みんなのシネマレビュー
映かったーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 92
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 《ネタバレ》 バルキリーの洗練されたデザインや変形のアイデアは 今見てもすばらしいですね。 作中印象的だったのは柿崎が笑い死にするとこですね。 意表をつかれましたし、よく見ると 直前に射撃光らしきものが見えるのが細かいなあと思いました。 悲惨といえばカムジンですかね。初見ではわからなかったので、 尺の関係で出番がなかったのかと思いましたが、 あとでフォッカーと相打ちになったのがそうだと知り、 納得した反面、その扱いの酷さに…。 ラストのほうでは制作時間がなくなったためか、 あまり動いていないシーンがちらほらあったのは残念です。 ちなみに美沙でもミンメイでもなくミリアが好きでした。[DVD(邦画)] 9点(2008-12-11 05:00:10)《改行有》

2.  地球防衛軍 《ネタバレ》 この映画の魅力はなんといっても入浴シーンですね。 ヒロイン江津子が旅館で入浴中に異変が! 風呂場の窓越しにモゲラの巨体が見えるという幻想的なシーンがたまりません(幻想的の使い方が間違ってるかも)。 コンテ(特典で見れました)にも描かれてるとは、撮る気満々なところが素晴らしいじゃないですか!! 一見いれなくても良いシーンとも思えますが、 ミステリアンの目的のひとつが地球人女性との交配なので、やはり必要だったのでしょう。 この全体的に流れるエロスが子供のときに見たとしても感じられないものだろうなという気がします(いやもしかしたら子供心に興奮したかも…ちなみに今回初見です)。 モゲラは可愛いですね。また退場ぷりが素晴らしい。 1度目もあれでしたが2度目も…。 防衛軍の決戦兵器であるマーカライトファープ、 ミステリアンの強力な攻撃を反射しなおかつ攻撃を繰り出すという代物。 まあどうみても後ろががら空きで(笑)、円盤の攻撃で壊れそうなのだが、 出てきたのは円盤ではなくわれらがモゲラ(たぶん二号機)! 地中からという最も効果的な位置からマーカライトの足場を崩すという攻撃に感動! しかし次の瞬間、頭の上にマーカが落ちてきて「あ痛っ」状態、 そりゃそうなるよね、と見ていて嫌な予感が…。 モゲラはそのまま退場してしまいました(若干唖然状態続く)。 まあそれ以外にもつっこみ所や見所満載の映画で楽しめました。 そういえばミステリアンの原色たっぷりのデザインを見て、 ゴレンジャーみたいだなと思いました。 石ノ森氏始めスタッフに多分に影響でも与えたんでしょうかね? 最後に…第二ベーター号ではなくガンマー号と呼んで欲しかったです。[DVD(邦画)] 8点(2009-07-07 02:02:29)(良:2票) 《改行有》

3.  地球が静止する日 《ネタバレ》 今回のリメイクが初観賞となります。 交通規制してまで科学者達を集めるところまで期待してました。 てっきり宇宙人の来訪というかすでに接触済で、 問題解決のために集められたのかと思いましたが、 なにやら回避(破壊?)不能な物体が接近中あたりでアレレ?状態でした。 急遽集めた科学者達が役にたつ事件とは思えないし、 だいたい落下地点に急行できる距離に科学者達をヘリに乗せていたのはなぜなんだ? また減速した物体にのこのこ近づく科学者達は危険や恐怖を感じないのか?無用心すぎるだろう。 等など、このあと全編にわたりそんな細かい疑問符がわきすぎて疲れましたw (ただでさえ長文なので省略しますけど)。 せっかく集めた科学者達なのでもうすこし描写して欲しかったし、 アメリカ政府と国連や他国とのやりとりなんかも見せて欲しかったですね。 結局クラトゥが人類全体への警告者になれず(ならず?)ヘレンとその息子の関係に集中したために こじんまりとした印象になってしまったのかなと。 地球がもうもたないと人類抹殺をかかげた宇宙人ですがその理由が語られないため、 人は変われる、チェンジという言葉を多用されてもいまいちわからず、 血のつながらない親子愛で覆せる程度の事なのか?と思ってしまいます。 一応攻撃的な側面という指摘がありましたが、最後に爆撃したりと本当に変われるのか疑問だし…。 興味深いテーマ内容でしたが肩透かしくらった感じです。 (そういえば途中で様々な生物が光球に吸い込まれていくシーンは、 人間以外の情報体が帰還しているのだと思いました)[DVD(字幕)] 4点(2009-09-19 06:38:14)《改行有》

011.09%
100.00%
200.00%
333.26%
455.43%
51415.22%
63841.30%
71516.30%
888.70%
955.43%
1033.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS