっすぐなヒーローという感じではないところがよかったと思う。[地上波(吹替)] 8点(2007-07-01 14:49:24)

3.  ターミナル トムハンクスファンとして安心して楽しめるドラマ。空港のセットにはお金がかかってそうでした。実際の出入国の現状とは違っているような気もするけれど、そういうところには目をつぶってみるべき映画なのでしょう。8点(2004-06-23 11:08:34)

4.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 結局このシリーズの悪役はお金が目当てなのだろうか(2はよく知らないが)。まあその方が、ただお金がほしい悪いやつということではっきりしてよいのかもしれない。映画館で見るといろいろなことがたくさん起こって盛りだくさんな感じがしたが、映画館を出た頃には何も残らない。たまにはアクション映画を見ようかなという人にはよいと思う。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-13 20:26:24)

5.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 007というブランドに対しては何の思い入れもないまま見たので、違和感なく楽しめた。シリーズのほかの作品も見てみようかと思った。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-10 22:49:05)

6.  タイヨウのうた 連続ドラマのほうを先に見ていたのだが、映画のほうが断然よい。話が大げさにならないし、ヒロインの演技も自然だった。ちょっと歌のシーンが多すぎだったので、もう少し二人のエピソードが入っていたほうがよかったかなとは思う。[DVD(邦画)] 7点(2007-01-09 18:29:10)

7.  第十七捕虜収容所 戦争映画というのはただ愛国心をかきたてようとするものも多いのだがこの映画はそれだけではなく一人一人の登場人物がうまく描かれていたと思う。 7点(2004-11-29 01:21:18)《改行有》

8.  第三の男 第三の男が誰かというサスペンスではなく、そこから始まる人間ドラマとして、楽しめた。7点(2004-11-24 07:22:41)

9.  大統領の陰謀 最後まで見るにはかなり集中力が必要。事実に基づいた映画でなければ、こんなに人の名前が出てくる長い映画は疲れるだけというところだ。でも逆に事実に基づいているからこそ、最終的にニクソンが失脚することはわかっているわけで、驚くような展開はなかった。7点(2004-08-09 02:50:42)

10.  ダイ・ハード3 テレビだったので多少カットされて話のつながりがおかしいところもあったのだが、それにしても話が飛躍しすぎている感じがした。閉ざされた空間で気弱に戦ってた1のほうがよかった。[地上波(吹替)] 6点(2007-07-07 23:34:17)

11.  太陽がいっぱい 『りぷリー』に比べると確かにまだ主人公に共感できる部分が多かったように思う。後味がよいとはいえないが、ずるずると引きずらないで話が終わってよかった。 [DVD(字幕)] 6点(2005-06-27 18:07:47)《改行有》

12.  ダニー・ザ・ドッグ アクションシーンとそうでないところの部分の組み合わさり方が中途半端な印象。モーガンフリーマンが殴るシーンを見て笑う周囲のアメリカ人観客を見て、どんな映画を見てもどこかでは笑うアメリカ人との距離を感じた。[映画館(字幕)] 6点(2005-06-23 11:40:25)

13.  ダーウィンの悪夢 カメラでただ淡々と現状を捉えたという割にはわざとらしい場面も見られ、一貫した話がないので結局そういう話もあるのだなという程度にしか受け止められない。ナイルパーチを消費する側の人たちがこれを見て何をしたらいいかは自分たちで考えろということなのだろうか。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-30 15:46:32)

14.  太陽(2005) 天皇が神ではなくなったのだが、血の通った人間のように見えるわけでもなく、むしろ人形が心を持つようになりました、というような印象だった。昭和天皇があの当時から口を震わせながら話していたのかどうか知らないが、見ていていらいらしてくるし、会話も成り立っているのかどうかよくわからないところが疲れた。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-20 22:41:56)

15.  第七の封印 英語字幕で見たせいか、全体として何が言いたいのか良くわからなかった。細かいところどころのエピソードには面白いところもあったが。5点(2004-07-07 00:32:50)

16.  男装 キャサリンヘプバーンの男装は、彼女の低い声もあってさまにはなっている。彼女のファンなら見てもいいかもしれないがそうでなければ、あえて見るほどではないと思う。5点(2004-06-27 10:25:23)

17.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 前評判を素直に聞いて見に行かなければよかったと思った。原作を9割ぐらい読んだところで映画館に行ったのだが、小説ではひとつの暗号でああでも内向でもないといろいろやるところを、映画では文が出た次の場面で解決法を見つけているので解けてなるほどと思うところもない。映画だけを見た人はフィボナッチ数列が何かわかったのだろうか?ストーリーをただ追うだけならわざわざトムハンクスを使わなくてもよかったのではないかと思った。もったいない。[映画館(字幕)] 4点(2006-06-10 21:31:47)

18.  大日本人 テレビで一部を見るのならまだいいのかもしれないが映画としてみて面白いかといわれるとそんなことは全くない。声を出して笑ってしまうようなシーンもなければ、考えるシーンもない、どっちつかずの映画。[DVD(邦画)] 3点(2008-03-17 22:25:08)

19.  ダウン・イン・ザ・バレー 主人公もその主人公を好きになってしまったトーブも全く理解できない。むしろ彼のせいで家族が不幸にされてしまった父親に同情してしまう。[DVD(字幕)] 3点(2007-09-02 21:11:25)

000.00%
100.00%
220.35%
3244.25%
47112.57%
511820.88%
612722.48%
712922.83%
88214.51%
991.59%
1030.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS