みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  地球が静止する日 《ネタバレ》 まあ、「損したな」って感じがします。いろいろあるけど皆さんが書いて頂いているので、私は良い所を。・・・先に来て地球を観察していた中国人(になっている宇宙人か?)が「私は地球に残る」って、言っていた所。もう一つはノーベル賞の学者との会話(する雰囲気)。この2つのシーンは良かったな。うん。[映画館(字幕)] 5点(2008-12-27 13:07:04)

2.  着信アリ Final 《ネタバレ》 レビューは書いていないけど「着信アリ」は見てるんです。2回ほど。(特に書くことないなあって感じで書かなかったんだと思う)「2」は見てない。そしてFinal!!なぜ、舞台が韓国でないといけないのかがまず、分からない。必然性がない。そして、遠いところで起こっている事件なので自分の身近に感じない。だから怖くない。韓国の方が見るといいのかもしれない。日本のホラーの怖さって、一つは「こういう風景あるよね」「あんな(襖の)隙間あるある」「なんか家の近くの風景に似てない?」「そういえばこんな話聞いたことあるよね」何ていう「身近さ」にあるんじゃないかな。それをぶちこわしてまでの韓国ロケで得られたものは、何なのだろう。撮影のしやすさとかなのかな?誰に向けて作られたものなのか、どんな怖さを表現しようと思ったのか全く意味不明です。だいたい登場人物多すぎ!死んでいく人間もあんなことしたんだから・・・っていうのがあるから、いけない。理不尽な殺されかたするから、「いつか自分の身に」という恐怖を駆り立てるんじゃないか?この映画をつくった方々は映画を見る人間をなめきっているとしか言いようがない・・・。でも2点。[CS・衛星(邦画)] 2点(2007-06-25 23:53:14)

3.  チャーリーとチョコレート工場 ウンパ・ルンパに始まりウンパ・ルンパに終わる。物語の脇を固めるのはいいがそっちが目立ちすぎてその印象が強すぎる。原作でもそうなのだが、拾ったお金をそのまま使ってしまうっていうのは良くないよなあ。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-19 19:38:05)

4.  チェンジング・レーン 《ネタバレ》 脚本家及び原作者いわく「道徳的判断力」について考えてほしいと。内容的には脚本家から監督へ監督から俳優へ、そして最終的には観客の皆さんが映画を作ってほしい。と、いうことなので、観客の一人として話をして映画作りに参加させていただきます。・・・・・もし、事故がおこらなくてもサミュエル演じる父親は裁判で親権を認められなかったかもしれない。なぜなら彼は一般的な人物ではあるけれども激昂しやすいタイプであるからいつも、あんな感じなのである。アルコール依存が抜けたとしてもだ。ベン演ずる弁護士は正義を貫きたいと思いつつも今の生活は捨てられるはずもない。と、いうことで、話の説明不足な部分は観客が自ら補って考え、自分はあんなときどうするか、考えられればこの映画の意味がある。と、思ってたら脚本家や原作者が同じこといってた。7点(2003-12-17 13:54:40)(良:1票)

5.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 sayzinさんの意見のいう通り。で。。前作よりよくもここまでパワーアップしたものだと思いました。いろいろと難をあげればきりがないけれども、楽しめるしいいんじゃないかなあ。つかみもばっちり。ところで、「あの人」あのまましんだわけじゃないよねきっと。個人的にはハマーが出てきたときが一番笑った。(キャメロンは裸足で、ルーシーは厚底の靴はいてたなあよく踊ったよすごいっす)9点(2003-12-06 18:05:16)

6.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 映画の楽しみ方のひとつとして考えると、なかなか楽しませてくれる映画である。キャラクタ-がはっきりしていて分かりやすい。「何がどうだ」っていうのはもう書き尽くされているようだけど、、女性があんだけ派手にアクションを見せるっていうのはすごく新鮮みがあったと思うのだが。(フルスロットルを見た直後に思い出して・・・)7点(2003-12-06 17:58:48)

7.  チェーン・リアクション(1996) 《ネタバレ》  モーガンフリーマンは悪役だったのか?最後,「予定通り,終了です」って電話かけてたでしょ?だから,モーガンフリーマンはあのフリーエネルギーを最初から潰すつもりであいつらに加担してたわけで・・・・教授を殺すつもりはなかったのでは。あんなのできちゃうと石油エネルギー産業とつながりのある政府は困るよね。ということは,やっぱり悪役なのか。科学者にも政治的な力は必要だなってな話か。。。4点(2003-07-06 14:14:51)

8.  小さな目撃者(1999)  なんじゃこりゃ。アメリカ/オランダ合作らしいけど,アメリカ/日本合作も同じようなにおいがするよね。期待しないでみるといいかもしれないけど「小さな目撃者」っていうとなんかサスペンスものを期待するよね。4点(2003-07-06 14:08:31)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS